• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼへみ庵のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

2週間乗らなかったらbremboがストライキを起こした(ToT)

梅雨入りしてからは中々ABARTHに乗る機会がなく…
ニ週間ぶりに今日ドライブに出ようとしましたが、bremboがストライキを起こし何度発進しようとしても、エンスト…

レコードモンツァの爆音で何度もエンストの繰り返しは、まるで初心者が初めてマニュアルを運転したような悲しさと、日曜日なのに爆音を嫌がらせのように何度も響かせ…とてもいたたまれない気持ちになったのでした。

原因はブレーキローターが錆びてとブレーキパッドと固着していたようでした。

回転数を上げてゼロヨンスタートよろしく素早いクラッチミートを何度やってもエンストするので、試しにやるバックギアで試したら、バコンっ!と大きな音と共にやっとブレーキパッドが剥がれました。

しばらくはサスがガタガタしてましたが少し走ったらやっと静かになりました。
さすがbremboです、しばらく乗らないとストライキをおこし、自宅車庫からのゼロヨンスタートの罰を私に与えるなんて…とほほ。

Posted at 2023/06/18 12:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

ちょっと嬉しかった事

先日、同僚に初めて愛車を見られてしまいました。
隠していた訳ではないのですが、その同僚はどんな会話でも否定・批判してくるタイプなのでした。
もちろん本人はそんな事は全く気付いてないので悪気はないのでしょうね。

その同僚が愛車を見て開口一番にこう言いました。
「ブレーキキャリバーは赤いけどプレンボの偽物なんですね!」

私は驚きましたが友人には「そうなんだ〜偽物は恥ずかしいなあ〜」「でも何で偽物と解かったの?」と。

すると同僚は「bremboって書いてないから!」と、どうらやリアだけ見て偽物と判断したようでした。

何よりも私はよく確認もしないで人の物を偽物判定出来るその同僚の自身への揺るぎない自信に驚いたのでした。

そして、もちろんコンペティツォーネは本物のブレンボなので安心と共に少しだけ嬉しかったのでした。







Posted at 2023/06/04 11:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

いつやるの?→今でしょ!(これは名言ですね)

コロナ禍になってから考え方が大きく変わった方が多いと報道されていましたが、私も正にその一端です。


昭和から平成、そして令和と生きてきた中で大きく変化してきたと感じること、それは世間の常識と環境問題だと感じます。

若い頃、ドラマや映画で何度も観てきたシーン。
それは、若者と老人の考え方の違いによる確執です。
それを・・・なんと今度は老人側の立場で感じるとは!
※NHKドラマの再放送「男たちの旅路」で昨日丁度それを観ました(2023_5_26放映)

若い人の考え方がよくわからないのと同じく、若い人もまた年寄の感が方ま理解できません。
でも、それは何の不思議もないアタリマエのことです。
だって、世の中の常識から人生観、夫婦のあり方から子育ての考え方まで、何から何まで違う時代で育ってきたからです。
しかも、この問題は大昔から同じ事が延々と繰り返されてきたのですから。

そして冒頭の本題ですが、私はコロナ禍になってから「死」というものを強く意識するようになりました。
新型ウィルスの世界的パンデミックにより、死が一気に自分の身近なものになっていったのでした。

そこで私は初めて外車を買いました。
これは若い頃から一度は乗ってみたいと思っていた事を先延ばしにする余裕がないと感じたからです。

次に、自分の持っている大切な宝物や趣味で集めてたモノたちをフリマで売り始めました。
これはいつか新築の一戸建てを建てて、そこに大きな書斎を作りディスプレイ棚をならべて、悦に入ろうと思っていたことも、もうそんな先の長い計画は実現できない可能性が一気に高まったからです。

極めつけは、子どもたちが親元を離れ自分の力で生活を初めて事と、経営する会社の従業員が独立したいと相談を受けた事がきっかけで、それならば会社の取引先から仕事の機材、車両に至るまで全て譲渡し私自身何十年も続けていた仕事をこの機会にスッパリ辞め、これからの人生は昔から本当に自分がやりたかった仕事を新規事業として位置から始めようと考え始めたのでした。
これはまだ実現していませんが、今年末から本格的に動こうと思っています。

つまり、自分の人生の軸足を先の未来ではなく、今現在に置いて考えはじめたという事なのでしょうね。
こう考えるようになったのはコロナ禍だけでなく、自分があと数年で還暦となる事も大きくつながっているようです。

明日のことは、誰にもわかりません。
これはコロナ禍にならなくても、実は同じ事なのですよね。

スピリチュアルな事には疎い私ですが、知り合いの占い師さんがコロナ禍で大きく刷新するなら今年が一番良いと言ってました。
人生に失敗はありません。失敗だと判断するためには同じ人生を何度か経験したくてはジャッジ出来ないからです。

ならば、人生なにをしても間違う事もないでしょう。
失敗からは経験を学べますしね。

そんな事をいつも考えていると、なんだか心が楽になって晴れやかな気持ちで花鳥風月を感じる余裕すら生まれてくるのでした。
Posted at 2023/05/27 10:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アフターコロナ | 日記
2023年05月18日 イイね!

アバルトの洗礼〜ヒロミゴー

まだ5月なのに横浜は真夏日を記録。
そんな日はホットハッチがとても危険な乗り物になります。

走行後にボンネットに触れてはなりません!
私のように手のひらに火傷します。

特にボンネットハッチのロック解除レバー周辺は排気管に加えてターボが狭い中に所狭しと収まっているので、とても危険です。夏はボンネットを開ける時は必ずグローブ必須です。

まさか、ボンネットだけでなくボンネットを支えるステーでも火傷しました(ToT)

頭の中にヒロミゴーのあちーち!あち!燃えてるんだろうか?がこだまし、一瞬軽い目眩を感じたのでした。
Posted at 2023/05/18 11:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月03日 イイね!

ゴールデンウィークは洗車で始まります



アバルトが来て3週間。
まだ1度しか乗ってません。

やっと今日から三連休が私のゴールデンウィークです。

2回目のアバルトドライブはホームセンターで洗車用具の買い物をしました。
美味しいパスタも食べました。

帰宅してから洗車。
今日は記念すべき、初めてのワックスがけもしました。

キレイになったアバルトを見ながら、汗だくになった私はノンアルコールビールを飲みながらお決まりのセリフを

呟くのです。

アバルトはいい…
心が洗われるようだ…、と。
Posted at 2023/05/03 18:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつやるの?→今でしょ!(これは名言ですね) http://cvw.jp/b/3318843/46985061/
何シテル?   05/27 10:27
子どもの手が離れ、若い頃好きだったホットハッチ車にやっと回帰出来ました。 本当は昔のビンテージカーに乗りたいのですが、屋根付き車庫の家になるまで我慢しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパーインサート塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:41:58
常時電源とIGN電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:35:14
ヒューズ整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:22:33

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チンクリヲン (アバルト 595 (ハッチバック))
車検でBMWからの乗換え。子育ても終わりファミリー向けを卒業し、独身時代に好きだったMT ...
スズキ アドレス110(FI) マットん (スズキ アドレス110(FI))
本日、フラリと立ち寄ったバイク屋さんで衝動買いしてしまいました。段々と暖かい日差しが増え ...
BMW X2 Bちゃん (BMW X2)
BMW X2 4WD 2.0㍑ ガソリンに乗っています。 燃費は街乗りで1㍑10㌔、高 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットの黒 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
会社の車なので実用的なパーツをレビューしようと思います。スズキエブリイワゴンの純正アルミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation