• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

911


クルマに兄弟があるならば、カレラは間違いなくケイマンの兄という性格だと感じます。
しっかりとしたボディ、どんなドライバーにも寛容で速くて扱いやすい。
勿論これは日常ユースの話しですけどね。
でも、このクルマをサーキットで走らせる為に購入する人がどれほどいるのかと言うと、その実、殆どいないんじゃないかと思うんですよね。
ポルシェは、そういう向きには「GT3をご用意いたしました」となるんでしょうから。

そんな立場のカレラは、GT3のような解りやすいターゲットをマーケットに持つ訳でもなく、かといってケイマン/ボクスターのMRシリーズが後方から迫っている。
なんとなく911自体のモデルレンジを広げ過ぎてしまったせいで、居場所がなくなってしまったようにも感じます。
自分が何をしなければならないのか解らなくなってしまったような.....

でも、僕ならば、このクルマで高速を飛ばして何処にでも行けそうな気がします。
だって、どんなに疲れても「僕は911に乗っているんだ」という気持ちが支えてくれそうだから。
それくらい、僕にとって911は大きな存在なんです。
理屈抜きで手に入れたいクルマです。

しばらく共にして、この気持ちにどういう変化があるのかとっても楽しみです。
Posted at 2010/10/24 18:02:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年10月17日 イイね!

カセットテープ


久しぶりにカセットテープの音を聞きました。
僕が音楽を聞き始めた頃はデジタルなんてものはなく、レコードかカセットテープしかありませんでした。
で、子供の頃はオーディオセットが買えるわけもなく、ラジカセでお気に入りのLED ZEPPELINやRODSTEWARTを何度も何度も巻き戻しながらラジカセの前に張り付いていた小学生でした。
ラジカセは確かジルバップというSONYのブランドで、親に買って貰った時は泣きたくなる程嬉しかったのを覚えています。

そんなカセットテープへの愛着は、LEDのレベルメーターがゆらゆら揺れるのが綺麗だし、巻き戻しや早送りをしなければいけないから、1曲1曲をとっても大切に聞いていたんですよ。
だって、今みたいに頭出しで気に入らないからって「はい次」に選曲できないんですもん。
きっちり1曲づつ聞いて堪能しながら、アルバム丸ごとを楽しんでいました。
だから、毎月のお小遣いから、どのアルバムを買うかなんて、もう必死に考えて考えて買うもんだから、1曲聞いて「おや?今ひとつ....」なんて感じても、「いやいや、もっと聞き込めば良さがわかるはず」なんて自分にいい聞かせながら何度も聞き込んでいたんです。

そんな想い出のカセットテープを今聞いてみると、やっぱり当時の音なんですよね。
ちょっとこもった感じでドルビーCのノイズレスが効いた独特の音、デジタルのようにいつ聞いても同じ音よりも、愛着がある音.......この音を当時聞いていたのかと思うとCDよりもずっと愛着を感じます。
事実、私が今聞いているのは当時のアーティストが殆どです。

車もカセットだったし、信号待ちの度に早送りや巻き戻しをしながら、助手席の住人とテープのやり取りをしていました。
ハードディスクで何千曲も持ちだせるなんて、なんか当時を生きた僕としては音楽に対して失礼な気がします。
もっと1曲1曲を愛して欲しい....なんて思うんですよね。
Posted at 2010/10/17 20:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタル | 趣味
2010年10月16日 イイね!

タイヤ交換1週間後


最近、ケイマンを走らせるのが楽しくて仕方ないんです。
なんというか足元に”ゴム”を感じるですよね。
3年間走りきったタイヤは溝がなくなっただけではなく、ゴムが硬くなって板のようなっていたのかもしれません。

足元が瑞々しくプリプリになった効果で、車全体が若返ったような感じというのか、ストレートは雑味がない澄み切ったエンジン音になり、コーナーでは路面とタイヤが接着しているかのように、路面に張り付いたように走るし、人でいうなら、10歳位若返った感じかな。
老化は硬直と収縮ですからね。

そうそう、タイヤで路面を感じるって、大袈裟に言うと、手で路面を掴んで走っているような気分です。
今までタイヤに対して余りに鈍感だったのだということを割り引いても、タイヤを使い切って走るというのはポルシェならではなのでしょう。
実に気持ちいいものです。

で、ふと思ったんですが、私如きがこれだけタイヤの素晴しさを感じるんだから、F1パイロットなんてレースでタイヤ交換した後は相当気持ちいいだろうなぁ.......
Posted at 2010/10/16 19:55:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年10月10日 イイね!

乗り比べ


地元のワインディングでhaseさんとプチツーリングしてきました。
途中からお互いの車を交換して、ドライブしてみたんですが、これが結構興味深いものでした。
同じケイマンなのに、タイヤサイズとオプション、モデルイヤーが異なるだけで結構違うんです。
まず、hase号はMY08で私のモデルより1年新しいので、全体的に洗練されている感じ。
具体的にいうと、エンジン音がやや静か。
それから、クラッチのミートするタイミングが早い(遊びが少ない)。
この2つの違いで、なんかスムースな印象を受けるんですよね、不思議と。
勿論、タイヤが17インチで柔らかいというのも印象を左右する大きな要因だったのかもしれませんが。

その後、自分の車に乗り換えた時、ちょっとだけ乱暴な気がしたのは、ポルシェオーナーとしては嬉しい印象。

最後にルームミラーで確認する愛車ってなんかいいものですね。
自分を客観的に見れる機会ってなかなかないですけど、外側から見る愛車って素敵でした。
自分自身も見ることができたら、もっと違った自分に生まれ変わることができるのに......
Posted at 2010/10/10 18:50:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年10月09日 イイね!

タイヤ交換


難航していたタイヤ交換にようやく終止符です。
当初、POTENZARE050の後継であるS001を装着しようと目論んでいたんですが、ポルシェ認証がとれていないことが発覚。
BSに確認すると「ポルシェ認証タイヤじゃないとまっすぐ走らない」との忠告を受け、S001は候補からはずれ。
次にミシェランパイロットスポーツ2なら大丈夫だろうと、探しまわるも、今度は在庫がない状況。
聞けば、ミシェラン側が当分、このサイズを作る予定がないんだとか。
まとまったロット生産をするから、半年位は入荷しないと思うとのお告げ。
どうしよう.....ポルシェ認定は外せないし、コンチネンタルは避けたい....最後に残ったのはBSのRE050。
結局、これも在庫がなくメーカー発注してからの装着となったわけです。
結果的には作り立ての超フレッシュタイヤになって良かったのかもしれません。
それにしても、ポルシェ認証という特殊なタイヤだけに、数がでないから在庫もないし、メーカーもあんまり作らないんでしょう。
タイヤ交換を御検討の方は早めに御探しになることをお勧めします。

で、交換後の印象は、大袈裟ではなく新車になった位の変化を体感しました。
まず、走り出してすぐに、お尻で乗り心地の良さを感じ、最初のコーナーを曲がり手から足回りのねばりをかんじ、走行時の嫌なタイヤノイズがなくなったのを耳で感じ、最後にポルシェな速度での走行時に安定感の変化を全身で感じました。
クロックスからランニングシューズに履き替えたような感覚に似ています。

やっぱりスポーツカーってタイヤの影響をストレートに受けるものなんだと実感しました。
同時にポルシェオーナーたる者、タイヤをケチってはいけないと猛省したわけです。
最後に今回の交換にあたり、いろいろアドバイスを頂いたhaseさんに感謝です。
Posted at 2010/10/09 14:15:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation