• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りき坊の愛車 [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2020年12月17日

ドアロック→ドアミラー自動格納装置設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
9月に中古購入したアイシス。
ドアロック→ドアミラー自動格納
ドアアンロック→自動展開
これまでの車歴で初の機能で、すごく便利に感じていた。
調べてみると後付けで出来るらしいが、MG21Sでの記録が見つけられない(探すのが下手くそなだけ?)。
2000円程度で購入できるので、試しにやってみようと思い立ってしまった。
ちなみに購入したのはドアロック→自動格納は同じだけど、展開はACCで自動展開のものにしました。
もちろんアイシス同様のアンロック→自動展開のものもありましたが、その必要はないと感じ、こちらを選びました。
2
ドアロック→ドアミラー自動格納装置設置
とりあえず発注→納品までの間に取付説明書をプリントアウト。
車種によってはドアの内張りを剥がさなきゃみたいだけど、MG21Sではその必要もないみたいで、意外に簡単に出来そう。
3
ドアロック→ドアミラー自動格納装置設置
届いた装置。
とってもコンパクト。
4
運転席下側のパネルを剥がし、説明書通りの信号が出ているかを通電確認→全くその通りでした。
確認後、ドアミラースイッチのコネクターを外す。
また足元のドアロック&アンロック信号のコネクターを外す。
その後、装置の配線を整理しつつ、適度な長さにカット、説明書通りに接続していく。
5
ドアロック→ドアミラー自動格納装置設置
足元の配線。
分岐コネクター×3
6
ドアロック→ドアミラー自動格納装置設置
ミラースイッチ側の配線。
分岐コネクター×1
カバー付スリーブ(正式名称不明)×4
全て接続した後にチェック→ノープロブレム!
7
ドアロック→ドアミラー自動格納装置設置
装置自体、とっても小さく軽いので、ミラー配線とともに束ねてみました。
その後、パネルを戻し、再度チェック→ノープロブレムでした。
8
実際の装置取付時間はだいたい1時間半くらい、慣れてる人だと1時間くらいでできると思います。
2000円程度で快適な装置を取付できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトくすみ取り・樹脂の黒復活

難易度:

エアコンオイル添加剤⑥

難易度:

補機ベルトの交換

難易度:

ブレーキキャリパーオーバーホール&ホイールシリンダーカップキット交換

難易度: ★★

様々な弊害・・・

難易度:

フロントアッパーマウント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3318676/45267477/
何シテル?   07/10 21:14
りき坊です。アラフィフです。よろしくお願いします。 特にクルマに興味があったわけでなく、高校生の時にスタンドでバイトを始め、必然的に興味を持つようになり、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MRワゴンWit用サイドステップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 22:42:48
ナットが堅ぇ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 19:07:45

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
2019年12月からモコに乗ってます。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
2020年9月からトヨタ アイシスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation