• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

コンプレックス

ROLIING STONESのファンは多くの場合、BEATLESが嫌いなんです。私がそうであるように。
同じように、阪神ファンは巨人が嫌い。
誤解を恐れずに言うならば、こういう場合って嫌いな方に対して少なからずコンプレックスや憧れを抱いている場合が多かったりするように思います。少なくとも私は。
子供の頃からSTONESが好きだった私は、BEATLESフリークの友人といつも激論を交わして、ミック・ジャガーの素晴らしさを得々と語りつつも、裏でこっそり「LET IT BE」を聞いていました。

同じように独車ばかり乗ってきた私は、密かに伊車に対するコンプレックスに怯えているのかもしれません。
何故、あんなにクソ真面目な車作りなのかという友人の問いに対して必死になってドイツ車の優位性を説いたこともありました。
でも、どこかでアルファロメオのデザインや能天気な車作りに憧れを抱いる自分と戦っているんです。
だから、今日もついベビーアルファこと"MITO"に乗ってしまいました。


実際、発表前からかなり気になっていたこの車、伊車独特の相当好き嫌いが別れそうそうなデザインです。
ハンドリングやエンジンがどうこうというのは評論家のくそ真面目なレポートをご覧になって頂くとして、個人的にはかなり気に入りました。最近乗った中では一番です。
柔らかだけど適度に粘る足回りや気持いいエンジン音...どれもドライバーを楽しませようという演出と思えるほど、走っていてワクワクする車という表現がピッタリです。大体、あのインテリアデザインが走り出す前から、いかにファンな車なのかを暗示しています。
20分位の試乗ですら、走っていて気になった点はありました。でも、「そんなのどうでもいいじゃん!」と車が訴えかけてくるような明るさがあるんですよね、不思議と。
これが独車にはない、くるくるパーな感覚なんだと思います。

試乗を終えた帰り道、ケイマンはとてもガッシリしたスポーツカーだけど、運動も勉強もできる優等生と付き合っているような堅苦しさをちょっとと感じてしまいました。
ちなみにアルファはやはり、ちょいワルなんでしょうね(古ッ)
Posted at 2009/05/10 18:35:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年04月15日 イイね!

捨てる楽しみ

最近、MINIに乗ると思うことがあります。
「捨てるって楽しい」なぁと。


ケイマンを手に入れるまでは、とにかくスポーツカーに乗りたかったんです。
どんな時も何処へでもスポーツカーに乗って熱い心をぶら下げながら、突っ走りたいと真剣に思っていました。
で、実際、ケイマンで何処にでも行くし往復700kmのTOKYO往復からコンビニまで、常に私の日常はスポーツカー、何処に行くにもミドシップのMTで全力です。
そんなライフスタイルがなんかとてつもなくカッコイイと思っていました。

でもね、最近MINIに乗っていると、ふと、脱力することがあるんです。
で、この脱力が心地よく感じています。
全身がバネのアスリートのようなケイマンから乗り換えると、MINIはなんかゆったりほのぼのとした女の子のような感じなんです。

ケイマンと生活を共にしていなかったらMINIに乗ってもこういうほのぼのとした気持にはならなかったと思うんです。
行き場を失った熱いスポーツカー魂が退屈を訴えていたような....きっと。

でも、一度スポーツカーに乗ると、コンパクトカーの良さを本当の意味で理解できるのかもしれません。
そう、一度手に入れているからスポーツカー魂を一時でも捨てることができる。
ゴージャスなセダンも味わっているから、コンパクトカーでも卑屈になることはない。
というより捨てる楽しみという境地です。捨てるってとても贅沢な行為なんですね。
手に入れないと捨てることはできませんから。
そんなわけで、この2台の組み合わせが気に入っています。
Posted at 2009/04/15 20:48:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月08日 イイね!

エコカー

今日は巷で話題のエコカー「インサイト」の視察に行ってきました。
NSXの開発を凍結してまでもホンダが本気になっているエコプロジェクトはどうなのか。


まずボディはプリウスに似ていると言われていますが、個人的にはそうでもないかなという印象。
どちらかというと初代インサイトを4ドアにしたように見えました。
ホンダはCR-Xからリアエンドをストンと切り落としたようなデザインを採用しているし、エクストラウインドウもその頃からやっています。だから、どちらかというとプリウスがそのエッセンスを採用して世に認知されたのかもしれません。

で、実際走ってみるとプリウスほどハイブリッドであることを意識させません。
普通に走るし、普通にエンジン音もする、ごくごく普通の車。
未来の技術を普通に感じさせるのが凄いのかもしれません。
もはやハイブリッドは未来ではなく現実、我々が乗っている車が過去になりつつあります。

帰り道、ケイマンがぐいぐい加速していく感じが気持いいと感じながらもどこか自分が野蛮人になっている気がしました。
私の意識も、環境を意識するエコと、気持ちよく走りたいエゴのハイブリッドになりつつあります。
Posted at 2009/02/08 20:23:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月07日 イイね!

輸入車ショー

今日はCCJのお二人(haseさん、校長さん)と輸入車ショーに行ってきました。

会場に入ると、不景気のせいかお客さんがちょっと少なめでした。
まずは気になったクルマをチェック。

アルファブレラ。
このクルマのデザインは素晴らしいです。
特にこういうショーでは一段とそのプロポーションが映えるような気がします。


次はマセラッティクーペ
このクルマはインテリアに色気を感じます。
芳醇なレザーの香りといい夜の街が似合いそうな車ですね。


最後はフランスのセダン、シトロエンC6.
このクルマも素晴らしいデザイン。独創的なリアの処理といいDSの後継に相応しいデザインだと思います。


で、ポルシェは....ケイマンは寂しそうでした。
特にケイマンは認知度が低いのか周りには人がいません。


その後、ホテルでランチバイキングとなるはずが.....やっぱりウナギになってしまいました(汗)
ホントにいつもウナギです。


ランチの後は近くのポルシェショップへ。






店主のポルシェ講座が炸裂です。
「空冷のポルシェは誰もが速く走らせることはできない。味が濃い分だけテクも必要。過重移動が大切なんだ、だから911遣いと言われる」
その他、ポルシェがいかに素晴らしいかというエピソードを実物を例に、また歴史と共に熱く語ってくれました。
もうこれだけでポルシェの素晴らしさを堪能です。
ちなみに店主はポルシェを扱って30年以上、ポルシェの酸いも甘いも嗅ぎ分けている。そんな人でした。

楽しい1日になりました。
haseさん、校長さんありがとうございました。

Posted at 2009/02/07 21:31:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年12月21日 イイね!

乱高下

ガソリン価格凄い勢いで下落しています。
数ヶ月前は190円に迫る勢いだったのに、先週は116円、今週は107円。
投機筋の影響で価格が吊り上げられたオイルマネーはどこにいってしまったのやら...
ドバイ方面ではいきなりのオイルバブル崩壊で大変なことになっているようです。


しかし、貨幣の価値や物価がこれだけ短期間で乱高下するってどうかしています。
特に昨今の急激な円高には閉口です。
単純に考えると、今まで諭吉さんを1万円と信じていたのに、今日から8000円の価値しかなくなりましたと言われるのと同じなんですから、みんながお財布の紐を締めてしまうのも当然です。

更にホンダ・トヨタをはじめ自動車メーカーの今期は赤字決算を余儀なくされる中で、国の動きは今ひとつ....
株価も為替も全て米国の動きに左右されるのみ。
日銀が政策金利を下げてもピクリともしないこの状況を見ると、もはや日本の動きは黙殺されているようにも思えます。
こんな先行きの不透明感、閉塞感の中、NSXの開発は中止となりましたがレクサスLF-Aはリリースされるのでしょうか。
少なくともこれからの数年間に開発される車は開発資金をケチることが予想されるので、ちょっと手を出したくないです。
Posted at 2008/12/21 20:01:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation