• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

CR−Z

TOKYOモーターショに出品されるCR−Z2009が発表されました。
2007年のモーターショー出品時から、この車の市販版がどうなるのか気になっていたのですが、10年2月の量産開始ということから考えると、ほぼこのままのデザインでしょう。


ハイブリッド初の6MTということで、ハイブリッドスポーツを謳うこの車、素直にカッコいいと思います。
特にリアフェンダーのボリューム感、エッジが効いたサイドのプレスライン、ブラックアウトしたAピラーといい先代のCR−Xを現代風に解釈した秀悦なデザインではないでしょうか。
特に横から見ると、ルーフやピラーが殆ど目立たないようなサイドウインドウグラフィックスの処理が斬新です。

デザイン上のハイライトである、ガバッと開いた口が2007年のショーモデル同様だったのも朗報です。
以前、S2000の時はショーモデルは前衛的な素晴しいデザインだったのに、市販版は普通になってしまった経緯があるだけに、あまり期待していなかったのですが、今回は良さそうですね。

ミニバン全盛の現在にあって、こういう車がシティコミューターとして走り出すと、若者にカーライフの素晴しさを訴求するかもしれません。

ps.こちらのN360EVの復刻も懐かしくていい感じです。
Posted at 2009/09/30 19:57:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月24日 イイね!

黄色帽子にて

ホイールクリーナーを買いに黄色帽子に行ってきました。
実は黄色帽子とか自動後退ってあんまり行かないんです。
なんとなく、あの妙な臭いが好きじゃないんですよね。
車内に置く安っぽい芳香剤が色々混ざった臭いがどうも......それと店内の殺伐とした雰囲気も。
もうちょとゆったりとした気分で買い物ができるといいんですが。

話しをもどして.....
ホイールクリーナーも沢山種類があって何かいいんだか、さっぱりわかりません。
今、使用しているのはBMW純正ホイールクリーナですが、決してよく落ちるというわけではなく、なんとなく綺麗に泡が出て、なんとなく綺麗になった気分に浸れるのでこれにしているだけで、積極的な動機ではありません。
じゃ、他のどれがいいかと調べてみると結構値段に開きがあって、高いものは素晴しいのかというとちょっと懐疑的です。
みなさんどんなクリーナーを御使いでしょうか?
Posted at 2009/08/24 19:11:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年07月12日 イイね!

LEXUS

LEXUSの新しいコンバーチブルに乗ってみました。
LEXUS特有の漆塗りのような漆黒のボディにオフホワイトの内装は、いかにもLEXUSな感じの車です。
華やかでいて上品に見えます。


走り出すと、風の巻き込みがどうのこうのとかパワーが....なんて言葉は意味をなさない気がしました。
遠くから風に乗って聞こえてくるエンジン音や、路面を軽くいなしながらゆらゆらと走る感じは、機械の中にいることを感じさせないといっても言い過ぎではないでしょう。



ボクスターのような2座オープンスポーツとは出自が異なるのも勿論ですが、リアに空間があるのはやはり大きいです。人が乗るとか、荷物が置けるとか、そんな生活感のある実利ではなく、ゆとりを演出する効果に一役買っているように思いました。私は屋根が開く車ならやはり、この手の4座オープンがいいなぁと痛感です。

それとコンバーチブルにはサングラスがあると便利....眩しいんです。
格好付けようとしたり、鼻息を荒くしてサングラスをかけるのはとても格好悪いので、あくまでもさらっと顔の一部となるようにでしゃばらないような感じで愛用したいものです。
やはり上品がキーでしょうか。

試乗も終えてショールームに入ると、いつもながらのLEXUSワールドです。
大理石の床と柔らかいレザーのソファ、徹底して自分を出さないように訓練された綺麗な受付嬢。
この空間が心地よいかどうかは人それぞれですが、個人的にはこういう人間味がない非日常空間は好きです。


4駆のRXもこのショールムでスポットライトを浴びていると、どこかのパーティーに来ているかのように、着飾って見えてしまいます。これが日常空間に戻ったらどうなるのか...夢を見すぎてしまうと、現実とのギャップが怖い気もしました。


LEXUSに来るといつも車の印象が薄らいで、Dの異次元のサービス(おもてなし)にばかり心が奪われてしまう...そんな希な御店です。
だからLEXUSの車を買いたいと真剣に思いながら、車のイメージが浮かんでこないんですよね。
Posted at 2009/07/12 08:46:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年06月14日 イイね!

glaco施行

先週glacoを施行してみました。
効能では40km~60km以上ではワイパー要らずというふれこみ、但し、ワイパーがバタつく懸念があり、恐る恐るの施行でした。


今回はもしもの事を考えてちょっと薄めに塗ってみたのですが、効果は、はっきりと確認できました。
具体的には確かに50km以上ではワイパー不要。
ワイパーを作動させるとジョリ!という音と共に、水玉を削ぎ落としていく様は癖になるほど快感です。
勿論、水玉は綺麗に流れていきますし、懸念されたワイパーのバタつきもありません。
それから付随する効果として、ウインドウの汚れが激減しました。
水分を弾くだけでなく埃の付着も防いでいるような感じです。

いくらボディが綺麗でもウインドウが汚れている車は、全身お洒落にきめているけど、靴が汚れているみたいな......なんとなくその人の車成熟度が見透かされてしまうような気がします。
Posted at 2009/06/14 20:21:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年05月21日 イイね!

ハイブリッド

今日ちょっと時間が出来たので巷で話題のスーパーハイブリッドカーを試乗してみました。


率直に言って感想はありません。
良い事なのか悪い事なのか、それは乗り手の判断として、兎に角、無味無臭な車でした。
何の不満もなく走って止まって曲がって、恐ろしく低燃費、それがプリウスなんだと思います。
だから個性がないんですよね。
試乗後に営業マン氏が嬉々とした表情で「どうですか?いいでしょう!」と言われても、正直なところ感想がないんです。こんな車初めてです。
良いのか悪いのか兎に角、私の経験からは判断基準がない車だし、きっと私とは文化が違う車なのかもしれません。だから私の車文化はきっと遅れているのでしょう。

プリウスに乗りながらこんな事を考えていました。
デジカメが出始めた頃、まさかこのデバイスがこれほどまでにカメラの世界を変えてしまうとは思わなかったはず。
だってカメラといえばキャノン、ニコン、オリンパスと言ったいわゆるカメラメーカーが作るものだと思っていたのに、今ではどうでしょう....パナソニック、ソニー、リコー....家電メーカーが参入して、カメラ界の勢力分布はすっかり塗り変わってしまいました。
それ位、デジカメの登場はカメラ界に大きな影響を与えたんです。

そうやって考えると、このハイブリッドなる技術は、事によると自動車界を大きく変革する事になるかも、いや、もはやその兆候は出始めているのかもしれないと思ったんです。
ひょっとすると、十年後にはパナソニック・トヨタが電気自動車を販売して、車内にはディーガの液晶テレビが標準装備なんて触れ込みで車が売られているかもしれないし、ソニーが車を作っているかもしれません。

内燃機関の鼓動にドラマや感動を覚えている私は、もはや時代錯誤の野蛮人になる日は近いと感じました。
それでも、私はボクサーエンジンが好き。
デジカメではフィルムカメラの世界の味は未だ到達していないと言われていますし、家電化した車を人生の目標にしようなんて夢がないですからね。
Posted at 2009/05/21 20:17:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation