• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

new Cayenne 試乗


実際に乗ってみると、驚く程に進化していました。
実に乗用車っぽくなったというか、高級セダンとしても通用するような室内のフィニッシュと静粛性です。
台数が期待されるパナメーラとの共用部品を多数使用して、品質をあげても数量でコストを下げることができたんでしょう、きっと。
だって、PCの一等地にこの2台が並んでいるわけで、来るお客さんも皆さんカイエンご指名でしたし、911こそポルシェという呪縛ば解かれるのも遠くないかもしれません。

話しをもどして......
走りだしてみると、以前より軽くなっているのが体感できます。
ブレーキを踏んだ時のボディの揺れというか、体感する重さが軽減されていたように感じました。
V8のカイエンSでしたが、加速はもう充分なくらいだし、禁断のスポーツボタンを押すと、人が変わったように鋭い加速を手に入れることができるし、もっさりとした感覚は微塵もありません。

着座した感じも、割と足を伸ばす感じです。
後で乗り換えたケイマンとの違和感を前モデル程感じさせないのも気に入ったポイントです。

ただ、余りにも洗練され過ぎていて、無骨なポルシェっぽさが薄れているような、空冷から水冷に変わった時に感じたような.....時代の要請とは言え、ポルシェの特別感が少し薄らいだようにも思いました。
Posted at 2010/08/08 07:55:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年08月07日 イイね!

new Cayenne


クルマ選びをする際にいつも考えるのは「このクルマがウチにくると、人生がどう変わるだろう?」です。
誤解を恐れずに言うならば、パワーとかコーナリング性能とか、そんなものは僕にとってどうでもいい事。
だって、コーナリング性能が良くても、それは刹那的な喜びであって、「あぁ楽しかった」で終ってしまうけれど、それが元で僕の中で何かが科学反応を起こして、人生を豊にしてくれるのであれば、それは、高い買い物ではないんですよね。
ケイマンなんかまさにそんなクルマです。
正直、ケイマンが何馬力なんて知りません。
どうでもいい事です。
でも、コーナーをキューーっと走って、荷重移動(@nyakitan氏)しながら駆け抜けていると、頭の中が掃除されていくような気がするんです。
日頃のストレスがルームミラーの後方に飛んでいくような感じです。

そんなわけで、カイエンが我が家に来るとどんなだろうって毎回妄想するわけです。
助手席には子供がいて、「今日は海でも行くか?」なんて会話と共に、お父さんはカイエンを大海原に向かって走らせていく。
そんなごくごく普通のシチュエーションが、カイエンならば普通じゃないような気がしてなりません。
何故かはわからないけれど、これがポルシェの魔力なんでしょう。

でも、「ミッドシップこそがスポーツカーなんだよ。最速スポーツカーのF1だってミドシップだろ」なんて講釈をたれながら、山に向かってケイマンを走らせるお父さんもまたカッコいいかなと。

お父さんは山が好きなのか、海が好きなのか....
Posted at 2010/08/07 22:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年08月01日 イイね!

ビューラウンジ


大観山ビューラウンジでの一こま。

もともとカフェが好きな私ですが、山の上で、しかもワインディング走行後の熱くなった気持ちを冷やすように、くつろげるこのラウンジはとっても居心地が良い所でした。
そもそも、こういう少人数で話しをするのって好きなんです。
粒子の細かな、砂のようにサラサラとした関係よりも、粒が粗くてももっと粘度がある有機的な関係の方が、いろんな刺激を吸収できるような気がするんですよね。

そういう意味では、場所と粒がベストでした。
Posted at 2010/08/01 20:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年08月01日 イイね!

HAKONE


久しぶりに箱根でケイマンをポルシェすることができました。
ケイマン3台、ボクスター2台、カレラ1台で箱根を気持ちよく走らせながら大観山へ昇るルートは実に気持ちのいいもので、2速5000回転でコーナーの連続と対峙していると、下手くそな私でも自分なりに納得する場面が何度かあるんです。
これがクルマを操るって感覚なのかなぁと.......忘れかけていた何かが鎌首をもたげたような感覚です。
それに、窓を開けると、オイル、エンジン、ゴムのクルマを走らせている感の匂いがするのも、ポルシェを目覚めさせることができたような、そんな気分に浸ることができます。

CGTVのルートも体験したし、気分は「松任谷さん、これ素晴しいですね!」という時の田辺さんでした。
こんな貴重な体験に私を導いてくれた皆様、本当にありがとうございました。
Posted at 2010/08/01 08:01:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation