• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

ヒール&トゥ修行


最近、クルマを走らせるのが楽しくて仕方ありません。
というのもヒール&トゥが、ようやく自分のイメージに近づいてきたからなんです。

①ストレートを4速で疾走しながら、迫ってくるコーナー手前でブレーキング。回転数は5000回転。
②回転計がちょっと下がったった所で、踵でアクセルを煽りヴォーン!
③クラッチを叩くのと同時に3速にシフトダウン
④再び踵でアクセルを煽りヴォーン!2速にシフトダウン
⑤十分スピードを殺した所で、丁寧にコーナー抜ける
⑥アクセルを全開にして、一気に脱出

この一連の動作が綺麗に決まるようになってきて、楽しいのなんのって、そりゃ爽快至極。
まるでF1のオンボードカメラさながらの映像を、自分のクルマでやっているような気分です。
まさにクルマを運転するってステージから一歩前進して、クルマを操るって感じが、少しだけ体感できたような気がします。

なんか、クルマがキビキビと動いている気がするんですよね。
メリハリがあるというのか、スピード感があるというのか、実に気持ちよく減速、加速ができるわけです。
これにヴォーンというエンジン音がまた気持ちよくて、コーナーというコーナーは片っ端からH&Tで駆け抜けています。

やっぱり目的意識を持ってクルマに乗るって、とても大切なことなんですね。
ただ満然と走らせているだけでは、見えてこない世界がちょっとだけ垣間見れたような気がして、今は速く走りたいという欲求に繋がりつつあります。
こんな想いになってからは、ファミリーカーのMINIクロスオーバーに乗ると、どうも乗せられている気がして、走らせている気がしません。というより思ったように加速&減速ができないんですよね。
おかげで、ケイマンに乗ると異常に楽しいんです。
加速もブレーキングも、エンジン音や回転数、色んな所に神経を尖らせながら、迫ってくるコーナを征服していくのは、私にとって今最もFUNな遊びです。
Posted at 2011/07/24 18:40:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年06月13日 イイね!

スポーツカーの公式


話題のトヨタとスバル共同開発車、FT86はケイマンを仮想敵として開発されたという記事を見ました。
正直「またかよ」っていう,残念な気分です。

フェアレディZも確かそんな事言っていたよう気もしますが、国産メーカーはなにかとケイマンをライバルにしたがるんですよね。
というより、ポルシェを目指している、ポルシェになりたいのかもしれませんね。

ポルシェを研究すると、スポーツカーの公式みたいなものが紐解けて、その公式をもとに車作りをすると、スポーツカーができると考えているふしがあります。
それくらい、理詰めで作られている車がポルシェなんでしょうね。
それに比べて、フェラーリやランボルギーニには数学が通用しない気がします。
クルクルパーの感性がないと、あんなのできないすよ、きっと。
それくらい、超越したデザインですもんね。

話を戻しましょう。
国産メーカーがこぞってポルシェの公式を紐解くのに躍起になるのはいいのですが、その公式どおりの車作りをしても、同じような車は作れても、それ以上はできないでしょう。
だから、パクった価値観で開発コストを抑えて、安価で大量販売するという手法にでるわけです。

僕が最もイヤなのは「ケイマンと同じ性能を、半額で手に入れることができる」なんてくだりです。
これって、「お金は出したくないけどケイマンに乗りたいでしょう?あなた?お得ですよ」って言われているような気がして、とても腹立たしい。
スーパーで肉や魚を買うわけじゃないんだから、”お得”なんて言葉でクルマ選びをしたくないんです。
それに、このコピーって、”偽物ですけど”って言葉が前に隠れているのを見逃してはいけません。

僕はどんなに性能が素晴らしくても、どんなにお得でも、本物以外には1円足りとも払いたくありません。
その人の生き様を現してしまいますから.....
だから、FT86もケイマンをベンチマークしたなんて言わずに、独自の価値観で正々堂々とポルシェに挑んで欲しいわけです。
Posted at 2011/06/13 07:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2011年06月11日 イイね!

それでも僕はMT


911が欲しくなってDに行ってきました。
でも、PDKばかりでMTがありません。
なんともう日本向けはMTの生産枠がないんだとか。

聞くと殆どのユーザーがPDKを選択するらしく、911でMTを選ぶ人は余程の好き者なんだそうです。
この話を聞くと、911はもはや特別な車ではなくなりつつあるように思います。
僕が子供の頃、ポルシェ911と言えば、マニア垂涎のスーパーカーだったのに、今ではそのスーパーカーをイージードライブしようという人が殆どで、どうも911に対する思いも様変わりしてしまったようです。

確かにポルシェの技術者でさえ「MTのアドバンテージはない」なんて公言するくらい、PDKは素晴らしい出来なんでしょうが、それは技術的見地の話であって、スポーツカーをそういったハードの部分だけで語っていいのかと。
「操る喜び」とか「征服感」といった感情が置き去りにされているような気がします。
極論すれば、自分(ドライバー)があって初めて完成されるのがスポーツカーであるべきだと思うのです。
車だけ速くて、誰が乗っても同じじゃつまらないですよね。
それじゃドラマがない。
「あいつが操る911はめちゃくちゃ速いぞ!」なんて言われたいじゃないですか。
そんなクルマとドライバーを結ぶ接点で、ドライバーの意思を伝えるギアチェンジを、クルマに委ねてしまうのは、なんとも勿体無い。
ドライバー不在の速さなんて、ちっとも速くない。

事実、僕のような下手っぴMT乗りでも、コーナ手前で4-3-2とシフトダウンが綺麗に決まった時、気分はナイジェル・マンセル、マシンはFW14ですよ。
それくらい気持ちいいもんです。
それが、PDKだとどうでしょう、セバスチャン・ベッテルの気持ちになれるかというと、そうではないはずです。
努力も汗もかかないPDKのシフトチェンジに、熱い気持ちはもはやないはずです。

そう、スポーツカーはハラハラドキドキ、失敗と成功、勝利と挫折の繰り返しがあるから楽しいと思うのです。
そんなスポーツカーをイージドライブしようとなると、そこに残るのはもはや”抜け殻”、ポルシェのような操ることを楽しむクルマにとっては、魂を抜かれてしまったような気がしてなりません。
クラッチが面倒?渋滞が大変?そんな輩はクラウンに乗っていればいいんです。

だから僕はシフトチェンジをミスろうが、エンストしようがMTです。
それが僕のポルシェに対する礼儀です。
Posted at 2011/06/11 18:10:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2011年04月30日 イイね!

想定の範囲外(GT3)


GWオープニングを刺激的に飾るべく、箱根&温泉に行って参りしました。
いきなり本題です。
写真手前のGT3でターンパイクを同乗したわけですが、GT3ってこんな車だと思ってもみませんでした。
想定の範囲内(@ホリエモン)ではありません。
ブラックアウトされた外観はステルス戦闘機のように、目立たないよう仕立てられておりますが、その存在感は、自分が何を目的として存在するのかを物語っています。
目的がはっきりした車というのは美しいですね。

で、実際にワインディングを走りだすと、強烈なGに「オォォーーー」とか「ウワァーーーー」とか擬音語の連発です。
とにかく、強烈な加速&減速。
こんなスピードでコーナーに突っ込んで大丈夫なのかと思っても、次にくる強烈な減速Gで見事にコーナーをクリアして、次に強烈な加速G!
こんな車は初めてです。
正直、ニュルブルクリンクでタイムアタックしている映像をYouTubeで見ているようです。
僕はGT3という車を完全に侮っていました。猛省です。
GT3はポルシェであって、気質ではないレーシングポルシェだったんです。

そんなわけで、一同ヒートアップしたハートを温泉で休めて帰ってきたのですが、帰りの渋滞は想定の範囲内でしたし、楽しい1日になりました。
mypaceさん、ひいろはさん、ありがとうございました。
ひいろはさん、今度は日夜鍛錬している腕前を見せてくださいね。
Posted at 2011/04/30 10:12:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2011年04月27日 イイね!

Foo Fighters

最近、家にいる時はたいていMTVが流れていますが、そこでヘビーローテーションなのが、Foo Fightersの新作です。
で、これが実にRockな音で、BGMとして聞き流すことができずに、ついに買ってしましました。
もちろん、ケイマンで疾走する際に流しているのですが、これが抜群に合うんです。
何が?って、それは、ドラムのビートと、うねるようなベースライン、シャウトするボーカルで、ついついアクセルを踏んでしまうように、Foo Fighters ☓ ケイマンは最高です。
クロスオーバーって感じじゃないんですよね。
古くはZZ Topがドライビングミュージックで有名でしたが、ドライブを高揚させる音って確実に存在するような気がします。
Posted at 2011/04/27 18:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation