• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

26年と20年

さて、静岡で前泊した翌日はTaka@ND5RC/R7さんを乗せて新東名を通って相模原へ
いや~合法的に120km/h出せるのは良いですね~♪
向かった先は
喫茶アンフィニさんです♪

ここはFDで行かないと意味が無いですw
予定より早く着きましたw

そして少し後にritsukiyoさんと合流♪
長年の悲願であった並びが実現しました!
この喫茶アンフィニさん、マスターが元FD乗りだそうで店内には

色んなロータリー関連のグッズが置いています♪
手前の787Bのミニカーはウチがプレゼントしました♪
JSPC仕様のアンフィニカラーの787Bはこの店にふさわしいと思いましてw
店内の雰囲気はもちろん料理も美味しかったです♪

今回は冷製カルボナーラを注文♪

デザート付きで♪

ロータリーのコースターやお皿など拘りが盛り沢山です♪
気が付いたら2時間以上楽しく車談議してましたw
いや~本当に良い店でした近所だったら絶対通い詰めてましたね!
京都からは流石に遠いですがまた行きたいです。
この後はritsukiyoさんの先導で宮ケ瀬へ

晴れ男を自認するritsukiyoさん、文字通り晴れましたが晴れ男のパワー強すぎて暑かったですwwwFD2台ともボンネット開けてダレてますやんwww

暑すぎてハッチまで開けてますw

ritsukiyoさんのセブンはⅣ型のRZです。

ウチのはⅥ型ニセリットRバサースト。
お互い新車から維持しているワンオーナー同士です♪
ritsukiyoさんは26年、ウチのは20年経過しています。

そういえば今回の遠征でようやく90000キロ超えましたw

ritsukiyoさんのはシングルタービンVマウントのガチサーキットアタッカーです(驚)

外装は必要最小限の変更に留め虚飾を排した凄みを感じます本調子になったらどれだけ速いのでしょうかね~。

宮ケ瀬でも夕方まで楽しく車談議してました♪
その後ritsukiyoさんと別れ、途中静岡で降りてTaka@ND5RC/R7さんを送り新東名~伊勢湾岸~新名神~京滋バイパスを通り帰還。
流石に往復1000キロ近く走ったおかげかセブンの調子が良くなってましたwやっぱりこまめに走ってあげないといけませんね。
久しぶりのセブンでの遠征でしたが本当に楽しめた一日でした♪
暑かったですがw
Posted at 2023/06/21 22:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2022年12月25日 イイね!

二十年目の絆

ご無沙汰しております、今月を持ちましてウチのセブンが手元に来てから20年経ちました!!
いや~、正直ここまで乗り続けるとは思いませんでした
ここからは納車直後から今に至るまでのギャラリーです

納車直後

マツダアンフィニ京都本店で引き取りに行きました♪

納車前の走行距離は7㌔からスタート

ホイールは当初MAZDASPEEDのMS-01履いてました

このホイールはセブンに乗るなら絶対入れたいホイールでした

マフラーはまだノーマル

RX-8デビュー時に世話になってるディーラーで撮ったものw
まさかこの数年後にこの2台体制をするとは思いませんでしたw

ホイールがCE-28に変わり

左のインテRはTaka@ND5RC/R7さんのです

ブレーキがブレンボに変わったり

MAZDASPEEDのBリップ入ったり

室内はレカロのセミバケから

フルバケに変わったり

完全黒化

赤のラインは当時結構入ってました

リップにもライン入ってた時期がありました

そして現在

あんまり変わり映えしてないかもw

赤のラインは窓下にのみ残してます

このクビレはいつ見ても堪りませんw

20年に渡りセブンの写真は数えきれないくらい撮りました

これからもこいつと共に走り続けたい

志・凛・艶・昂の言葉を刻んで
Posted at 2022/12/25 19:22:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2022年11月23日 イイね!

今更ながらのマツダファンフェスタ2022~後編~

さて、後半はパレードランの様子です。
毎年来てる常連の方から今回お初の方とたくさんのRX-7とRX-8が集まりました♪

黒の軍団♪
やっぱりセブンは黒がイイ!!ですね~♪
皆さん綺麗に維持されてます(嬉)

その中でもウチのが一番黒い?

フジタエンジニアリングの魔王仕様の並び

大人しい羽の魔王とヤンチャな羽の魔王の並びw

フジタと雨宮の並び!!
この近辺はひと際目を引きましたね

そしてRZさんのFEED AFFLUX ver.V仕様!!
今回も主催して頂き本当にありがとうございます(多謝)

この仕様はいつ見ても存在感抜群です!

この位置から見るとえげつないオーラ出てるように見えますwww

そして2年ぶりのirmさんのⅢ型セブンイルムシャーRS♪
ウチの中では一番お気に入りのRX-7です!

なかなかお目に掛かれない羽無しの仕様♪

FDの羽無しはテールエンドの長さが強調されてエレガントな雰囲気を醸し出します。
irmさんのセブンのポイントはイルムシャー仕様と言う欧州チューナーズスタイルという大人なコンセプト♪
見れば見るほど綺麗に纏まってます♪
イルムシャーのエンブレム類とか小技が効いてます♪

そして今回羨ましかったのがコレ
ラジオアンテナ穴埋め加工FDの綺麗なボディーラインが更に強調されてます!!

そしてパレードランの様子はこんな感じ

最後尾はRZさん

今回は真後ろから撮ってみましたw

夕日に照らされて良い雰囲気♪

ウチのはいつも通りフォグ点灯で主張w

綺麗な状態でお披露目できて良かったです♪

コース上に佇むirmさんのセブン
ホイールとドアミラーが同色になってるのが良い感じです♪

カタログ写真風味w

羽は無いですが貼り付け型のスポイラー付いてます♪

イルムシャーのロゴはここにもw
こうした細かい所が纏まりの良さが出るんですね~

停まってるセブンもカッコ良いですが走ってる姿はもっとカッコ良い!!ですね~♪
久しぶりに楽しい休日を満喫しました♪
来年も参加したいと思います。
Posted at 2022/11/23 21:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2022年11月22日 イイね!

今更ながらのマツダファンフェスタ2022~前編~

お久しぶりでございます、今回も参加してきました♪
マツダファンフェスタ2022♪
ファッキンシナ武漢ウイルスのせいで3年ぶりの開催となりました(嬉)
今年もいつもの枠でパレードランにも参加させて頂きました。

実は今回再コーティングしてヌルテカな状態でお披露目する格好になりましたウチのセブン♪

マフラーも磨いて綺麗になってます♪
今回はCパドックが駐車場所となってました。
ピット裏のA Bパドックは体験スペースやショップブースになってましたね。
お目当ては

やっぱりコレw

丁度この展示スペースでみん友さんであるヨコヨコさんにお会い出来ました♪
どうやら787Bはレース用タイヤのストックが無いらしく走れないとのこと(涙)
前回のレストアでダンロップに特別に作って貰ったそうなんですがこれが最後と言われてたらしいです・・・。
タイヤさえあればまだまだ走れるとのこと。
いっそクラウドファンディング立ち上げたら結構賛同してくれる人出てきてくれると思いますがダンロップさんこの走る国宝を動けるようにタイヤの再生産を是非ともお願いします!!

ヨコヨコさん次回は是非ともミレとセンティア並べましょう!!
そしてウチが最も関心があった展示がコレ

いよいよ始まろうとしているRX-7レストアプロジェクト!!
前日はサフが入った状態のホワイトボディを展示してたそうですが今回は色が入った状態のを展示

ドンガラになるとセブンの室内って意外と広いねとみんな言ってましたwww
ウチの定年後の野望が出来た(?)いやアンタのセブンはレストアする必要無いでしょってツッコミは無しでw
後半へ続く
Posted at 2022/11/22 21:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2021年01月02日 イイね!

ひっそりとしたMazda fan meeting

謹賀新年、令和3年
明けましておめでとうございます。

とりあえず、今も生存しています(;^ω^)

去年の話になりますが、2020年はMazda創立100周年という記念すべき年だったんですが






ファッキンシナ武漢ウイルスのおかげで全てのイベントがキャンセルされるという悲しい事態に( ノД`)
もちろん、マツダファンフェスタも中止に追い込まれます。











ありがたいことに有志でマツダファンミーティングという規模を縮小してのイベントがひっそりとでしたが行われました♪
今回はその模様を


場所はいつもの岡山国際サーキットです

毎年、ここで集う仲間たち

パレードランも

いつもより少なめ

今回取り仕切ってくれましたRzさんいつもありがとうございますm(__)m

今回はちょっと走行中のシーンも撮ってみました♪
irmさんのⅣ型FD
羽無しってのがカッコ良いんですよね~♪FDの流麗なお尻がより強調されます(*´Д`)
いつ見てもウチ好みのイジリ方されてます♪

こちらはPoorBoys01さんの息子さんのユーノスコスモ
親子2代でロータリー乗りです♪

パレードラン終わった後は撮影会♪

PoorBoys01さん親子の2台

ユーノスコスモをFDで挟む(^^♪

この年はユーノスコスモ生誕30周年でした♪

そして、この赤いユーノスコスモはヨコヨコさんです。
コメントのやり取りは結構してたんですが、お会いするのは初めてでした。
とても綺麗なユーノスコスモです♪

PoorBoys01さんの息子さんのユーノスコスモは20B3ローターのタイプEオーストリア・シュミットフェルトバッハ社製の本革内装という贅を尽くした仕様(羨)

PoorBoys01さんのⅥ型FD
最近BBSのアルミが欲しいんですよね~、高価くてなかなか手が出ませんが"(-""-)"

赤黒のエロいクーペ2台w

正直、ヨコヨコさんと初めてお会いするときはセンティアとミレーニアだろうと思ってたんですが
まさかのセブン&コスモの組み合わせが実現できちゃいましたw
色々変態Mazdaトークお話できてとても楽しかったです♪
やっぱり、ウチは90年代のMazda車が好きなんだな~と改めて再確認しました(;^ω^)

ヨコヨコさんのは13B2ローターのタイプSXでしたんで黒系の内装です♪

最後は後ろ姿を拝んでお見送り♪

去年は本当に武漢コロナのせいで暗い話題ばかりでしたが、今年こそは明るい話題で満ちた年にしたいですね。

RX-7に関しては去年に廃番となっている部品の復刻とNAロードスターのレストア第二弾としてFDのRX-7のレストアプロジェクトが動き出したこと(来年からトライアル開始)と嬉しい話題もありました。

今年はMazdaル・マン制覇&FD3S RX-7生誕30周年という記念すべき年となります。

今年は色々手直ししようと画策中です。
Posted at 2021/01/02 19:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation