• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

ビューラウンジ


大観山ビューラウンジでの一こま。

もともとカフェが好きな私ですが、山の上で、しかもワインディング走行後の熱くなった気持ちを冷やすように、くつろげるこのラウンジはとっても居心地が良い所でした。
そもそも、こういう少人数で話しをするのって好きなんです。
粒子の細かな、砂のようにサラサラとした関係よりも、粒が粗くてももっと粘度がある有機的な関係の方が、いろんな刺激を吸収できるような気がするんですよね。

そういう意味では、場所と粒がベストでした。
Posted at 2010/08/01 20:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年06月27日 イイね!

特別感


最近はつぶやいてばかりで長文が書けなくなるといけないので、ちょっと自主トレします。

最近の風潮を見ていると、「カスタマイズ」というのがキーワードのような気がします。
食事もiPhoneもクルマも.....何から何までみんな自分仕様にできるってことが求められているのか、それとも企業側が新たな付加価値として、下落する価格に歯止めをかけようと躍起になってあみ出した最後の砦なのか。とにかく、人との差別感がもてはやされているのは間違いないようです。

某T社の高級ブランドLも「顧客の求める高級とは特別感であり、自分だけが特別扱いされること、自分だけのものを求めている」と考えているいるようです。

でも、ほんとに自分だけが特別扱いされることを、みんなは求めているんでしょうか?
特別扱いされることでいい気分になるって、なんとなくすごく浅い気がするんですよね。
考えてもみて下さい。
特別扱いされるって、相手に対して自分の力を誇示したいという優越感からくる喜びであって、相手があってこそ成立する喜びなんです。
だから、相対的な喜びなんですよね。
もっと言うと、相手との上下関係、差別感の中でしか生まれない喜びとも言えるでしょう。

でも、本当にみんなが求めているのはそんなものなんでしょうか?
受動的でもいいから絶対的な価値観や、もっと骨太な思想を求めているのではないかと思うんです。
私的には。

勿論、個人の時代ですから自分で判断して、自分の好きなモノをチョイスすることは豊かな事だと思います。でも、民主党が大勝したかと思えば、いきなり支持率が急降下するような、価値観が曖昧な我が国にあって、個人が本当に適切な判断をしているようには到底思えません。
要は価値判断基準が稚拙な我が国にあって、カスタマイズや特別感って企業側のいいカモな気がするんです。

絶対的な価値観がきちんと理解できない、いいものをしっかり理解できないからこそ、自分だけの特別感や差別感を求めてしまうような気がしてなりません。
Posted at 2010/06/27 22:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年05月27日 イイね!

クルマが好きなのか....


僕は本当にクルマが好きなのか?
こんなことをぼんやりと考えることがあります。
サーキットを走ったり、スピードを出すことが決して好きなわけでもなく、超絶なドラテクを持ち合わせているわけでもない、ごくごく普通のドライバーだから、クルマ好きという自分が好きなのかもしれないと思う時がしばしばです。
クルマ好きという自分を演出したいだけなのかもしれないと....

人はある程度の年齢になると、自分を構成する要素を確認したくなるのではないでしょうか。
例えばどんな趣味を持っていて、どういう嗜好があるとか。
それって、自分の生き方を確認しているだけなんじゃないでしょうか。
今まで経験してきたこと、見て感じたことの集大成が、今、自分が好きだと言える対象であるわけで、ひょっとすると、クルマが好きというのもクルマ以外に集中させてくれる何かを体験していないだけなのかもしれれない、なんて思うんですよ。
でも体験できるって凄く限られるわけで、マリンスポーツや乗馬....色んな趣味がある中でも、色んな理由で好きという次元まで行き着かない場合が殆どのような気がします。
だから、とりあえず体験済みのクルマが”好き”ということになっているだけなんじゃないかと....

確かに好きなクルマもあるし、欲しいクルマもあるけれど、それは単なる物欲に過ぎないだけで、本来の”好き”とは、その純粋性において異なるような気がしてなりません。
だって、クルマが好きというのはモノが好きというだけで、自分が主体じゃないんですよね。
お金と時間があれば手に入る”好き”なんて、なんとなく人生を捧げる”好き”にはならないような気がします。

そんな視点で自分の心をじっと見つめてみると、私の”好き”はギターです。
あの音色、バンド構成で弾いた時のグルーブ。
どれもが心を熱くしてくれるし、勿論、主体は演奏する自分です。

こうやって考えて行くと、僕はとんでもない遠回りをして時間とお金をクルマにつぎ込んでいるのではないかと空恐ろしくなったりするんです。
Posted at 2010/05/27 22:06:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年05月20日 イイね!

記憶


巷で話題のiPhoneアプリ「TOP100 songs」を使ってみました。
1950年〜2010年までの各年の洋楽TOP100を聞けるアプリなんですけど、いざ聞いてみると、これが色々な発見や驚きがあります。
自分で選曲すると、やっぱり好みが偏りがちですが、こうやって好きな年を選んでTOP100を聞いていると、自分では聞かないけど、自然と耳が覚えていた曲って沢山あるんです。
街で流れていたり、ラジオやTVで流れていた、その年を彩った曲達は、今でも確実にその時代に私を連れ戻してくれました。
でもこれって結構、残酷なんですよね。
だって、長い年月をかけてやっとほろ苦い想い出に昇華させたはずなのに、たった1曲で引き戻されてしまうなんて.....。
今、いきなり引き戻されても、僕にはどうすることもできない。
空転する想い出の中、空虚に流れるヒット曲の前で、自分だけが変化してしまった現実に気づかされるなんて、どう自分に言い訳をつけても残酷です。
クイーンの曲に「永遠に生き続けることなんて望んでいないさ」とフレディが歌っていますが、まさに、記憶にも永遠は不要です。
Posted at 2010/05/20 21:54:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年02月07日 イイね!

心が揺れない


久しぶりにポルシェ以外のDに行ってみました。
ショールームの雰囲気や、営業マンの接客、受付嬢の応対....などなど、それぞれメーカーによって色々違うものだなぁというのを実感しました。
ショールームの居心地がいいとか悪いとか、クルマの商談に集中できる雰囲気とか、人によって拘る部分は異なると思うんですけど、一つだけ言えるのは、良いDには例外なく車好きの営業マンがいるってことでしょうか。

馬力がどうこう、サイズがどうこうというような、ありきたりなハードの話しはカタログを見ればわかること。私が求めるのは「この車を手に入れるとこんな世界が待っていますよ」的な話しをしながら、そっと背中を押してくれる営業マンなんです。勿論支払いの話しもさりげなくその中に忍び込ませてくれるのも大切です。その世界観が自分の思い描くものとピッタリとマッチすれば、それはもう「買い!」となると思うんですよね。

最悪なのは他車と比較して、その車の優位性をとくとくと語るパターン。
比較論でより良いと言われても、その車よりは優れているという営業マンの主観だけで絶対的な価値がどうかの判断にはなりません。
それに「あの車よりは良いです」なんて、なんか夢がないというか、心が揺れませんよね。
なんかもっと、突き抜けて「素晴しい」って話しをして欲しいんですよ、私は。
一種の洗脳に似た何かを感じた時じゃないと車を買う気にならないのかなぁなんて、ショールームで話しをしながら考えていました......
Posted at 2010/02/07 22:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation