• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

未来のロータリーオーナーの夢

先日、みん友さんであるヨコヨコさんが素晴らしいユーノス・コスモに出会えたそうで、ロータリーエンジンのオーナーが増えるというのは喜ばしいことです(^^♪

そんなヨコヨコさんの記事に素敵なキーホルダーの話が!!

ロータリーエンジンに魅了された少年が作ったロータリーエンジンのキーホルダー、その売り上げは難病治療に役立てたいと寄付するそうです。
この少年も東北の震災で自宅を被災しながら難病治療に役立てたいとの思いが(´;ω;`)素晴らしいです!

うん日本もまだ捨てたもんじゃねー!!

その「志」買わない理由がありません!!
はい!速攻でポチらせてもらいました(^^♪


先日ウチの所にも届きました♪
何か、優しい気持ちにさせてくれる素敵なキーホルダーです♪
ローターハウジングの形とか、吸気、圧縮、排気を色分けして表現してるところとか、よく観察されてますね♪

この子達を失望させないように紳士な運転を心掛けないといけないですね(^^♪

ロータリーエンジンのオーナーさん、お一つどうですか?
購入は↓こちらです。
石巻日日こども商店
Posted at 2019/08/26 21:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年12月21日 イイね!

L!E!D!!L!E!!D!!!

さて、いよいよ年末に入りましたね~。
ウチのところは中途半端な忙しさに参っています"(-""-)"

マツダファンフェスタの話題もまだ書いてないですし(爆)
この話は次回ってことで(;^ω^)

今回は久しぶりにセブンの話です♪

RX-7を新車で買ってから16年経ちますが、買ってから変えよう変えようと思い続けていたパーツ
それは
ヘッドライトです(;^ω^)
セブン乗る前に乗っていた車はホンダのトルネオだったんですが、あの車HIDが標準装備だったんですよ。
そのHID装着車から昭和のハロゲンH4バルブになったもんですから初めてセブンのライト点けた印象が
暗っ!!!(爆)
まあ、後からHID入れれば良いか~と気軽に考えてたんですが
ここで大きな問題が!!
RX-7の特徴の一つがリトラクタブルライトですが、これのせいで

画像はリトラカバー外したもの
全く背面にスペースがありません( 一一)
HIDはバルブだけでなく、バラストを付けるスペースも確保しなくちゃいけないですし、H4のモデルはコネクター背面にスライドユニットが突き出てる物が多く、取り付けるには防水カバーの穴あけ加工等が必要となります・・・。
そして、そうこうしているうちにLEDヘッドライトの時代に突入w
これもHIDと同じくファンユニットが突き出ている物が多く、なかなか無加工で入れるのが無かったんですが、みん友さんが無加工で入るLEDバルブを投入してウチも入れたいな~と思っていたんですよ。
そしたら先日

ウチのセブンが早よ入れろ!!と催促してきました(;^ω^)
まあ、このPIAAのバルブも10年以上使ってたから良く持ったほうでしょう(;^ω^)
速攻でLEDライトポチりましたw

LIMEYのLEDバルブH4です♪

大きさを比較するとこんな感じ
確かに、スペースの皆無なセブンのライトユニットにも付けられます、ここまで小型化されたのはありがたいですね♪

点灯テストがてら比較
点けた瞬間思ったのは
めっさ明るっ!!!

これで昭和の電球から21世紀のLEDへ変貌ですwww

両方付けた状態

この状態で夜に走らせてみたんですが、あまりの明るさに感動しましたwww
今まで路面状態を把握しやすくするのにフォグを使ったりもしてたんですが点灯しているのが分からないくらい光が掻き消されていますwww
いや、ホントに効果絶大です!!
お値段も手頃なのでセブン乗りの方にはオススメです!!
後は耐久性がどうなるかですけど(;^ω^)
Posted at 2018/12/22 00:18:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年09月04日 イイね!

蒼と黒

さて、今日思い切り台風直撃で午後から仕事終了しました(;^ω^)
皆さんの中には被害が無かったでしょうか??

ウチの所は家が揺すられまくってましたが大きな被害は無しです(^^♪
まあ、玄関前の鉢植えが全部倒れてましたが・・・(;^ω^)

ウチのセブンも何かが飛んできてぶつかったりもせず胸を撫で下ろしています。

葉っぱまみれの悲惨な状態ですがね(爆)
次の休みに洗おう・・・・"(-""-)"

さて、先週はマツダ派@SE3Pさんとプチオフしてました♪

ニューマシンを導入したようなので。
そのニューマシンとは

Ⅴ型FDのセブンです!!!

FD同士の並びはお初だそうです♪

ちなみに、彼はRX-8にも乗っています。
ってか去年までのウチと同じ体制ですwww
てっきりエイトからの乗り換えかと思ったらまさかのロータリー2台体制ですw
いや、ホントにウチを見習っちゃいけませんよwww
でも、本当に欲しい車を買うなら今でしょ!!とのことですが、この90年代スポーツカー高騰のご時世、特にRX-7を買う情熱と行動力にオヂさんは脱帽します(;^ω^)
ん?何か似たようなセリフを以前にも言ったような・・・・。

FD特急さんも若かったですね(;^ω^)
最近、90年代のMAZDAときめきデザインの頃のMAZDA車に乗る若い子が増えているように感じますね。
子供の頃家族が乗っていたのがきっかけの方、結構いらっしゃるみたいです。
MAZDAときめきデザインの頃に青春時代を過ごしたウチはファースト世代で、今の若い子たちはセカンド世代に当たりますね(^^♪
こうした若い方たちが、ときめきデザイン時代のMAZDA車を好きになってくれるのはウチも嬉しく思います(^^♪
若者の車離れ??何それ??ですね♪


マツダ派@SE3PさんのRX-7
タイプRB Sパッケージです。
イノセントブルーマイカ、この青も好きな色です(^^♪
ウチにとっては「蒼」というイメージが強いですね♪
足回りが一通り手が入ってます♪

ウチの黒七
撮ったのが夜間だけにいつもより余計に真っ黒ですwww

こうして並ぶとセブンは(・∀・)イイ!!!ですね~♪♪♪
良い車なんでコツコツと仕上げていってくださいね(^^♪

この写真撮った後喫茶店で楽しく車トークしてましたが

これを持って行ったのはある意味間違いでしたねwww
セブンのトークから一気にHDセンティアのトーク一色になってましたwww
マツダ派@SE3Pさん、実はかなりのHDセンティアが好きでしてw
マツダ派@SE3Pさんとセンティアの尻が堪らないとか、Cピラーのクビレが堪らんだの、MS-9のタイプⅣのグリーン革内装が堪らんだの、とかな~り変態濃いMAZDAトークで盛り上がってましたwww
ブリねこさん、出番ですよwww
後、ミレーニアの中期のメーター内にあるミラーサイクルのロゴの有無とかも普通の人なら付いていけない話題も(;^ω^)
久しぶりに楽しめました♪
マツダ派@SE3Pさん、また、プチオフしましょう♪
Posted at 2018/09/04 21:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年07月17日 イイね!

FD×ND ピュアスポーツとライトウェイトスポーツ

前回の続き、せっかくロケーションの良いスポットですから手伝ってもらったTaka@ND5RCさんにウチのセブンと一緒のも撮る?と提案♪

ミレーニアをガレージにしまって、Taka@ND5RCさんのNDロドを出して撮影再開♪

NDロド運転させてもらいましたがいつ乗っても楽しい♪です♪
何と言っても動き出しの軽さ、絶品のシフトフィール、乾いたエグゾースト正に運転する楽しさをとことん追求した名車ですね♪
ある意味、好きな人間は乗ってはいけない車です(;^ω^)
何故って?
乗ったが最後欲しくなるからwww

久しぶりのセブンとロドのツーショットです♪

こうして見ると、RX-7とロードスターは同じベクトルにあることが形を見ると分かりますね♪
こうして比較するとセブンは涼しげな顔つきに対し、NDロドは小型犬が威嚇しているような表情ですねw
けど、今の厳しい安全基準を満たして、このノーズの低さは結構頑張っていると思います♪
やっぱり、スポーツカーはノーズが低くないといけませんw

そこはかとなく漂う雰囲気が、RX-7を彷彿させていますね♪
ボンネットの盛り上がりの処理とか、魂動デザインはときめきのデザインに繋がっていることが見て取れます♪

お尻(*´Д`)
どっちもつるんとしてキュッと引き締まった良い尻しています撫でまわしたい尻ハァハァ(*´Д`)
リアホイールアーチ周りの処理にも注目!!
よ~く見比べてみてください、リアホイール周りで少し盛り上がり、トランクエンドで少し下がる処理、共通しています(^^♪
セブンはあまり強調されていないんですがね。

ロドの尻

セブンの尻

あなたはどちらがお好みですか??

どちらも非日常へ案内してくれます(*^-^*)
まあ、お財布に優しいのは圧倒的にロドですけどね(爆)
Posted at 2018/07/17 20:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年07月16日 イイね!

Black R×M

さて、ウチの地元に友達であるTaka@ND5RCさんが京都に来て下さったのでウチのセブンを動かしてもらい、セブンとミレーニアのツーショットを撮影を敢行!!


撮影は例の公園です♪

撮影当日は晴天♪

考えてみたら、この2台、MAZDAときめきデザインのマイチェンした後期型同士です(^^♪

最近暑くなってきたんで、稼働はほとんどしていないウチのセブン(;^ω^)

最近のメインカーはすっかり黒ミレです(;^ω^)

でも、乗るとセブンは楽しいんですよね~♪
このスタイリングは本当に色褪せない!!です♪

両車ともマイチェン後は「コントラスト・イン・ハーモニー」のテーマの下、5ポイントグリル採用でシャープな印象となっています。
セブンはバンパーのみですが、ミレーニアはフロント周りがすべて変わっています。
この俗に言うⅤ型バンパー、マイチェンとは言え延べ3000回以上の風洞実験を繰り返し作られた形だとか(驚)
もちろん、このことに敬意を表して変える気はありません♪

マイチェンしても、サイドからリア回りの柔らかで上品なラインはそのまま♪

前にもネタにしましたがCピラー周りのキュッとした処理が堪りません(*´Д`)クビレハァハァ(´Д`)
こんなところに共通性を持たせるMAZDAのデザイン、秀逸ですね(^^♪

ちょい上目にアングルを変えて。

光線の影響でめっちゃ綺麗に見えるミレーニアwww

後ろ姿♪

よく見ると、トランクエンドの処理が両社とも真ん中で盛り上がりダックテール処理されているのがわかります♪

MAZDAのイベントで、魂動デザインについてMAZDAの社員さんと話をしていた時にときめきデザインの話題が挙がったのですが、ときめきデザインには共通性が無かったとおっしゃってましたが、ウチの目から見るとそんなことは無いと思いますね~。
確かにフロントフェイスとかは共通性が無かったものの、細かなディテールを観察すると共通性があるんですよね。
ピュアスポーツカーとセダン、全く違うジャンルの車でも共通性を持たせていたかはデザイナーでないのでわからいですが、こうして見比べると共通性があったと感じずにはいられませんね。

結論はどっちも良い車です!!(親バカ)
Posted at 2018/07/16 22:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation