• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

MINIクロスオーバーとドライブスルー


「MINIクロスオーバーってどう?」って質問をよく受けるんですが、毎回「いい車ですよ、満足度高いです」と即答しています。

決して、走って楽しいわけじゃないです。
エンジン音もいまいちパッとしないし、ハンドリングも決して素晴らしいわけでもない。
じゃ、何がいいのかというと、生活に密着しているというのか、不便な所がないのが、実にいいわけですよ。

例えば、マクドナルドのドライブスルーに行った場合、ケイマンだと、助手席の窓を開けてマイクに向かって大声で「グランドキャニオンバーガー!セット!」って叫ばなければならないし、商品の受け渡しも、運転席から身を捩って手を伸ばしながら、よいしょ!って感じ。
でも、この車だと、ウインドウを開けると丁度、いい場所にマイクがあって、バーガーの受け渡しも、ジャストポジション、一連の作業がストレスフリーのスムースネス。
こんな瞬間に、LHD 6MTケイマン乗りの僕としては、「あ、クロスオーバーいい車」って感じるわけです。

些細な事だし、そんなにしょっちゅうマクドナルドに通っているわけじゃないけれど、「ケイマンで行くと面倒だなぁ...」ってのがイヤなんです。
何か行動する時に、スムースにいかない障害がある場合って、その行為自体を躊躇してしまう場合ってあるじゃないですか。
そうして、無意識のうちに行動を制限してしまったり、選択肢を減らしてしまうのは、勿体ないと思うんですよね。

勿論、これはケイマンとの比較論の話で、LHDの車高の低いスポーツカーに乗ってなければ感じないのかもしれません。
でも、所詮、評価なんて比較論でしかないと思うのですよ。
絶対的な価値を持った車なんて、存在しないのではないのでしょうか。
たとえ、フェラーリがどんなに素晴らしい車を出しても、新型がでれば、その価値観がどんどん塗り替えられていくわけですよ。

だから、複数所有のいい所って、この比較論がより身近にできて、それぞれの車のいい所を再認識できる所だと思います。
えっと、何が言いたかったのかというと、ドライブスルーにはMINIクロスオーバーは最適ってことです(笑)
Posted at 2012/01/15 17:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2011年08月15日 イイね!

MINI CROSSOVER 4ヶ月の雑感


MINI CROSSOVERが我が家にやってきて4ヶ月が過ぎました。
非常に満足度が高いクルマです。
というのも、使用目的が明確なクルマ選びだったため、その目的を見事に果たしているといった方がいいでしょう。
主に、赤ちゃんを乗せた移動の手段として、買い物クルマとして、シティコミューターとして必要にして十分です。

で、この必要にして十分というのがポイントですね。
過剰に大き過ぎないから、取り回しが楽ちん。
だから、スーパーでも、ちょっとしたお買い物でも、クルマを移動させることが全然苦になりません。
それに、高過ぎない車高もお気に入りのポイントです。
乗降がとても楽だし、荷物の積み下ろしや、チャイルドシートへ赤ちゃんを乗せるのも、ストレスフリー。

やっぱり、クルマ選びは目的を持って実行すべきだと痛感しました。
スポーツカーが欲しいなら”スポーティーカー”ではなく、”リアルスポーツ”を。
雪山に行きたいなら、ハードな4駆を。
MINI CROSSOVERは大人4人が快適に移動できるシティコミューターとしての目的。

それぞれ、目的にストレートなクルマ、使用目的を明確にして開発されたクルマというのは、理にかなった作りをしているわけで、そのニーズにあった時は、まさに自分の手足となってくれるわけですね。
これが、複数の目的を果たすべく生み出されたクルマは、やはりクルマの性格がどことなくぼやけていて、ユーザーに訴求する力も弱いように感じてしまいます。

ちなみに、セダンといのは、今となっては目的がぼやけてしまっているような気がしてなりません。
以前は大人が4人乗れるクルマというとセダンだったんでしょうが、SUVがこれだけ洗練された今、快適性能、走行性能、いずれもセダンの優位性が揺らいでいるのは言うまでもありません。

そう考えると、セダンを選択する目的というのが、僕の中では今ひとつピンとこないわけです。
あのセダンが欲しい!というのがないんですよ。
勿論、MercedesのSが欲しいとか、XJが欲しいという、別の意味の目的があるならこの限りではないですが、それはクルマを偶像化した憧れであって、目的には成り得ないと思うのですよね。
ですから、手に入れた後、所有欲は満たされるけど、肝心のクルマ本来の”どういう使い方をするのか?”という所が飛んでしまうような気がしてなりません。
結果、”そのクルマでなければならない何か”が希薄になって、所有を支えるのは、ブランド力だけになってしまう。
それでも、素晴らしいクルマを手に入れたのなら、その恩恵は享受できるはずです。
但し、それが目的を持って選んだ場合と、そうでない場合では、恩恵を意識できるかどうかに違いが出てくるでしょう。

いろいろ書きましたが、クルマ選びはどういうクルマが欲しいという目的意識がとても大切だという事が言いたかったわけです。
話は以上です。
Posted at 2011/08/15 18:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2011年04月23日 イイね!

雨の日に思うこと


生憎の雨。
今朝クロスオーバーに乗ってTUTAYAにレンタルDVDを返却しただけのおでかけ。
片道5分程度のドライブでも、真新しいプラスチックや接着剤の匂いが独特な、新車の匂いっていいものです。
この匂いって人生のうちに何度もかげるものじゃないし、いずれは消え去っていく儚い匂いに包まれながらドライブしていると、TUTAYAに行くだけの目的も、違う意味を持つようになるから不思議なもんです。

走るのが楽しいクルマがある一方、移動するのが楽しいクルマってあるんですね。
走ると移動するでは、目的が異なるわけで、クロスオーバーの場合、自然な姿勢で乗り降りができて、軽くて小さいなドアをちょっと押せば開閉できるから、ちょっと寄り道が全然ストレスじゃないんです。

以前、「ホントはクルマが好きじゃないのかもしれない」なんて書いたのですが、僕は移動することが好きなのかもしれません。
雨の休日はこんなことを考えるには、いい時間です。

Posted at 2011/04/23 15:08:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2011年04月19日 イイね!

クロスオーバーのデザイン


よく見ると、クロスオーバーのデザインって結構凝ったものなんですよね。
まず、フロントは今では珍しい逆スラントノーズで、ライトはグッと後ろに引っ張ったような角がとれたものだし、白黒カラーと相まって、どことなくシャチみたいな感じです。

リアはこの手のクルマには珍しくオーバーフェンダーになっているのも、今のトレンドを取り入れているのでしょう。更にリアCピラーはナチスのヘルメットのようなデザインでこれもちょっと新鮮です。

全体像を見ても、ウエストラインから上とホイールアーチから下はブラックアウトして、ちょうどボディの真ん中だけがホワイトに浮かび上がる感じは他にはない印象でお気に入りのポイントです。

ちょっと離れて見ると、塊感があるし、近寄ってみても、過剰なデザインではなく、絶妙にトレンドを取り入れているのがわかって、このデザインかなり気に入っています。
Posted at 2011/04/19 19:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2011年04月18日 イイね!

クロスオーバーの印象 2日目


2日間乗った印象です。
クーパーSの18インチタイヤ+スポーツサスペンションという組み合わせの愛車ですが、ちょっした段差の突き上げは感じるものの、ホイールベースが長くなったせいか、通常のMINIに比べてピョコタンしない落ち着いた乗り心地は気分が和みます。
じゃ、軽快じゃないかというとそうでもなく、BMW特有のネバーっとしたハンドリングといい、スッと頭を向ける回頭性といい、落ち着きがあるけどダルじゃないといった感じかな。
総じて、MINIというよりは、よりBMW色が強くなったように感じています。
誤解を恐れずに言うならば、以前所有していた5シリーズを彷彿とさせます。

快適性という意味では、やはり適度な車高からくる乗降性の良さは、このクルマの美点です。
ケイマンのような低く足を投げ出す姿勢でドライブするクルマは、日常ユースでは乗り降りが結構しんどいわけで、助手席に置いた荷物の出し入れ一つとっても、確実に疲労してしまうのですが、このクルマの車高、着座位置だと、どの動作も自然にストレスなくできるんです。

あ、ストレスといえば、4ドアになってドアが小さくなったせいか、ドアが軽くなって開け閉めが楽になりました。開閉音もドスっと、明らかにチューニングした音で、ちょっと嬉しい気分にさせてくれます。

その他、室内の間接照明が実にいい感じで、ドア、センタートンネルがほんのりと浮かび上がる様は下品になりがちなこの手の光を実に上品にまとめていると感じています。

2日間乗った印象はざっとこんなもんかなぁ。
とにかく気に入ったというのが、今の気持ちです。


Posted at 2011/04/18 22:23:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation