• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2008年02月17日 イイね!

寒い1日でした

先日、Dに行った時に911を見てみたんです。今度買い換える時はこれがいいのかな...という観点で。

まだまだ先の話しですが、ケイマンを買い替えるとしたら何がいいんだろう。
確かに911はパワーもあるし、荷物も後席に置けるという利点もあるから正常進化としては911なんだと思うけど、でも普通にカレラにするのは、ちょっとつまらないかなって気がしました。カブリオレ、ターボ、タルガいろいろありますからね。

ところで今日公園に行ったら梅が咲いていました。春もあとちょっとです。

春になったら、夜桜が楽しみ。桜をバックにケイマン。

最後に、昨日、pm11:00~の「ロスタイム・ライフ」でスキヤキを見て、無性に食べたくなって今日の夕飯はスキヤキ!美味しかった~明日からまた頑張るぞ~!

なんだかよくわからない日記になってしまいました(爆)日曜日の夜はだめですね。
Posted at 2008/02/17 22:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年02月16日 イイね!

写真

夜になって思い立った服を買いに....その帰りに一枚撮ってみました。

写真を撮るタイミングは難しいです。交通量の多い場所、人通りが多い場所では迷惑になるし、かといってそれなりに絵になる場所って限られてくるし、いつも悩みます。写真を撮るためだけにケイマンを走らせるのもたまにはいいかな。私にとってケイマンは移動体としての役割よりも別の役割の方が大きいわけだし....ね。

カメラはニコンの一眼レフを使用していますが、結構前に手に入れたものなので、現在の機種よりもだいぶ劣っていると思います。デジタルの進歩は恐ろしく早いですから。
それでも私にはまだまだこの古いカメラで十分です。ようやく自分のイメージした絵が撮れるようになってきた程度で使いこなせいですから。春になって桜の下で写真を撮るのが楽しみ!早く暖かくならないかなぁぁぁ
Posted at 2008/02/16 23:00:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2008年02月15日 イイね!

久しぶりにワインディング走行

今週は出張でケイマンには2日しか乗っていなかったので、久しぶりにワインディングを走行してきました。





というわけで今週はプリウスに乗ったり、友人のプジョー306に乗せてもらったりでした。
たまに異なる車に乗るといい刺激になります。プリウスは200km近く乗りましたけど、まさに”プリ薄”でした。車に乗っていることを意識させない車というか、とにかく味が薄い車という感じ。エンジンも掛かっているかどうかわからないし、なんとなく不思議な車。車に興味がない人にとっては、とてもいい乗り物かもしれません。とにかく意識させませんから。

そんなわけで、ケイマンでワインディングを激走したくなったんです。
ケイマンは必要以上にドライビングを意識させる車です。車が何かやってくれるというより、自分が全てを操って走っている感覚。現代では古臭いのかもしれませんが、電子デバイスと車本来の機能が絶妙にバランスしているからこそ、”走らされている”というより””走っている”感覚なんだと思います。
Posted at 2008/02/15 21:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2008年02月11日 イイね!

ケイマン3000km点検実施!

昨日、ようやく3000km点検とオイル交換を終えて戻ってきました。
オイルは8リッターで工賃込み29,705円。
ちょっとお高い気もするけど、8リッターって事を考えると妥当なところかも。

点検の結果どこにも問題もなく今日も快音を轟かせて走ってきました。
やっぱり代車のレガシーB4に比べるとタイトで、ハンドルを切った分だけ曲がり、アクセルを踏んだ分だけ加速するんです。当たり前な事だけど、入力に対する出力がきっちり行われる車は少ないんです。つまり、これが思った通りに加速して、思った通りのラインをトレースして曲がれるってことですから、スポーツカーとしては最も重要なポイントだと思うんですよね。

ちなみに昨日のレクサスIS-Fショックでケイマンに乗る時にどうかと思いましたが、やはり車の性質が違いますね。
IS-Fには未だ乗っていないですけど、恐らくケイマンの軽快なハンドリングとは異質なものでしょう。
ただ、あのクオリティーとディーラーの対応は羨ましい....
Posted at 2008/02/11 23:06:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2008年02月10日 イイね!

兄のレクサスIS-F納車されました!

本日、遂に兄の愛車が納車されました。レクサスIS-F!!!!
不肖、弟の私も納車式に立ち会ってきました。いや~凄かった、驚いた!

まずは、兄宅で待っているとレクサスLS600hでお出迎え。
私は義姉とケイマンで後方をついてレクサスのお店へ到着。すかさず、プレゼンテーションルームに通されると、そこには白いベールをかぶったIS-Fが鎮座していました。

「ではアンベール!ということで...」納車式が開始され、白いベールを営業マンが取ると
ピカピカヌルヌルに黒く輝いたIS-Fが姿を現しました。

このソリッドブラックのボディは相当綺麗です。こんな綺麗な塗装は見たことがありません。
しかも、写真で見るより相当迫力があります。

エナメルのような深く濡れたような輝きです。

しばし、IS-Fのセッティングについて説明を受ける傍らで、私はドリンクを飲みながら車を見物してみましたが、車高も結構落ちているし、ブレンボのローターの大きさといい、ただならぬ雰囲気がぷんぷん漂っていました。しかも下品な感じがしないのがレクサスという感じ。色は随分悩んだみたいですが、この色はともすれば下品になりがちなこの車を上品に見せるいい色だったように思います。







内装はホワイトの、これまた超柔らかそうなレザーシートにシルバーカーボンのパネル。
もの凄いクオリティ、いわゆるレクサス品質には参りました。
その後は、中庭が見えるこれまたゴーシャスなお部屋に通されてしばしご歓談。

飲んだことがないようなピンクのジュースに、ピエールマルコリーニのチョコレートが登場してこれまた驚き。
このチョコレートはなかなか手に入らないですからね。

最後にお店の方々が全員登場して花道の中をIS-Fで帰宅という感じでした。

いろんな納車に立ち会いましたけど、こんなにゴージャスかつ丁寧な説明をしている納車は初めてみました。ひとつひとつに気を遣い、オーナーにとっては一生に数度しかない納車という儀式をひとつのイベントとして盛り上げようという心遣いがひしひしと感じられました。
レクサスのおもてなしは、評判以上に素晴らしい本物でした。帰りのケイマンの中でちょっと複雑な気持でした(涙)ポルシェもレクサス店で扱って欲しいなぁ.....(汗)
Posted at 2008/02/10 18:59:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | レクサスIS-F | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
345 6 789
10 11121314 15 16
17 18 1920212223
24 25 262728 29 

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation