• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

On Demand


深夜のコンビニ。
コンビニっていつでも色んな物が手に入るけど本当に24時間空いている必要があるのかなんて思います。
お客様一人一人の都合に合わせた結果なんでしょうけど....

映像の世界でもOn Demandが進んでいます。
DVDもTVもユーザーのライフスタイルに合わせて好きな時に見ることができる時代になってきました。
今までみたいに、この時間にTVがあるから早く帰らなければとか、レンタルショップにDVDを借りに行くなんてこともなくなりつつあります。
TVの都合に自分を合わせる必要がなくなってきたんです。
好きな時に好きなものを好きなだけ.....

こうやって顧客の都合やライフスタイルに環境が合わせていくって、まさに個人の時代なんでしょうね。
でも、On Demandが進むにつれて、まさに個人の時間の使い方が問われてくるようにも思います。
今までは周囲に同期していればよかったものが、これからは時間の使い方が問われるんです、個人に。
解放された時間をどうやって遣うかによって、数年後にはそれぞれのライフスタイルに大きな差が生じるのは間違いないし、何につけても決断を迫られる時代になってきたことは間違いないようです........
Posted at 2009/11/21 17:30:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年11月09日 イイね!

500円の空間


休日はcafeでのんびりするのが好きです。
別にコーヒーが好きなわけじゃないんですよ。
なんの変哲もないあの空間だけど、cafeじゃないと成立しない会話ってあるような気がするんですよね。
cafeに2人でいるだけで、たとえ無言でも2人の関係が成立してしまうような、そんな柔らかい空気が漂っているからかな....
ほろ苦いエスプレッソも休日の甘美な時間を過ごすには丁度いいし、適度に周囲に自分を露出するのも気持ちいいし.....1杯500円のうち、この柔らかい空間代が殆どを占めるのかもしれません。
Posted at 2009/11/09 21:36:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | food | 日記
2009年11月05日 イイね!

肌=ボディ

洗車しました。
洗車していて一番気持ちのいい瞬間って、私の場合、このボディに水滴が並んでいるのを眺める瞬間です。
お肌と一緒でボディが水が弾いているのって、なんか瑞々しくてプリプリな感じがするんですよね。

お肌で思い出しましたが、男から見ると女性の肌ってあんまり気にならないけど、女性は肌年齢とか結構シビアな視点で相手を品定めするような気がします。
減点法みたいな感じで、「顔はかわいいけれどお肌は....」みたいな感じでね。
でも男は加点法だと思うんです。
ちょっと気に入った所があれば、なんとなく全部可愛く見えちゃうみたいな。

話しがそれましたが、肌=ボディが綺麗だと七難隠すというか、綺麗にしていると車は格好良く見えるようなきがします。
車を綺麗にして喜んでいるのは日本人だけだなんて批判をする輩もいるけど、そういう人って往々にして取り返しが付かないくらい汚い車だったりするんですよね....
やっぱり車もお肌も日頃の御手入れが大切ってことでしょう。
Posted at 2009/11/05 20:35:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月03日 イイね!

秋刀魚

寒くなってきたので、秋刀魚(サンマ)を焼きました。
若い頃は秋刀魚なんて見向きもしなかったのに、歳とともに食の好みも変わるものです。
昔では考えられなかったけれど、鯵(アジ)の塩焼きとおでんなんて組み合わせもなかなか乙なもんです。

でも、昔は何を食べていたんだろう.....
一人暮らしをしていた頃は、自分でカレーを作って3日間カレー三昧なんてこともあったけど、若い頃の食生活の記憶が見事に欠落しています。
やっぱり食に対して興味がなかったんだと思います。
クルマだったり、女の子だったり、もっと興味の対象が沢山あって、私のランキングの中では美味しいものを食べるって事は相当ランキングが低かったのかもしれません。
そう考えてみると、食に興味を持ち始めた今は興味の対象が少なくなってきた証拠かもしれません。
いや、興味のあるものを一通り味わって、食生活のランキングが上位に浮上したのかな......
Posted at 2009/11/03 20:35:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年11月02日 イイね!

2周年

明日でケイマン2周年です、同時にこのブログも3年目に突入です。
最初の1年はポルシェに乗っていることがただただ嬉しくて楽しくて、ポルシェと口から発するだけでワクワクしたものですが、2年目になるとだいぶ安定期に入って、もっとこの車の神髄に触れてみたい衝動に.....
でも丁度そんな時期にリーマンショック。
私を取り巻く環境もそれなりに影響を受けた結果、この1年間は自分を見つめ直す時間に多くを費やしたのは、この1年間のブログを読み返して明白でした。
ブログってこういう使い方ができるからいいです。
その当時どういう思考だったのか、写真と文章でその当時の想いに立ち返ることができるんです。
しかもコメントを頂いていると、その時々反応が異なっていて、我ながら中々面白いなぁと思いました。
ただ、皆さんのように楽しい文章も気の利いたレスも書けないのは、今も昔もちっとも変わっていません。
そんな変わらない自分をポリシーと割り切るのは楽ですが、そろそろ変わらないとと思いつつあります。
そんなわけで2年目を迎えたケイマンの○と×を....

○(マル)
1.依然として色褪せないセクシーで普遍なスタイル
2.コンビニからスポーツドライブまでなんでもこなせる優等生
3.あくまでもご主人様に忠実。我が強くないというか我がない自然な運転フィール
4.懐に優しい燃費と維持費。オイルと点検さえしていれば、献身的に尽くしてくれる
5.4000回転を越えると目覚める運動神経、でも決してスポーツ推薦の健康優良児ではない

×(バツ)
1.仮眠したくても瞑想しかできない狭い室内
2.4000回転以下の優等生を演じている時は色気ゼロのエンジン音
3.ナインイレブンの存在
4.「ボクスターの屋根がある奴」と形容するけしからん輩の存在
5.素ケイマンは2人乗車だと重さを感じる。助手席に重量級は厳禁。基本は1名乗車。

こんな感じでスポーツカー1台でどこまでも全てをこなすという当初のコンセプトを実行していますが、2年を経過した現在でも障害はありません。

☆回想録
★丁度1年前の今頃....経済不況の波が押し寄せ始めた頃


★早朝4:00頃の空気が張りつめた図.....一人で考え事をするためにケイマンに乗っていた頃


★仕事帰りの図.....やはり一人思い悩んでいた頃....ケイマンもどことなく寂しそう


★いつもの公園で撮った写真...まさにこの頃の混沌とした心情を切り取った図


★桜の季節....やはり早朝で1台


★この1年間を象徴する1枚....走り去っていく周囲をよそ目にじっと留まって沈黙を守っていた頃


★そしてついに決断.....haseさんには想いを告げた


★状況も好転して心理的にも軽くなった頃....カイエンに浮気


ざっと写真で振り返ると、その時々の気持ちを良く現していると思います。
なんせ、この1年間は1台で撮ったものばかり。
これが象徴的です。
今度の1年は華やかなものにできることを願っています。
Posted at 2009/11/02 20:38:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation