• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2018年07月17日 イイね!

FD×ND ピュアスポーツとライトウェイトスポーツ

前回の続き、せっかくロケーションの良いスポットですから手伝ってもらったTaka@ND5RCさんにウチのセブンと一緒のも撮る?と提案♪

ミレーニアをガレージにしまって、Taka@ND5RCさんのNDロドを出して撮影再開♪

NDロド運転させてもらいましたがいつ乗っても楽しい♪です♪
何と言っても動き出しの軽さ、絶品のシフトフィール、乾いたエグゾースト正に運転する楽しさをとことん追求した名車ですね♪
ある意味、好きな人間は乗ってはいけない車です(;^ω^)
何故って?
乗ったが最後欲しくなるからwww

久しぶりのセブンとロドのツーショットです♪

こうして見ると、RX-7とロードスターは同じベクトルにあることが形を見ると分かりますね♪
こうして比較するとセブンは涼しげな顔つきに対し、NDロドは小型犬が威嚇しているような表情ですねw
けど、今の厳しい安全基準を満たして、このノーズの低さは結構頑張っていると思います♪
やっぱり、スポーツカーはノーズが低くないといけませんw

そこはかとなく漂う雰囲気が、RX-7を彷彿させていますね♪
ボンネットの盛り上がりの処理とか、魂動デザインはときめきのデザインに繋がっていることが見て取れます♪

お尻(*´Д`)
どっちもつるんとしてキュッと引き締まった良い尻しています撫でまわしたい尻ハァハァ(*´Д`)
リアホイールアーチ周りの処理にも注目!!
よ~く見比べてみてください、リアホイール周りで少し盛り上がり、トランクエンドで少し下がる処理、共通しています(^^♪
セブンはあまり強調されていないんですがね。

ロドの尻

セブンの尻

あなたはどちらがお好みですか??

どちらも非日常へ案内してくれます(*^-^*)
まあ、お財布に優しいのは圧倒的にロドですけどね(爆)
Posted at 2018/07/17 20:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年07月16日 イイね!

Black R×M

さて、ウチの地元に友達であるTaka@ND5RCさんが京都に来て下さったのでウチのセブンを動かしてもらい、セブンとミレーニアのツーショットを撮影を敢行!!


撮影は例の公園です♪

撮影当日は晴天♪

考えてみたら、この2台、MAZDAときめきデザインのマイチェンした後期型同士です(^^♪

最近暑くなってきたんで、稼働はほとんどしていないウチのセブン(;^ω^)

最近のメインカーはすっかり黒ミレです(;^ω^)

でも、乗るとセブンは楽しいんですよね~♪
このスタイリングは本当に色褪せない!!です♪

両車ともマイチェン後は「コントラスト・イン・ハーモニー」のテーマの下、5ポイントグリル採用でシャープな印象となっています。
セブンはバンパーのみですが、ミレーニアはフロント周りがすべて変わっています。
この俗に言うⅤ型バンパー、マイチェンとは言え延べ3000回以上の風洞実験を繰り返し作られた形だとか(驚)
もちろん、このことに敬意を表して変える気はありません♪

マイチェンしても、サイドからリア回りの柔らかで上品なラインはそのまま♪

前にもネタにしましたがCピラー周りのキュッとした処理が堪りません(*´Д`)クビレハァハァ(´Д`)
こんなところに共通性を持たせるMAZDAのデザイン、秀逸ですね(^^♪

ちょい上目にアングルを変えて。

光線の影響でめっちゃ綺麗に見えるミレーニアwww

後ろ姿♪

よく見ると、トランクエンドの処理が両社とも真ん中で盛り上がりダックテール処理されているのがわかります♪

MAZDAのイベントで、魂動デザインについてMAZDAの社員さんと話をしていた時にときめきデザインの話題が挙がったのですが、ときめきデザインには共通性が無かったとおっしゃってましたが、ウチの目から見るとそんなことは無いと思いますね~。
確かにフロントフェイスとかは共通性が無かったものの、細かなディテールを観察すると共通性があるんですよね。
ピュアスポーツカーとセダン、全く違うジャンルの車でも共通性を持たせていたかはデザイナーでないのでわからいですが、こうして見比べると共通性があったと感じずにはいられませんね。

結論はどっちも良い車です!!(親バカ)
Posted at 2018/07/16 22:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年07月11日 イイね!

和Style.Night

さて、今日は休みだったので久しぶりにセブンを動かしコンディションチェック♪

暑くなってきたので、稼働は日が暮れてからですw
真夏にウチのセブン動かすとボンネットから陽炎が上がります(爆)本気で目玉焼き焼けるくらいの勢いです(;^ω^)

前回の和styleの続きということで


黒七は夜がお似合い??


平安神宮、大鳥居


平安神宮前
久しぶりに行ったら道路が変わっててビックリしました(;^ω^)


知恩院三門

ライトアップされていればもっと幻想的な雰囲気になりますが残念ながらライトアップは限定なんですよね~(*_*;
セブンも和風な風景が似合う??

次はミレーニアの組み合わせで行きたいと思います♪

おまけ

東寺五重塔はライトアップされています♪
Posted at 2018/07/11 22:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年07月01日 イイね!

和Style

最近は暑いですね~(*_*;

ウチは早速バテてます(爆)

さて、特に話題も無いのですが
ミレーニアを撮影に

今回のテーマは「和」とでも言っておきましょうか(;^ω^)

和風な風景にミレーニアは似合うか?ということで撮影してみました。

いかがでしょうか?

和風な風景は京都には沢山あるので(;^ω^)

結構似合っているんじゃないかなと思います。

今度は京都市内にも足を延ばしてみようかな??
Posted at 2018/07/01 23:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミレーニア | 日記
2018年06月24日 イイね!

あれから27年

昨日になりますが、1991年 ル・マン24時間レース
チーム・MAZDASPEEDが優勝した日

この日から27年という長い年月を経て、ようやくTOYOTAが日本車で2台目、そして日本車として初めての日本人ドライバー&1・2フィニッシュという偉業を成し遂げました。

にしても、この偉業を成し遂げたのに、サッカーW杯と大阪地震に持っていかれたTOYOTAが不憫でなりません(´・ω・`)

当時、MAZDAは優勝候補には当然入っておらず、優勝候補はメルセデスベンツ、TWRジャガーが有力視されていました。当時ウチはメルセデスが勝つと思っていた一人ですゴメンナサイm(__)m

しかし、その下馬評は夜明けとともに覆されます夜明けにジャガーを振り切り、大排気量エンジンのジャガーは燃費面でペースを上げれず2位に浮上します!

そして、運命の午後1時4分メルセデスが緊急ピットイン!

その後4時間近くトップを快走しそのままフィニッシュ!!

当時、地上波放送を見てたんですが最終ゴール放送開始時、この時のアナウンサーの第一声がとんでもないことになっています!!というのが印象に残っています(;^ω^)
そりゃ優勝候補に入ってなかったマシンがトップ走れば驚くわな(;^ω^)

しかしながら、この優勝はMAZDAの緻密な戦略が勝利に導いたと思います。
そして、驚くべきことはワークスとはいえ有力プライベーターの規模しかないチームが総合優勝を飾ったのが今でも伝説として語り継がれている要因じゃないでしょうか。
何せ限られた予算の中でのチーム運営、これはマシン開発にも及んでます。
エンジンの部品でロングボルトは軽量化の為にチタンを採用し、ナットは重量差が大きくないので安いスチールを採用といった徹底したコスト管理がされていたそうです(゚Д゚)

また、小規模で良いですからMAZDAの復帰を心から望んでいるファンは多いと思いますよ(^^♪
いつかサルテにロータリーミュージックが流れることを望んでます(^^♪
Posted at 2018/06/24 22:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他、何でも無い話 | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation