• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろっちーの"ABARTHちゃん" [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

マイナス側ブラケット作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トゥルッコさんでアーシングとプラシングを施工頂きまして、画像の様に一点集中もいいんですけど、どうせまたアーシング増やしたくなるだろうと予想のもと、ブラケットを作ってみることに。
2
導電率の良い銅板を取り寄せ。
加工し易いのがいいなーと、0.5×50×100を購入。ただちょっと0.5mmは流石に薄かったかも。すぐ曲がっちゃう。
3
マーキングして、ぐりぐり穴開け。
穴の大きさがまちまちな、the A型。
4
穴開けして、バリ取り。 
5
完成!
うーん、不恰好感が否めない。
縦横が黄金比じゃないんだな。

それはともかくとして、トゥルッコさんでの整備成果は絶大で、停車時の電圧、14.1〜2V、走行時14.2〜4V。
かなり良い感じです😆

そして、ここでもヨシヒトステッカーが目立ってます😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

IDI BF338 ブレーキフルード交換

難易度:

BMCエアフィルター洗浄(3回目)

難易度:

ドアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月16日 15:14
電流から考えるとちょっと薄い気もしますね?
あと振動も合わせると2mm以上は必要かと?
ただ全く計算もしていませんので2mmとは目安で個人的には3mm欲しいところです✨
コメントへの返答
2023年1月16日 16:17
3mmならまだなんとか加工出来そうなので、今度作り直してみます😊
サンダー系は形を整えるのにやっぱり欲しいとこですねー。
2023年1月16日 17:02
オオ(^O^)コレは…インスピレーションが沸きました😆真似させてもらいます。
コメントへの返答
2023年1月16日 17:51
作られるのであれば、もう少し材厚を厚くした方が良さそうですよ!
案外、銅板って高いのねーってしみじみしてます😆
2023年1月16日 18:49
世のかっこつけたブラケットを凌ぐ導電率を感じる色味ですね!
コスパ大賞😉
コメントへの返答
2023年1月16日 19:58
いやいや、銅板は高いっすよー😫
再度、板厚変えて作るつもりです!
2023年1月20日 19:57
0.5mmはうすうすでしょう。

次はオッケーオカモトステッカーですね笑
コメントへの返答
2023年1月20日 20:26
すぎえもんさんて…ちょいちょい下ネタ撒き散らしてますよね😁

プロフィール

「@はまチンクさん 松崎しげるorしげらない( ´థ౪థ)」
何シテル?   06/14 11:03
Zeroです。この名前を使い始めて早20年…。おっさんです。老眼が厳しい、おっさんです。でも車いじりは大好き。おっさんです。 広島生まれ、大阪岸和田育ち、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sforza サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 13:16:28
エアコン フラップ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 14:01:53
タイミングベルト取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:11:04

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) ABARTHちゃん (アバルト 500 (ハッチバック))
ABARTH500に乗り始めました。主に通勤(勿体ない)に使用しております。CX-3を売 ...
スバル インプレッサ インプちゃん (スバル インプレッサ)
私の名前の由来になったスバルの名機インプレッサWRX。ちなみに当時スバル車で有名だったZ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
免許取る前から庭で乗ってた車(田舎あるある、土地広ーい)。もとはゴミ集積所にゴミ出ししに ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
FCセブンからの乗り換えでした。 兎に角、4ドアが欲しくてフラッと寄ったマツダで見つけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation