
大抵の場合、車検をお願いすると
24か月の点検整備を行う
みんなも車検証のフォルダをみると、整備記録簿が入ってるよ。
車検終わりで確認するで〜
気になるのは
調整なのか交換なのか
はたして点検なのか、って事

ここに記載説明があるよ〜
調整必要項目は大抵はきまり
写真のブレーキ引きしろは定番でワイヤーの伸びがあるから〜
最近はヘッドライトが厳しいから
確認しておく

4年前のカンデラ測定

今回の車検で〜
数値が落ちてきた~
車検合格車だけど、部品劣化の状態が確認できる。
設備の違いがあるんで、まともに数値は信用できんって事も折り込み済みで確認するよ~
ただし、この記録は指定工場の場合しかユーザーには示されない。
認証工場では車検設備の認可が無いので車検場へ持ち込んで合格判断だよ
だから、
車検場での測定結果はユーザーには分からんって事になるよ。
でもね〜、
認証工場の方が車検費用が割安って事もあるから〜
頑固な親父さんがいる整備工場は工賃や部品代が安くて仕事に誇りを持ってる親方みたいな人がいる、認証工場もいいんですわ〜
皆さんのご判断にお任せします。
みんカラの皆さんは、ユーザー車検できると思うけどね〜👍
ブログ一覧
Posted at
2022/02/16 19:20:23