• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろっちーの"ABARTHちゃん" [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

スロットルボディの清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
12万km超えてるし、一回やっとくかー、のノリで清掃してみる事に。ついでにブーストセンサーも新品に交換しとこうと、ebay でポチっときました(これが後にバッテリーを2回降ろすハメになります)。
写真は、色々取り払った後ですね。ここで気になったのが、ハーネスのコルゲートチューブの経年劣化。触るとパラパラ…と落ちていくほどボロボロです。所々、配線が剥き出しになっていて、こいつぁいけないね、とコルゲートを巻き直す作業も追加。
2
コルゲートチューブはそれぞれ、内径φ5と10と15を準備。
ボロボロなのを撤去しつつ、巻き直しつつ。左がbeforeの右がafter。
わかりづらい自己満足の世界 笑
お陰でミッションケースとアンダーカバーはゴミだらけ。エアダスターもないので残念ながら今回は放置。
次の掃除する楽しみにするかな😆
3
さて本番。
各種の補器類、カプラーを外してたどり着く。
腰から悲鳴しか聞こえない 笑
腰を伸ばして、屈んで…の繰り返しでなんとか。
スロットルボディは上がT25(たぶん。ひょっとしたら20だったかも)トルクス2本、下が10mm2本でハーネスのブラケットと共締めしてあるダブルナットです。
んが、TONEさんのビットラチェットで緩めようとするも全然緩まない。TONEさんのビットラチェット、緩むレバーが普通と逆で、ふんぬぅ〜!とスロットルボディのトルクスを思っ切り…締めてました 笑
えー?なんで緩まないんだ???と思ってよくよく見たら、あ、このビットラチェット逆だったわ。
思考能力が低下してたんですね、この辺りで。
4
で、外したスロットルボディ。
左がインマニ側で、右がエアクリ側。
インマニ側はまぁまぁ汚れてますね。こいつにひたすらワコーズのスロットルバルブクリーナーを吹きかけて、ウエスで拭き取る、を繰り返します。一発でウエス真っ黒け。
バタ弁の隙間にも積年のカーボンが付着してるので、家にあった新聞の広告紙の角を利用してコシコシ。
案外と溜まってるので、やればやるほど出てくる。
30分くらいクリーナー吹きかける、ウエスで拭き取るを繰り返しました。
5
写真の大きさ違ってアレですが、清掃後です。
隙間に残ったのはバラさないとダメでしょうね。最初と比べれば雲泥の差なのでよしとします。
6
こいつも新品に交換。写真は古いやつですけど。
よーし、とお昼の2時くらいから始めて、既に時間は7時回ってました。途中、コルゲートチューブ買い出しに行ったりもしましたが、休憩なしでやってると流石に疲れたなぁ、腹減ったなぁと晩御飯。
奥方様の手作り激辛四川風麻婆豆腐をハフハフ食べて、子供らとちょっと遊んで、作業再開。
あれ?どっからやるんだっけか。えーと…ハーネスはつなげたんだったかな。ブーストセンサーのカプラーは繋がってる。ヨシヨシと、バラした順番に戻してバッテリー繋げて、初期設定。
ふー、ちょっと試走行って今日は終了かな、と思っていたら、走り出してすぐに気づくブースト計の針の荒くれ具合。あ、やべ、なんかやっちまってるな。何にもしてないのに針が1.5超えたり、全く動かなかったりと平時でない。
ブーストセンサー新品にしたのがいけなかったか??
7
こんな何かを換えた後のエラーは単純ですね、換えた本人が悪いってのが大抵のオチ。今回も順をおってしたことの再確認。
そしたら、なんのこたない…。カプラーを刺した、と思ってたのがきっちりささってませんでした😩
正確には刺さっていたけど、ロック効くまで差し込まずに、黄色ロックピンでロックしてしまい、ロックした気になってたってやつです。
ホント、最低だ。
休憩挟んだのがいけなかったのかなー(言い訳)。
確認で押さえて、引っ張って大丈夫だったので、安心してたけどロック外してまで、ってのはしなかったからなー。反省ですね。
イグニッションのカプラーもそうですが、カチッて音か感触は大事にしておかないとこうなります😆
感触がなければ再度確認する方がいいと言う教訓にするつもりです。

さてさて、前置き長いですが刺し直してからは快調です。プラシーボかもですが、車が軽くなった感じまでしてご機嫌そのもの。
相変わらず、パンパンうるさいですが冬場なので燃料濃いめなので仕方がないんですかね。


あ、レコモンだからか(お察し)

使った物、交換したもの。
ワコーズ スロットルバルブクリーナー
BOSCH ブーストセンサー(0281002844)
121,300km

2022.01.15追記
やっぱり調子いい感じですね。吸気音が前よりよく聴こえます。レコモンの音も軽やか。
ブーストのかかりも、いいんじゃないかなー。
私の場合は、維持って直して愉しむアバルトライフだな。ぬっふっふっふっ、楽しい😆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

汎用エアクリーナー取付

難易度:

ゾウさんホースに憧れて!!ダクトホース取り付け!!

難易度:

エアクリ交換①(一休 サクションパイプキット)

難易度:

ハマケチンクディーラーオヌヌメ、ハマinテーク powered by Chin ...

難易度:

エアクリ交換②(BMC OTAキット取付)

難易度:

BL◯TZ SUS POWER 風エアクリーナー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月10日 9:27
スロットル ピカピカ✨

我々世代には厳しい体勢ですよね…
想像しただけでも腰が痛い😭

丁度昨日MarkTさんとコルゲートチューブの劣化について話してたところです。
放っておくと擦れや断線に繋がり大事件になっちゃいますもんね💦
コメントへの返答
2022年1月10日 12:55
腰の筋肉がパツパツになりますねー😅
スロットルだけ、ってならそれ程でも無いんですが、折角外したんだし、じゃあれもこれも〜ってなりまして、作業を追加したのも原因だと思いたい😆

コルゲートは普段見えないところなんで、バラしてみて初めて、あー、これはヤベぇなと。
急遽やる事にしました。あれで断線なんかされたら、ハッチの断線でハイマウント着いてなーい!どころの比じゃないですもんねー。
12年の12万キロ車なので気を使いながら、楽しんでおります🤣
2022年1月10日 9:53
お疲れ様です。

記事読んでたらあんな体勢やこんな体勢を想像したら腰がぁ…ってなりそうです。

不具合原因が分かって良かったですね、ボクも戻す際によくネジがあまったりしてます。最後まで体力も集中力が持続しないお年頃なので笑
コメントへの返答
2022年1月10日 13:10
腰が痛いくらいで作業的には、時間かかるけど進みはするのでまだいいかなーと思ってます。
緩まないボルトとか、体勢が悪くて力入れにくいとかなるともっと腰への負担が増えてイヤんなっちゃいますよねー。
ボルトやナットが余るのは怖いですよね😵
こないだも一本余ってて、これどこのだどこのだと思ってたら、なんのこたないエアクリの10mmボルトで、余っててなくちゃいけない(作業順的に)やつだったので、ホッとしたのは内緒 笑

しかし、年は取りたくないもんですね😑
2023年8月7日 18:44
はじめまして
スロットルボディの清掃考えていて参考にさせていただいてます
教えていただきたいことがあります
スロットルボディ外したときにOリングの交換も考えてますがサイズ、仕様がわかったら教えていただけないでしょうか
すみませんがよろしくお願いします
コメントへの返答
2023年8月7日 20:30
こんばんはー。
Oリング…ありましたっけ(;゜Д゜A
あー…スロットル側じゃなくて、ボディ側についてるやつですかね。
すみません、あれは交換していないのでわからないですね、そういえば。
お役に立てず申し訳ない😮‍💨
2023年8月7日 20:35
いえいえさっそくの回答ありがとうございます
参考にして清掃がんばります
コメントへの返答
2023年8月7日 22:14
そんなヘタってなかったような気もします…(あまりみてないだけかもしれませんが😅
腰痛にはお気をつけて!😊

プロフィール

「父の日とは、父が子供らとしこたま遊ぶ日のことである。

意訳、あいつらの無限の行動力には勝てない。」
何シテル?   06/17 11:16
Zeroです。この名前を使い始めて早20年…。おっさんです。老眼が厳しい、おっさんです。でも車いじりは大好き。おっさんです。 広島生まれ、大阪岸和田育ち、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sforza サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 13:16:28
エアコン フラップ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 14:01:53
タイミングベルト取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:11:04

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) ABARTHちゃん (アバルト 500 (ハッチバック))
ABARTH500に乗り始めました。主に通勤(勿体ない)に使用しております。CX-3を売 ...
スバル インプレッサ インプちゃん (スバル インプレッサ)
私の名前の由来になったスバルの名機インプレッサWRX。ちなみに当時スバル車で有名だったZ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
免許取る前から庭で乗ってた車(田舎あるある、土地広ーい)。もとはゴミ集積所にゴミ出ししに ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
FCセブンからの乗り換えでした。 兎に角、4ドアが欲しくてフラッと寄ったマツダで見つけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation