• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

久しぶりにメルセデスに乗った


機会があって随分久しぶりにメルセデスに乗ってみました。
C200ブルーエフィシェンシー・アバンギャルドっていう、舌を噛みそうな長い名前のモデルです。
AMGの18インチホイールのスポークはブラックアウトされているし、C200という割には厳つい雰囲気。
だって、昔のメルセデスは「シャシーはエンジンよりも速くなければならない」なんて謳っていたから、タイヤはボディに比例して小さなものがついているのが通例でした。
それが今となっては、ショールームにはAMGのホイールを履いたモデルばかり並んでいました。
なんか、昔のメルセデスとはイメージが違いますよね。
僕にとっては、AMGって狂気のモデルにしか与えられないはずだったのに....C200まで降りてくるとは。

それに、メルセデスと言えば、流行に左右されずに、「最善か無か」に代表されるような、自動車を世に送り出した責任というのか、理念を持ったメーカだったのに、AMGをちらつかせて商売するなんて、ちょっと残念な気分です。

ただ、見た目の印象はそんな残念なものだったんですが、いざ乗ってみると、これが柔らかで快適至極。
18インチホイールなのに、この柔らかで靭やかな足には、見た目の印象を見事に裏切りました。
そういえば、兄が買ったBMWのMスポーツも18インチの割りには異常な程柔らかかったのを思い出しましたが、ひょっとして、この柔らかさはトレンドなんでしょうかね。

Posted at 2012/09/04 18:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年09月03日 イイね!

2012年の夏


あの夏は....って、記憶に残る夏は案外少ないものだけど、今年はその数少ない貴重な夏になった気がします。
日本刀のように感性が研ぎ澄まされていた頃は、見るものが全て新鮮だったのに、いつしか、ただ暑いだけの夏になってからは、記憶に残ることはありませんでした。
それが、初めて子供とともに過ごした夏は、暑さの中に、今まで見えなかった何かを見た気がします。
何かが何なのかが分かった時には、また退屈な夏にもどって、2012年の夏は...って昔を懐かしむ。
そんな繰り返しで新鮮な感性を消費していくのかもしれません。

そんなわけで、今年の夏はMINIが海や川に大活躍してくれました。
記憶に残る貴重なクルマになったのは間違いありません。
Posted at 2012/09/03 21:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年01月28日 イイね!

見聞を広めた1日

ぼんやりとした1日だったので、見聞を広めるために、いろんな車を見に行ってきました。
まずはアルファロメロ・ジュリエッタ。

なんかこの顔ってインドの神ガネーシャに似てませんかね?
アルファロメオって美しいじゃなくって、醜くなるギリギリの所で緊張感を出しているようなデザインだと思うんですよね。でも、ここ最近のMITOとかジュリエッタって案外普通に落ち着いて見れるというか、万人が理解できるデザインでちょっと面白くない感じ。
昔の155とかGTVとか....あの辺のトンガッた感じがイタリアンモダンで僕は好きだったなぁ。
なんか今はゴルフを仮想敵にしたり、懐古趣味なデザインにしたり、あれれ?って思っていたら、出てきたジュースも普通のオレンジジュース!ブラッドオレンジジュースの血の色が懐かしい。

続いてレクサスGS。

こちらは、今までの保守的な顔から、ちょっと攻めてます。
でも、どう見てもダースベイダー卿そっくり。
特にブラックだとそのものって感じ。

しかし、レクサスは相変わらず敷居が高くて、入店するのに緊張します。
高級ブティックに入るような、顧客を選ぶ排他的な雰囲気もプンプン漂わせていましたが、デニムにカットソーという扮装で潜入してしまった僕は明らかに場違い。
営業マンも、いい靴履いてますし、手先足先に手入れが行き届いて入る感じで、恐れ入りました。
ただ、駐車場が混んでいたので、ヴァレットパーキングよろしく鍵を渡して、お店で車を見ていると、「チャレンジしたのですが、お車を動かすことができず、申し訳ございません」と。
左MTのお客さんは来ないんですね。
やっぱり、バイエルンとかシュトゥットガルトとかのATのお客さんばかりなんでしょう。

で、実際試乗してみたんですが、それはそれは静か、柔らかい、なんともお上品な車でして、恐れ入りましたというか、店内の雰囲気をそのまま車に移植したような感じで、参りました。
因みに、某王冠のお客様が多数来店しているらしく、皆さん一様に「硬い!」と言われるそうです。

そんな感じで試乗を終えて、マイカーにのると、やっぱりマシンに乗っている気分です。
操っている感が強く、硬いとか静かとか、そんなのどうでも良くなってしまうんですよね。
どうでもよくなる位、心を熱くする何かがあるんです。

いずれにしても、自分の立ち位置を再認識する意味でも、見聞を広める大切な時間でした。
ご協力に感謝です。
Posted at 2012/01/28 22:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年01月22日 イイね!

相手にしてもらえない(涙)


N-BOXを見に行って来たんですが、まるっきり相手にしてもらえませんでした。
Dによっては、「人を見る」ならぬ、「車を見る」って気がします。
今回はケイマンで行ったんですが、付き合いのないDに行く時は、MINIで行くかケイマンで行くか、いつも迷うんですよね。
MINIはまだ納車後1年もたってない新車だから「買わないんでしょ!」って思われるだろうし、ケイマンは「ポルシェだから軽には買い替えないんでしょ!」ってな具合....悩み所なんですよね。

車格があまりに上のDに行く時も相手にされない事が多いです。
私の実体験では、ケイマンでランボルギーニに行った時に、最初はまるで相手にされず、誰もいないショールームで泣きそうになった経験があります。
プレリュードでメルセデスを見にに行った時は強烈でした。
下取り査定を頼んだ際、「あのお車はなんとおっしゃるんでしょうか?私共のお店ではなかなかお見かけしないお車でして...不勉強で申し訳ございません」と強烈なパンチを食らいました。
以来、ヤ◯セには行ったことがありません。

逆に車格が下のDに行った時(今回のN-BOXのようなパターン)も同様です。
ケイマンで妻用にとキューブを見に行った際、お店の人を呼んでも、待てど暮らせど対応してもらえず、結局話させてもらえず店を後にしたことがあります。

勿論、毎回全てが購入を検討して行っているわけではありません。
でも、それなりの興味があって、購入候補に上がっている車を見に行くわけですから、ちょっとがっかりです。

勿論、いきなりガチで対応されすぎるのも困りものなので、程良く話を聞けて、購入の意志があるという事がわかった時点で、そっと背中を押してくれる、そんなお店がベストなんですよね。
そういうフィーリングとか雰囲気作りがうまいお店に行くと、ついつい買いたくなってしまいます。

Posted at 2012/01/22 21:04:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年01月15日 イイね!

MINIクロスオーバーとドライブスルー


「MINIクロスオーバーってどう?」って質問をよく受けるんですが、毎回「いい車ですよ、満足度高いです」と即答しています。

決して、走って楽しいわけじゃないです。
エンジン音もいまいちパッとしないし、ハンドリングも決して素晴らしいわけでもない。
じゃ、何がいいのかというと、生活に密着しているというのか、不便な所がないのが、実にいいわけですよ。

例えば、マクドナルドのドライブスルーに行った場合、ケイマンだと、助手席の窓を開けてマイクに向かって大声で「グランドキャニオンバーガー!セット!」って叫ばなければならないし、商品の受け渡しも、運転席から身を捩って手を伸ばしながら、よいしょ!って感じ。
でも、この車だと、ウインドウを開けると丁度、いい場所にマイクがあって、バーガーの受け渡しも、ジャストポジション、一連の作業がストレスフリーのスムースネス。
こんな瞬間に、LHD 6MTケイマン乗りの僕としては、「あ、クロスオーバーいい車」って感じるわけです。

些細な事だし、そんなにしょっちゅうマクドナルドに通っているわけじゃないけれど、「ケイマンで行くと面倒だなぁ...」ってのがイヤなんです。
何か行動する時に、スムースにいかない障害がある場合って、その行為自体を躊躇してしまう場合ってあるじゃないですか。
そうして、無意識のうちに行動を制限してしまったり、選択肢を減らしてしまうのは、勿体ないと思うんですよね。

勿論、これはケイマンとの比較論の話で、LHDの車高の低いスポーツカーに乗ってなければ感じないのかもしれません。
でも、所詮、評価なんて比較論でしかないと思うのですよ。
絶対的な価値を持った車なんて、存在しないのではないのでしょうか。
たとえ、フェラーリがどんなに素晴らしい車を出しても、新型がでれば、その価値観がどんどん塗り替えられていくわけですよ。

だから、複数所有のいい所って、この比較論がより身近にできて、それぞれの車のいい所を再認識できる所だと思います。
えっと、何が言いたかったのかというと、ドライブスルーにはMINIクロスオーバーは最適ってことです(笑)
Posted at 2012/01/15 17:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation