• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拝一刀のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

残念!オートウェーブ新山下店閉店!

残念!オートウェーブ新山下店閉店!

長年愛用していた、
オートウェーブ新山下店が本日で閉店されるので、馴染みのスタッフにご挨拶もかねて来店。閉店の3週間前にスタッフに閉鎖すると伝えられたそうであるが、その後のスタッフの再就職先などを経営者幹部は真剣に考えているのか、閉店後の顧客管理はどうするのかと憤りを感じている次第である。

Posted at 2014/11/26 11:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

10年に一度に授与される川崎大師の赤札です

 皆さまにご利益がありますよう、アップロードさせていただきます。
今回の赤札授与は平成26年5月末日までです。
  
 下の写真中央にあるお札が赤札です。
 

 
 
 詳細については、以下の川崎大師の大開帳のホームページ
http://www.kawasakidaishi.com/daikaicho26/about/index.html
 
 赤札については、以下のリンクを参照願います。
http://www.kawasakidaishi.com/daikaicho26/akafuda/index.html
Posted at 2014/05/25 00:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

ズボラな洗車ですが…

ズボラな洗車ですが… 昨日一昨日と急な大雨が降ったり止んだりと、私が住むところでは不安定な天気でした。
 明日早起きして洗車というわけにはいかないので、行きつけのガソリンスタンドで、給油と布ブラシ洗車機・お急ぎ水洗い洗車をしてきました。
 最近、なんやかんやとガソリン価格(1Lあたり)がいっきに15円くらい値上げしたいるのが痛いですね。ちなみに本日の価格は、レギュラー160円、ハイオク171円でした。

 やはり、プロによるガラスコーティングはお手入れがラクですね。



Posted at 2014/05/24 23:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月21日 イイね!

みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾【TECHTOM】


*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. お乗りの車両情報(メーカー/車種/車両型式/初年度登録/原動機型式)
※車両型式/初年度登録/原動機型式はわかる範囲でご記入ください。
A1.トヨタ パッソ DBA-QNC10-AHSDK/平成19年1月登録/K3-VE

Q2. お乗りのお車に衝突防止機能はついていますか?
A2.なし

Q3. 自分はエコドライブができている方だと思いますか?
A3.できていると思う


※この記事はみんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/21 23:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月21日 イイね!

静音計画化されたわがパッソ

静音計画化されたわがパッソ 昨夏、わがパッソのリフォームもかねた「静音計画」を行きつけのオートウェーブ新山下店に依頼した。

 施工後、半年以上経過したが、結論からいえば「確実に静粛性が増した」ことです。
 ひとつめに、高速走行時の風切音も、「ザーッ」から「サー」とワンランク静かになったこと。ふたつめは、市街地走行においては、エンジン回転数を上げなければセルシオのような無音空間の雰囲気が味わえたこと、三つめは車内へのエンジン音とロードノイズの侵入が減少しており、渋滞時のノロノロ運転では静粛性がアップしたことです。
 
 以下は作業工程の一部です。

(上)静音シートを運転席カーペット下に装着 (下)助手席カーペット下をはがした写真。
フロアマット下に貼るのが簡単だが、担当者いわく「カーペット下に装着したほうが確実に静粛性が上がり、静音シートがずれたり、傷まないのでより確実に効くし、足への感触がよい」とのこと。
前後シート前に装着済。


サイドバイザーへの風切音低減モール装着。


ドア裏面への静音モール装着 (上)装着前 (下)装着後


初代パッソのドアはプレスドアで、ウェザーストリップが車体側に装着されている。当初、担当者も頭を悩ましていたが、実走行を繰り返し、最終的にはドアと車体側ウェザーストリップに当たる箇所で密着度の低い箇所に装着した。

リヤハッチ周囲への静音モール装着




後部ドア見切り部への静音モール装着。
担当者いわく、旧メルセデスベンツSクラスの後部ドア見切り部下にもモールが装着されていたとのこと。

ボンネットサイド見切り部およびヘッドライト周囲(矢印の箇所)に静音計画のモールを装着。実際、クラウンも同様の箇所に装着されている。




ダンパー固定ナット下に静音計画ロードノイズ低減プレート装着(矢印のナットの下のワッシャー)。



その他、前席シート固定ボルトへの静音計画ロードノイズ低減プレート装着、トランクマット下への静音マット装着を実施しました。

実際、作業時は担当者が数回ほど実走し、チェックして静音モール装着箇所を検討していましたので、手間をかけた作業でした。

その後はボンネット裏に静音計画の専用シートを装着したり、外装の隙間に対候型の隙間テープを装着してさらなる静粛性を試していますが、密封性が上がるとドアの閉まりが若干悪くなること、オートウェーブの担当者からは「車内の密封性を上げ過ぎると最悪、高速走行時に内圧でガラスが割れますので、天井裏への吸音材を利用するなど他の方法を考えるといいかも」とアドバイスされました。
Posted at 2014/05/21 21:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KGC10改 様

たしかに(笑)。

ウチのはスタビライザー対応のロアアーム(1.3リッターレーシー)の物でしたので、
純正ロアアームの価格はちょっと高めでした。」
何シテル?   08/03 04:01
ご多忙の中、 当ページへのご訪問ありがとうございます。 テレビドラマの「子連れ狼」に興味を持つ シングルファザーの介護福祉士と社会福祉主事(任用資格)の拝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

灼熱のエアコントラブル😣💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:57:09
もうやらないと約束したのに...CPCダブルGNオーバーコーティング都合4.5回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 11:38:58
ガチャ玉補強よりいいの発見! その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:57:48

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
ご多忙のところ、当ページにご訪問してくださり、ありがとうございます。 おかげさまで20 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation