• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月26日

壊れなければ良いバイク

レビュー情報
メーカー/モデル名 ドゥカティ / ムルティストラーダ1200 Standard (2013年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 低回転域から扱いやすいエンジン。水冷はもはやドカだからといってビビることはない。
スロットルをひねればどこまでも行ける。
高速安定性がすばらしい。
STDのザックス製サスも十分によい。下手なクルマよりも乗り心地がよい。
ポジションはやや腕が開くが概ね良好。
トラコン,ABSあるので多少無理しても安全。

よく探せばオンラインでサービスマニュアルが見れるので,ある程度のメンテナンスは自力で行える。DUCATIのサービスマニュアルはわかりやすいよ。
不満な点 電装系の故障が多い。

購入直後からギアポジ表示がおかしい。電圧上がってくるとニュートラルでも1速表示になる。キャリブレーションしても治らなかった。
ニュートラルランプを信用しない乗り方はスズキで慣れているので無問題。

走行距離8000kmくらいで燃料計が壊れてメーターがクリスマスツリーみたいになったので,カプラに適当な抵抗かまして対処。
メーター上で燃料は常に半分入っていることになっている。

バージョンがSだとオーリンズ製電子サスがつくようだが,これもよく壊れるようだ。購入時はSにすればよかったかと少し後悔したが,STDでよかった。

純正スコーピオントレイルは3000kmくらいしか持たなかった。

キーレスの出来が微妙。ボタン?レバー?長押ししないと起動できず,鍵の人たちのほうがバイク動かすの早い。

たまにタンデムシートの鍵穴に刺したの忘れて,走行してしまうことがある。

走行モードを長押しで決定せねばならず,切り替えがやりにくい。
総評 壊れなければ良いバイク。
イタリア人にとってバイクとは工業製品というよりは芸術作品なのだろう。

安易にディーラーに出さず,創意工夫で対処すればさして維持費もかからない。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
ジオン系
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
酷道から高速まで,道を選ばずうたい文句通り楽しく走れる。
ただしダートに入ってはいけない。素人には無理です。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
大入力もよく吸収してくれる。
個人的には電子制御サス必要ないと思う。

車体に剛性感があり,高速安定性は抜群に良い。
やはり高級バイクは違う。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
文句なし。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
18km/l程度で安定。タンデムしても変わらなかった。
価格
☆☆☆☆☆ 1
定価で買うべきではない。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/11/26 22:30:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地面が『アチチ』の季節になってきま ...
ウッドミッツさん

🍴グルメモ-659 PIZZER ...
桃乃木權士さん

山だ、海だ〜
バーバンさん

気付けば……感謝❗️🙌✨🙌✨ ...
takeshi.oさん

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GTi270のホイール探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 06:59:43
ENDLESS SSM PLUS ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:47:03
メガーヌGT リアブレーキディスク発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:40:53

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
特になし
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
見栄を張ったが運の尽き
プジョー 3008 プジョー 3008
嫁さん専用快速ネコバス

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation