• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

寄り道

直線は楽しくありません。
余程アクセルを開けていないかぎり、エンジンは一定、ステアリングもそのまま.....ドライバーなんていなくてもいい。
事によるとドライバーの価値がなくなってしまうようなドライバーが車に組み込まれてしまうような気にってしまいます。
スポーツカーにあってはドライバーは速く走るための機能の一部と言ったら言い過ぎかもしれませんが、ストレートならそんな気分になりがちです。

人生も同じだと思うんです。
ただひたすら真っすぐに前を見て突き進むなんてなんのドラマもないと思うんですよね。
勿論、その退屈な行為に耐えられる人は立派だと思うし、自分のこれだと思った道を人生の早いうちにみつけて突き進むことは素晴しいとは思います。
でも私にはそんな才能も忍耐力もなかった為、ストレートに飽きては何度も寄り道してきました。
その度に反省です。
でも反省しても後悔はしません。

ストレートから離れて寄り道してワインディングを走る事で、私の人生になるような、私が操っている人生になるような気がします。
BGMにはクラプトンの「unplugged」が流れています。
この人も寄り道ばかりした人かもしれません。
Posted at 2009/02/14 17:54:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年02月08日 イイね!

エコカー

今日は巷で話題のエコカー「インサイト」の視察に行ってきました。
NSXの開発を凍結してまでもホンダが本気になっているエコプロジェクトはどうなのか。


まずボディはプリウスに似ていると言われていますが、個人的にはそうでもないかなという印象。
どちらかというと初代インサイトを4ドアにしたように見えました。
ホンダはCR-Xからリアエンドをストンと切り落としたようなデザインを採用しているし、エクストラウインドウもその頃からやっています。だから、どちらかというとプリウスがそのエッセンスを採用して世に認知されたのかもしれません。

で、実際走ってみるとプリウスほどハイブリッドであることを意識させません。
普通に走るし、普通にエンジン音もする、ごくごく普通の車。
未来の技術を普通に感じさせるのが凄いのかもしれません。
もはやハイブリッドは未来ではなく現実、我々が乗っている車が過去になりつつあります。

帰り道、ケイマンがぐいぐい加速していく感じが気持いいと感じながらもどこか自分が野蛮人になっている気がしました。
私の意識も、環境を意識するエコと、気持ちよく走りたいエゴのハイブリッドになりつつあります。
Posted at 2009/02/08 20:23:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月07日 イイね!

輸入車ショー

今日はCCJのお二人(haseさん、校長さん)と輸入車ショーに行ってきました。

会場に入ると、不景気のせいかお客さんがちょっと少なめでした。
まずは気になったクルマをチェック。

アルファブレラ。
このクルマのデザインは素晴らしいです。
特にこういうショーでは一段とそのプロポーションが映えるような気がします。


次はマセラッティクーペ
このクルマはインテリアに色気を感じます。
芳醇なレザーの香りといい夜の街が似合いそうな車ですね。


最後はフランスのセダン、シトロエンC6.
このクルマも素晴らしいデザイン。独創的なリアの処理といいDSの後継に相応しいデザインだと思います。


で、ポルシェは....ケイマンは寂しそうでした。
特にケイマンは認知度が低いのか周りには人がいません。


その後、ホテルでランチバイキングとなるはずが.....やっぱりウナギになってしまいました(汗)
ホントにいつもウナギです。


ランチの後は近くのポルシェショップへ。






店主のポルシェ講座が炸裂です。
「空冷のポルシェは誰もが速く走らせることはできない。味が濃い分だけテクも必要。過重移動が大切なんだ、だから911遣いと言われる」
その他、ポルシェがいかに素晴らしいかというエピソードを実物を例に、また歴史と共に熱く語ってくれました。
もうこれだけでポルシェの素晴らしさを堪能です。
ちなみに店主はポルシェを扱って30年以上、ポルシェの酸いも甘いも嗅ぎ分けている。そんな人でした。

楽しい1日になりました。
haseさん、校長さんありがとうございました。

Posted at 2009/02/07 21:31:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月05日 イイね!

ナルチシズム

「ポルシェってどう?」とよく質問されます。
このクルマを最も端的な言葉で表現すると「入力と出力がピッタリなクルマ」と答えます。

アクセルを踏んだ分だけきっちり加速して、ハンドルを切った分だけ曲がる。
ブレーキもしかりです。


当たり前のことのように思えるかもしれませんが、実はこういうクルマって少ないんです。
だって限りなくドライバーの感性に近い挙動をするっていうことですからね。
自分の思ったとおりにクルマが動くって凄いことなんです。
大抵のクルマはアクセルを踏んだ以上に爆発的に加速したり、ブレーキの踏力と制動力がちぐはぐだったり....

某アルファベットで最後の文字の車に先日試乗して、MTのシフトダウンをすると自動で回転数を合わせてくれるなんて機能も体験しましたが、どうも気持ち悪い。
シフトダウンなんて人間がやるから失敗もするんです。
失敗するから成功した時が気持いいわけで、毎回成功するなんて、なんのドラマもありません。

クルマの運転なんてナルチシズムの極みなわけで、自分で自分の運転に酔いたいんです。
だからクルマがなんでもやってしまったら酔えないですよね、自分の運転に。

というわけでポルシェはそんなドライバー冥利に尽きるクルマです。
ドライバーを立てるというか、決して邪魔しないで、美味しい所を人に任せて機械は黒子に徹してくれる。
そんなクルマがポルシェなのかなと思うようになりました。
Posted at 2009/02/05 22:37:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年02月03日 イイね!

褒め言葉

先日、中国から来たお客様をケイマン助手席に乗せました。
ちなみに日本の方です。

で、乗り込んでまず第一声が「低いですね~!」
その後、普通に走っていたんですけど「うぁ~物凄く速いですね~!」と歓喜の声を連発。
後で伺うと、コーナー手前でシフトダウン「ヴォン!」というエンジン音と共に、するりと駆け抜けていく感覚は、初めて経験したと興奮気味に語ってくれました。


でも最も印象に残ったのは「直線が速い車は他にも乗ったけど、コーナーがこんなに速い車は初めてです」と。
ケイマンオーナーにとって最高の褒め言葉です。
Posted at 2009/02/03 20:42:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 34 56 7
8910111213 14
151617 18 1920 21
222324 25262728

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation