• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
指でOK

ゆっき。のブログ一覧

2019年05月24日 イイね!

アルファードのリコール

今日はアルファードのリコール行って来ました。
リコール場所は
助手席側エアバッグ・インフレータ交換です。
朝10時にディーラー到着。
そのままピットにイン。

ダッシュボード取り外しは自分で!

Aピラーにエアサスメーター
ダッシュボード塗装
ダッシュボード周り加工などある為、説明するより自分が作業したのが早いからです。


ダッシュボード持ち上げた所で、ピットスタッフから衝撃の一言!

部品確認したら、入荷してませんでした。

ハァ?
ってなっちゃいました。

ディーラーの要望で、仕事休んで持って来たのに。

スタッフ大慌てで、あちこちのネッツ店に電話してました。
15キロ離れた店舗に在庫があったみたいです。

作業出来ないので代車借りてポケモンしてきました。

12時ちょうどに電話がありディーラーへ

エアバッグの火薬だけ交換されてました。
ここから自分で部品取り付けて作業終了。

作業終了後、エンジンチェックランプが点灯していたので診断してもらったらエアフロまわりが怪しいと。

2年ぐらい前にエンジンチェックランプ点灯の時はO2センサー死亡でした。

ディーラーから帰宅後、エアフロセンサー外してパーツクリーナーで掃除しました。
後日、試運転です。
Posted at 2019/05/24 21:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2016年02月06日 イイね!

アルのナビ交換後!

アルのナビ交換後!先日交換した中古のナビの地図のバージョンアップの為に、SDカードをナビ本体に挿して読み込みました。

読み込みしたSDカードを自宅のパソコンに挿しました!
カロッツェリアのサイトに行き、ユーザー登録しようとすると、
思った通り前者がユーザー登録していたため、
『ゆっき。』さんは、登録出来ませんでした(T_T)

翌日、仕事の合間にカロッツェリアに電話して、
中古の購入
前者がユーザー登録していて、登録出来ないと言いました。

そしたら、サポートのお姉さんから、
ナビの型式
製造番号
なんとか番号を聞かれました。
もちろん用意済み(笑)

20分は話をしました。
カロッツェリアから前登録者に連絡して、登録削除の手続きをしてくれるみたいでした。

前登録者に連絡が取れないときは、3週間後に強制削除になるみたいです。

しかし、サポートのお姉さんからスマホに着信が(/ロ゜)/

仕事中でしたが、出ちゃいました。(笑)

連絡が取れたみたいで、『ユーザー登録してください。』とのこと!

帰宅後に、パソコン立ち上げて登録出来ました。
続けてSDカードにバージョンアップ情報をダウンロード。
流れは
パソコンにダウンロードが1時間30分
パソコンからSDカードに1 時間30分



SDカードをナビに挿して更新に1間時30分ですって!
自宅でエンジンかけっぱなしはまずいので後日に更新です。


ついに今日、バージョンアップしました。

片道1時間を目安にドライブです。



ナビにSDカードを挿して、読み込み開始

何かを更新してました。

その後メインの更新が始まり1時間30分!

メインの更新時は、エンジン切っても良いみたいでした。
試しみるためにホームセンターでいろいろ物色


買い物して、エンジン始動したら、続きから更新始まりました。
再起動してまた更新。

画像は使い回しです(笑)

結局2時間かかりました。
Posted at 2016/02/06 18:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2016年01月31日 イイね!

いじり再発?

と、言っても修理ばかりですがね(笑)
1月の頭からアルファードのエアサスのエア漏れ修理して、
試運転中に、ナビから大音量のノイズが!
配線を換えたりいろいろしてもノイズが消えず、ショップに持ち込み、いろいろ教えてもらいながら、点検しました。

結果はナビ本体からのノイズでした。
10年目のナビだけど修理しようと思いましたが、修理代に5万はきついので、ナビを変えちゃいます!

しかし、カロッツェリアのサイバーナビじゃないと、今のシステムが使えないと言われて悩む(;_q
さすがに平成14年式のアルファードに新品のサイバーナビって!

仕方なく、中古のナビ探しです。
2013年式のサイバーナビを購入して取りました。
せっかく分解したので、ミニモニターを6個撤去。
エアコン吹き出し口のLED交換。
エアコン照明のLED交換。
運転席、助手席足元のテープLED交換。
車外ドアノブ照明のLED交換。

を、とりあえずしました。


今後は、純正間接照明のLEDを再交換。
天井に埋め込みしたLEDを手直し

まだまだ有りますが、まずはLED系を直してから
(笑)


理由は、


今年は夜のドレスアップコンテストに出したいから(爆)

Posted at 2016/02/01 00:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2016年01月19日 イイね!

エアサスのエア漏れその2

今日、仕事が終わって帰宅したら不在通知が!

そっこうで電話しました。

10分後に注文していた物が届きました。

タンクは安かったので予備として、

チェックバルブも予備を入れて四個。
2タンク、2コンプレッサーのためです。
フィルターは写真撮るの忘れました。

部品確認して、すぐに部品交換しました。

投光器出すのめんどくさかったので懐中電灯で作業!
まったく作業が進みません。(笑)
チェックバルブ外すときに1個折れました(笑)

普通折れないですよね
中はめちゃくちゃ汚れてました。

これでは逆流するはずです。



上がSMC製
分解して掃除が出来ます。
下がVIAIR製
すでに5回は換えてます。

部品交換後、エンジンスタート!
コンプレッサーが回りません!!

コンプレッサーの配線を確認しても異常なし。
よく見たらタンクに刺さっているスイッチの線がちぎれてます。
作業前は繋がっていたのに(T_T)
配線を直してエンジンスタート。
元気よくコンプレッサーが動きました\(^_^)/

タンクのエアーが貯まったので、スイッチで車高アップです。
フロント上げて、次にリヤのスイッチ押したのに反応なし(?_?)

また事件っすわ(笑)
運転席のスイッチ裏のヒューズが飛んだと思い分解。
ヒューズが正常(゜ロ゜;
元に戻して、またトランクに!
電磁弁の配線を辿ったらギボシが抜けてました(笑)
イージーミス(笑)

車高アップして、タンク満タンにして、明日の夕方まで放置プレイです。

エア漏れが少なかったらヨシとしよう!
気にしてたらキリが無いですから(笑)

後日オッケーならオーディオの取り付けにかかります。
とりあえず2日後に仕事の休み取りましたd=(^o^)=b
Posted at 2016/01/19 20:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2016年01月17日 イイね!

アルファード エアサスエア漏れその1

アルファード エアサスエア漏れその1私のアルファードさんは、毎回エンジン始動でエアサスのコンプレーサーが回ります。
1ヶ月に1回乗るかどうかなのであまり気にしていませんでした(笑)
しかし、あまり気持ち良くはありませんね。・゜゜(ノД`)
エア漏れの内容は大きく分けて二つ!
1日で5ガロンが空になるタンク回りと、3日でペッタンコになる足回り!
お店に点検修理出そうと思いましたがこのトランク(笑)


エアサスの修理のためにオーディオ分解と組み付け工賃が加算されます。

ってことで、自宅で分解。

このエア漏れは5年以上のお付き合い(爆)

やる気になったキッカケは
1月10日に刈谷で行われたアルファードのオフ会です。
たまたまエアサスの話をしたり、他の人のエア漏れを直してる話を聞いているうちにヤットやる気になりました。

とりあえず、土曜日にタンクから電磁弁に行く間にコックを付けて遮断しました。
6時間後にメーターを確認!
エアタンクのメーターは駄々漏れ中(笑)
足のメーターは少し減ってます。
ってことは、タンクと足と同時漏れ(爆)
ビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノ

予想では
タンクが空になり、足のエアが逆流してペッタンコになっていると思ってました。
気を取り直して、
恒例の、石鹸水入り霧吹きでチェック!
接続部分などにかけても異常なし。
ところがエアフィルターにかけると大きなシャボン玉が(T_T)


下のポッチから漏れてました。
これで足からのエア漏れは直るかも!
交換してみないと判りませんが(爆)


せっかくなので、タンクを外して水抜きしたら、350ccくらい入ってました。
流石に10年も置いておくものじゃ無いですね(笑)

接続部分を新品に交換して、エア注入!
まったく直ってません(´д`|||)

もしかしてコンプレーサーからタンクの間にあるチェックバルブかと思い、タンクとチェックバルブの間にコックを付けて遮断してみました。
コックを閉めて明日の朝まで放置します。
とりあえず、チェックバルブを4個と新品タンク(2.5ガロン)を注文しときました。


部品来るまで、放置プレイです。
アルファードのトランクオーディオとエアサス関係の部品で1部屋占領して、嫁が怒ってます(;^_^A


Posted at 2016/01/17 18:26:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「最高 http://cvw.jp/b/331803/47547392/
何シテル?   02/23 00:36
新型レクサスNX450h+納車待ち組ですが
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

eonon フリップダウンモニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 12:54:19
いよいよ!今年最後のオフ、刈谷ハイウェイオアシス年末オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/25 18:43:51
タントカスタム la600s ウィンカーLED化 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 22:35:53

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
良き相棒です
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
やはりこっちがメインだね
レクサス NX レクサス NX
嫁かメインで
ダイハツ タント ダイハツ タント
水害に合い乗り換え。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation