• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼへみ庵のブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

車検の代車

ディーラーさんからお借りした代車はグランクーペ 218i のガソリン 1,500ccでした。

走行距離2000キロの新車で、私のX2にはない装備も多くとても参考になりました。

メーターはフル液晶で、初めて体験しましたがアナログ好きの私はX2のメーターの方が見やすくて良かったです。

ドアミラーにレーンチェンジ時のデパーチャーは死角を気にせず車線変更出来るので大変便利だと思いました。

ブレーキの自動ホールド機能も使い慣れれば便利そうです。

後部座席は乗った人がみな、広くて良いと言っておりました。

トランクの足で開ける機能はX2にもありますが、グランクーペは閉めるときは手動なのが残念でした。慣れれば気にならないとは思いますが、手でトランクを閉める事に不慣れなので手で凹まないか毎回気になります。

最新キーレスエントリーの、近づくだけでロック解除、離れればロックはとても便利だと思いました。しかも毎回自動でドアミラーも畳んでくれます。X2はドアノブをドアミラーが自動で畳むまで触ってなくてはならないのが残念です。

クーペの車高は乗り降りが戸惑いますが、ドライブ中のアイポイントや、低重心故の走行安定性がとても良かったです。

エンジンは1,500ccの140馬力で必要十分だと思いました。でもやはりX2の2,000ccの190馬力に慣れているせいか、頻繁にスポーツモードにしてしまいます。X2では恐ろしくて滅多にスポーツモードにはしません(笑)コンフォートモードでさえ、半年以上乗ってやっと慣れたのですから。

でも、グランクーペはスタイリッシュで車幅も25ミリも小さく、普段の足としては中々良かったです。

でも、やっぱりSUVのX2が1番だと再認識出来た事が1番の収穫でした(^o^)






Posted at 2021/05/28 11:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!初めての車検

走行距離 34,000km

ディーラーから車検前の見積もりを見て腰を抜かしました!

●車検整備 113,264円
●車検諸費用 54,010円
●サービスインクルーシブ
2年延長パッケージ(ライト/6万キロ)57,000円
●交換推奨部品
フロントブレーキパッド 46,772円
リアブレーキパッド 43,912円
リアタイヤ交換 179,146円
エンジンマウント交換 68,530円
バッテリー交換 77,660円

交換推奨部品だけで 416,020円

何故に外国車ユーザーの多くが、初回車検前に買い替えしてしまわれるのかが、やっと理解出来ました(ToT)

【追記】
4日後に車検から愛車が上がってきました。
ラッキーなことにエンジンマウント交換はよく調べたら新車保証内との事で無料で修理してくれてました。
なので、有償で交換したのは前後のブレーキパッドだけで済みました。それでも総額で26万円くらい支払いましたが😅

それともう一つ、車検整備が終わる直前にトランスミッションがエラーを出したらしく、本国ドイツに部品発注したとの事。
これも新車保証内で無料の修理になるとそうで、ホッと胸を撫で下ろしました。

嬉しいことに次回は好きな車種を代車で出してくれるそうで、今から何に乗ってみようかワクワクしています。Z4もあるらしく、まず

乗る機会がないスポーツカーもイイなぁ😆


↓今回お借りした代車のグランクーペ2




Posted at 2021/05/28 11:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月28日 イイね!

回り道の人生ですからッ!(ToT)

回り道の人生ですからッ!(ToT)愚痴をひとつ。

何も考えずに先日バイクを衝動買いしたのですが…

買ったときもよく考えずに買い、ナンバー登録もよく考えずに法人登録しました。

しかし、個人の保険にはファミリーバイク特約がついているので、法人も同じだと思っていましたが実は法人契約にはファミリーバイク特約はなく、マトモなバイク保険しか入れませんでした。

法人契約の場合、保険料は大きなバイクも原付バイクもそんなに変わらなかったのです。

また、新聞・牛乳配達のバイクやバイク配送便と同じ扱いなのでしょうね。

その保険料の差は個人のファミリーバイク特約の3倍以上でした。

結局は法人登録したバイクを私に譲渡して、個人所有に変える方が大幅にお得と言う事を知ったのでした。

考えることが苦手、考えても低レベルな私はこうしていつも普通の人間の何倍も、人生を回り道しているのです(笑)
Posted at 2021/04/28 15:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月28日 イイね!

LED球へ(ZOOMER編)

LED球へ(ZOOMER編)昨日はアドレス110 のヘッドライトをLED球へ変更しましたが、今朝もZOOMERのヘッドライトを交換しました。

簡単な作業で済み安価なパーツ代と安全性のアップという、費用対効果の高さに感動しています (笑)

ZOOMERはヘッドライトが2個なので、左はノーマル電球、右がLED球にして比較写真を撮ってみました。
Posted at 2021/04/28 12:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月24日 イイね!

スピードメーターよ何処へ・・・その後

昨日発症したヘッドアップディスプレイが消える症状で、BMWのディーラーに点検を依頼しました。
もうすぐ車検なのでその時に一緒に診てもらう事になって一安心。

しかし、ここで不可解な事が起こります。
昨日のブログにも追記していますが、夜は普通に表示するのです。
そして、今朝も。
朝、家を出て会社に向かう時は、何の問題もなくスピードメーターが表示されます。

途中、ランチを買いにお弁当屋さんに立ち寄ってから暫くして、また表示が消えている事に気が付きました。

「なんだぁ~やっぱり故障してるのね」とガッカリしましたが、症状が出たり出なかったりでも困るので、まぁディーラーさんに依頼しておいて良かったかな。

その時、ふと気が付きました。
そういえば~昨日も最初は表示されてたよな。
15分くらい走行すると消えるのかなぁ?
と、その時 記憶が蘇りました。
私は家を出て暫く走ってから、太陽が眩しい日はサングラスをかけるのです。

もしかして・・・
と、サングラスを外したらヘッドアップディスプレイはちゃんと表示していました。笑

サングラスの偏光レンズはヘッドアップディスプレイを消し去る効果がある!

とても勉強になりました。
ディーラーさんに申し訳ない・・・
何よりも恥ずかしい (*´艸`*)
Posted at 2021/04/24 11:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつやるの?→今でしょ!(これは名言ですね) http://cvw.jp/b/3318843/46985061/
何シテル?   05/27 10:27
子どもの手が離れ、若い頃好きだったホットハッチ車にやっと回帰出来ました。 本当は昔のビンテージカーに乗りたいのですが、屋根付き車庫の家になるまで我慢しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパーインサート塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:41:58
常時電源とIGN電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:35:14
ヒューズ整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:22:33

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チンクリヲン (アバルト 595 (ハッチバック))
車検でBMWからの乗換え。子育ても終わりファミリー向けを卒業し、独身時代に好きだったMT ...
スズキ アドレス110(FI) マットん (スズキ アドレス110(FI))
本日、フラリと立ち寄ったバイク屋さんで衝動買いしてしまいました。段々と暖かい日差しが増え ...
BMW X2 Bちゃん (BMW X2)
BMW X2 4WD 2.0㍑ ガソリンに乗っています。 燃費は街乗りで1㍑10㌔、高 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットの黒 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
会社の車なので実用的なパーツをレビューしようと思います。スズキエブリイワゴンの純正アルミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation