• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

交錯する想い

昨晩突然ボスから呼び出しがあり、今日は都入りしていました。

静岡を過ぎた辺りでは「ここにはViviさんがいるな~綺麗な女性と一緒かなぁ」と頭をかすめ。
日本平では「nyakitanさんは平日だから公園には行ってないだろうな~」とぼんやりと。
横浜の文字を確認した時は「JEDIさんはリアのウイング上げっぱなしかなぁ」とその土地ごとに、いろんな人の思いや顔が頭をかすめていきました。
まだまだ1度しかお会いした事の無い方、実際にお会いしていない方.....いろんな方のブログの内容やお話した内容が浮かんでは消え.....

今まで単なる通過点だったSAやICの表示は、今では色んな想いが交錯する表示になっている事に、我ながら驚きました。
単なる土地を記す無味無臭の表示ではなく、その表示とブログで知り合った方々のお顔が重なるって、なんだかいいものです。
Posted at 2009/06/11 22:46:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年06月05日 イイね!

R1

R1での1枚。

R1はトラックが多いせいか、道路脇の御店もラーメン屋さんが多かったり、コンビニの駐車場がすごく大きかったり、独特の殺伐とした風景がそこには広がっています。
道っていろいろ個性があると思うんですが、R1は流石に日本経済を支えている大動脈のせいか、どうも走って楽しい道じゃないんですよね。

やはり、私はR246が好きでした。
それも青山界隈の華やかな辺りじゃなく、玉川を越えたあたりから渋谷の手前、三宿あたりまでが。
何度も通りながら毎回気になっているけど一度も入ったことのないステーキ屋や駒沢から三茶界隈の独特の雰囲気、ちょっとした隠れ家気分の三宿.....夜のR246を走りたいと思いにふけりながらのR1は余りに寂しすぎました。
Posted at 2009/06/05 23:01:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年05月05日 イイね!

渋滞

昨日は日本平~御殿場~都に行ってきました。
行きは良かったのですが.....

帰りは大渋滞...40km級の渋滞が何回も繰り返し襲ってきてもう気力も尽きました。
家路に着く前、ナビで確認した時は「この先、目立った渋滞はありません」と言っていたのに、実際走り出すと、御殿場を過ぎた頃から

「40kmの渋滞が発生しています。通過に80分かかります」

え、えぇ~orz
我慢、我慢、ちょっとドラマでも見れば過ぎるさ...と思いつつ、ドラマが終わりようやく流れ始めて5分位した頃

「ここから45kmの渋滞が発生しています。通過に110分かかります。新しいルートに変更しますか?」との案内が。

流石に心が折れそうになりました。
でも、ここでR1に降りても結果的には一緒かな、ニュースでも見るかとしばしインフルエンザの話題に耳を傾けつつも、そろそろ喉は渇くし足が痺れ始めます。
こんな時、PDKなら...という思いも頭をもたげたのも事実。
ここで友人からの救いの電話。これで1時間位時間潰して2回目の渋滞をクリア。

その後も5分通常走行しては40kmの渋滞が2回も襲ってきました!
仕舞いには、足が蒸れてくるわ腕が痛くなってくるわで満身創痍の状況で自宅に到着。
計8時間以上!一度もSAに寄らずにノロノロ走りきりました。
おかげで流石に今日は車に乗る気になれませんでした。

普段車に乗らない人が1000円高速に乗ってやってきたのが今回の渋滞の原因でしょう。
しかも慣れない運転だから渋滞が過ぎてもノロノロ運転で道路公団から「スピードを出して下さい」と煽られる始末。
流石に70kmで追い越し車線を延々と走るミニバンには我慢なりませんでした。

でも、こんな渋滞にも自暴自棄にならず、めげずに乗り越えられたのもナビと携帯電話のお陰です。
ナビは渋滞情報を視覚で認識できるので、後どれ位我慢すればと前向きな気持ちになれるしテレビで気分転換もできる。
携帯電話も外界と繋がっている安堵感と、この四面楚歌の状況から気分だけでも救い出してくれる。
こんなデジタル技術のお陰でなんとか、この苦境を乗り切ることができました。

しかし、この渋滞....まさに人生の縮図でした。
快走できる期間なんてそんなに長くは続かないものです。
ナビさながらに歩むべき方向を指し示し、時に暖かい言葉をかけてくれる回りの方々の支援が必要なのです。
Posted at 2009/05/05 18:49:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年04月08日 イイね!

お祭り

先日、地元のサクラ祭りに行ってきました。
私はお祭りってあんまり好きじゃないんです。
美しいものは静かにじっくり鑑賞したいと思うし、どうもお祭り騒ぎってのが苦手です。お祭りなんだからなんでもありみたいな空気がどうも好きになれないんです。
でも、毎年サクラの咲くこの時期だけは、妻と愛犬と一緒にお出かけします。


サクラのアーチを抜けて進むと、いろんなお店が出ていました。
たこ焼き、お好み焼き、フランクフルト....
こういう場でみると何故かとてつもなく美味しそうに見えるから不思議です。
完全に祭り目になっています。




広島風お好み焼きをいただきました。
待っている間、愛犬の視線はお好み焼きを焼くおじさんに釘付けです。

その後、パレードも見物。


美しいです。でも愛犬は興味なさそうでした(笑)

結局、日が暮れるまで楽しめました。
Posted at 2009/04/08 20:39:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年03月16日 イイね!

激動の週末(前編)

激動かつ濃厚な週末でした。
あまりに沢山の出来事がありすぎて全部は書けませんorz
というわけでダイジェストで前編・後編に分けて書きとめておくことにしました。

まずは鎌倉~湘南へと友人と一緒にドライブ。
空はどんよりと曇っていましたが、友人といろいろ話しながらのドライブはいいものです。


その後、よく食べに行ったカレー屋さん「珊瑚礁」で一休み。


海を眺めながらしばし物思いにふけってしまいました。

その晩は友人と久しぶりに飲み明かしながら、沢山語っている自分がいました。
気が合う仲間とはついつい話し過ぎてしまいます。

翌日、午前中は「ケイマンクラブ・ジャパン」代表のmizpeeさんと銀座でお会いすることができました。


まずはスタバでお茶です。
凄い方だな~と思いながらの初対談だったので、緊張して何を話したか殆ど覚えていません(笑)


その後、mizpeeさんの提案でnewボクスターの視察にPC銀座へ。




正直、私はこのお顔は好きになれませんでした。
挑戦的な目はちょっとやりすぎな感じもしました。
ここではmippleさんともお初にお目にかかれて、新しい出会いも生まれました。

しばし歓談の後、解散。
丸の内界隈をmizpee号とランデブー走行です。
mizpeeさんのケイマンはかなりいい音出していました。心なしかシフトダウンが多かったように思います(笑)


mizpeeさん、突然お誘いしたのに快くお付き合い頂き大変ありがとうございました。

その後、またまた友人とラーメン屋さんで腹ごしらえ。
博多ラーメン「わ蔵」本店です。


初めて食べたんですが、ちょっと濃厚なスープは「天下一品ラーメン」っぽい味でした。

そして、いよいよ今回の遠征の目的であるROD STEWARTのライブ会場である「さいたまスーパーアリーナ」へ。


後編に続く。
Posted at 2009/03/16 20:21:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation