• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

メガネ

メガネを変えました。
仕事はメガネ、オフはコンタクトが多いんですが、仕事の顔にも変化を持たせようと思ったんです。

今まではオリバーピーブルスの顔にフィットするようにラウンドしたセルフレームを愛用していましたが、今回はポールスミスの薄いパープルのフレームにしてみました。
前面の微妙なカーブとサイドが分離した感じが自然な感じで気に入りました。
「アランミクリ」や「9999」もかなり迷ったんですが、どうも私にはデザイン過剰すぎました。


メガネも結構流行があって、いろんなデザインが出ています。
でも、新しいデザインにはどうもすぐに飛びつく気がしません。
”新しい”は”古くなるのも早いと思うんです。
最初から古い(クラッシック)はなかなか古くならないんですけど、面白みがない。
だからクラッシックな中にちょっと新しいデザインエッセンスが入ったものが私は好みです。
Posted at 2009/03/28 21:45:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2009年03月23日 イイね!

プライベートエリア

大きな車に乗ると、なんだか空気を運んでいるような罪悪感に苛まれます。
かといって狭すぎるのは窮屈です。
例えばカイエンのような車だったら、さぞや楽チンだろうという思いが頭をもたげてきます。


いずれも、プライベートエリアがどれくらいが心地よいかという問題なんだと思います。
大きすぎても落ち着かず、狭すぎると落ち着かないってことなのかと.....

人は必ずプライベートエリアを確保しようとするものです。
混雑したエレベータの中で、みんなが上を向くのは自分の空間を確保しようとするからです。
あんな狭い空間でも他人に侵害されたくないんですよね。

そんな思いが増幅されてキューブのようなソファシートが生まれてきたのかもしれません。
車の中でも寛ぎたい、車の中でゆったりとしたプライベートエリアを確保したいと。
もちろんこの思いの中には、前置きとして「せめて」という言葉が前につくのかもしれません。

日頃、窮屈な思いをしている我々はせめて車の中くらいゆったりとしたプライベートエリアを確保したいという思いからソファのようなシートが誕生したのでしょう。
だから、キューブは「ジャパンオリジナル」なんだと思います。
だいたい、車をカフェのような感覚でくつろぐなんて欧米の感覚ではありえないんでしょうね。

でも、実際乗ってみると、これが案外心地よいんですよ。
車を走る機能として捉えない感覚が新しい日本文化なのかなと改めて感心したと同時に、そこに素直に共感できた自分がちょっと嬉しくなりました。
まだまだ「なんだかいけそうな気がする~@天津木村」♪
Posted at 2009/03/23 22:18:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年03月22日 イイね!

カーグラTV

昨日は営業マンさんのご好意で兄と新ボクスターを乗り回した結果、花粉症が悪化。
昨晩はくしゃみと鼻水で大変でしたorz
やはり私にはボクスターは無理のようです。

ところで、金曜日のカーグラTVは「Z vs ケイマン・TTS」でした。


田辺氏と松任谷さんの評論の概要は以下です。
・新型が出た今乗っても依然として古さは感じさせない
・ウォー!と吠えるように吹け上がるエンジン音はドラマチックそのもの
・振動はZの半分以下なのに足元は締まっている感じ
・ケイマンのステアリングはZ程クイックではないがとても繊細
・全ての操作がZよりも軽くて快適
・エンジンの回転マスが軽くて、軽やかに吹け上がる
・911と比べる必要が無いほどに高バランス
・車がわかっている人のポルシェ

と絶賛されていました。
ポルシェ一気乗りの際もケイマンは「車がわかっている人の高次元ポルシェ」と高評価を得たようで、今回も同様の感想を再認識したと田辺さんは仰っていました。
ケイマン乗りには最大級の賛辞です。
Posted at 2009/03/22 08:59:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年03月16日 イイね!

ROD STEWART日本公演

ついに13年ぶりのROD STEWARTのライブです。
今まで彼のツアーは毎回欠かさず見てきましたが、今回が一番素晴らしかったと思います。
席はアリーナ前から9列目の中央で、なんと隣にはRODの奥さんと子供がいるという偶然。

「SOME GUYS」で幕を開けたコンサート。


確かに全盛期に比べれば明らかに声は出ていません。
それでも、観客を楽しませることにかけては、やはりRODは素晴らしいパフォーマンスを魅せてくれました。
コミカルなポーズでおどけてみせたり、シリアスなナンバーでは今までよりも、じっくりと大切に歌い上げているように感じました。



64歳という年齢を感じさせない華やかさといい、矢継ぎ早にヒット曲を連発して観客を圧倒していく姿はまさにスーパースターそのものです。


「Maggie May」も「Da Ya Think I'm Sexy?」も何度聞いてもかっこよくて、「Sailing」や「People Get Ready」ではあまりの歌の上手さに鳥肌ものでした。


でも今回のライブで一番印象的だったのは、私の隣の席にいたRODの奥さんと子供がステージのRODに向かってノリノリで手を振って、最前列まで駆け寄ってはRODの姿をカメラに収めたりと....とにかく家族愛を感じたんです。
想像して見てください。
自分の奥さんに働いている姿をかっこよく魅せることができるでしょうか?
観客を魅了しながらも奥さんまでをも魅了してしまう彼のカッコ良さはやはり別格であり本物だと思います。
ロック史上に名を残すスーパーボーカリストである彼を夫にできる奥さんはやはり幸せものでしょう。
そんなモデルのようなブロンドの美しい奥さんに満面の笑みで手を振り替えしたRODの姿が印象的でした....
こういうの素敵です。
Posted at 2009/03/16 20:58:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2009年03月16日 イイね!

激動の週末(前編)

激動かつ濃厚な週末でした。
あまりに沢山の出来事がありすぎて全部は書けませんorz
というわけでダイジェストで前編・後編に分けて書きとめておくことにしました。

まずは鎌倉~湘南へと友人と一緒にドライブ。
空はどんよりと曇っていましたが、友人といろいろ話しながらのドライブはいいものです。


その後、よく食べに行ったカレー屋さん「珊瑚礁」で一休み。


海を眺めながらしばし物思いにふけってしまいました。

その晩は友人と久しぶりに飲み明かしながら、沢山語っている自分がいました。
気が合う仲間とはついつい話し過ぎてしまいます。

翌日、午前中は「ケイマンクラブ・ジャパン」代表のmizpeeさんと銀座でお会いすることができました。


まずはスタバでお茶です。
凄い方だな~と思いながらの初対談だったので、緊張して何を話したか殆ど覚えていません(笑)


その後、mizpeeさんの提案でnewボクスターの視察にPC銀座へ。




正直、私はこのお顔は好きになれませんでした。
挑戦的な目はちょっとやりすぎな感じもしました。
ここではmippleさんともお初にお目にかかれて、新しい出会いも生まれました。

しばし歓談の後、解散。
丸の内界隈をmizpee号とランデブー走行です。
mizpeeさんのケイマンはかなりいい音出していました。心なしかシフトダウンが多かったように思います(笑)


mizpeeさん、突然お誘いしたのに快くお付き合い頂き大変ありがとうございました。

その後、またまた友人とラーメン屋さんで腹ごしらえ。
博多ラーメン「わ蔵」本店です。


初めて食べたんですが、ちょっと濃厚なスープは「天下一品ラーメン」っぽい味でした。

そして、いよいよ今回の遠征の目的であるROD STEWARTのライブ会場である「さいたまスーパーアリーナ」へ。


後編に続く。
Posted at 2009/03/16 20:21:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 34567
89 1011 121314
15 161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation