• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月24日

牡蠣に会いたい...

前半のSWはいきなりF40からスタートしてすっかり濃いSWになりましたが、後半もなかなか濃いSWとなりました。
後半戦はグルメなツアーに行こうということで道東?釧路?そうだ、牡蠣に会いたい...
といえば厚岸しかないでしょう。しかもツーリングをやるので来ませんかというお誘いが。となればひとっ走り行ってきましょう。でも雨の予報が。道中どうなりますことやら。


あまりにも遠い旅なので何かあると怖いので道づれに子牛さんを。でも雨の天気予報のうえ、この仔牛さんの別名がアメフラシ号。でも晴れパワー健在で大はずれのいい天気。


ところが十勝に入るにつれ怪しい雲が出てきてなんだかいやな予感が。トンネルを越えると雨でした(泣)


すっかり雨模様の中、遠くに見えてきました。目的地はすぐそこ。


やっとのことで到着。仔牛さんが半分お腹すいたようなのでまずは仔牛さんにゴハンを。ついでにエスプリにもゴハンを。きっとこのスタンドのにいちゃん、突然の珍客にビックリしたことでしょう。


朝から何も食べていない人間たちも晩餐の前に腹ごしらえ。ここですでに牡蠣に目がありません。もちろん牡蠣そばを注文。この牡蠣はそのまま蕎麦に乗せるのではなく天ぷらで揚げてそれを乗せていて絶妙なうまさ。とってもおいしい牡蠣揚げ蕎麦でした(笑)
ここで食べた牡蠣そばが、後にとんでもない後悔になるとは...


さあ、晩餐の始まりです。地元の方たちが次々とすごい食材を持って集まり出しました。自分のクルマを見ながら飲むのも今回が初めてで、ガレージでクルマを見ながら飲むということがこれほど楽しいこととは。




厚岸の牡蠣の大きさにはビックリ。一口では食べ切れません。


毛がにも近海もの。冷凍で売ってるものとはワケが違う。



秋刀魚も刺身あり、にぎりあり、押し寿司あり、もちろん焼きもありと至れり尽くせり。お寿司などは本職のお寿司やさんが握ったもの。うまさが違います。


これは鹿肉。プロのハンターによる捕獲です。脂身が少なく、クセの無い味。



晩餐のシメをとるのは某たこ焼き部長による手作りたこ焼き。さすが手慣れた手さばきでくるりんと返してまん丸たこ焼きの出来上がり。出来立てふわふわのたこ焼きはうまさが違います。

楽しかった晩餐もお腹がキツくてこれ以上は食べられません。夕方食べた牡蠣そばがココに来て邪魔をしています。このまま食べ続けたかったのですが明日のツーリングもあるということでお開きに。


翌朝のひとっ走りは近くの琵琶瀬展望台までのワインディングを颯爽と駆け抜けます。
ここでエリーゼも合流。ロータス乗りに会えてうれしいです。



そしてカイエンターボも加わり、ツーリングがスタート。天気もすっかり青空で小春日和で気持ちがいいです。目的地は川湯のそば道楽。ここの蕎麦はとても喉越しが良く、香りも良く、とてもおいしくいただきました。



お次はデザートということで近くのアイスクリーム屋さん。牧場直営ということで味が濃くこれまたおいしくいただきました。太陽の下で食べるアイスは格別です。


さて時間も少なくなってきてそろそろ帰路に着かないと到着が夜になってしまうので惜しみながら別れの挨拶。本当にお世話になりました。至れり尽くせりのご馳走の数々、最高でした。地元の皆様の暖かいふれあいも、とても感激しました。ありがとうございました。

帰りの道中はすばらしい天気でまぶしい太陽に悩まされながら、とても心地よい疲れとともに走ることができました。終わりよければすべて良しとはこのことでしょう。途中アメフラシ号のパワーに負けそうになりましたが、2日目のこの天気は晴れパワーの勝ちといってもいいでしょう(笑)
ブログ一覧 | Esprit | 日記
Posted at 2009/09/24 22:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

м
.ξさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2009年9月24日 22:35
いろいろと無理なお願い、ありがとうございました☆そして、お疲れ様です♪
牡蠣づくしでしたが、全く飽きませんでしたね!

初日の雨は少しビックリしました・・・。後ろから、マロウさんと二人で火が出た~と喜んでました(笑)

楽しい旅でした(∀`*)
コメントへの返答
2009年9月25日 20:01
こちらこそありがとうございました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。

ファイヤーは喜んでいただけたようで嬉しいです。次回はぜひカメラに収めてください。

ほんと、楽しい旅でしたね。
2009年9月24日 22:40
行きたかった~!(涙)

来年は行くぞ~!!!(笑)

ロータスまた増えたね!!!
コメントへの返答
2009年9月25日 20:02
行かずに後悔、次回はぜひ行きましょう。

エリーゼは思いのほか速かったです。
2009年9月24日 23:07
おいおいおい、これいーじゃん!
ということで急遽10/4の元禄ツーリングは厚岸で決定です。
あとはNAOさんよろぴく~(爆)

こうゆー遠出もいーですね。地元のSPC乗りの方とのふれあいや地元の食べ物とのふれあい、ふれあい・・・

来年こそは是非とも実施しましょう。春は函館、秋は釧路!
コメントへの返答
2009年9月25日 20:04
元禄ツーリングは厚岸ですかぁ(^^♪

10/4ならかきえもんも出てきてる頃かなぁ。

ツーリングも良かったですが、やはり牡蠣が最高だったと。

ツーリングで釧路、できればバスでみんなで行きたい。もちろん運転手は他の人で(笑)
2009年9月25日 0:14
道東部長の私をおいていくなんて・・・

クリープの無いコーシーみたいな・・・

次は羅臼行きましょうね!

とど肉たべに!
コメントへの返答
2009年9月25日 20:05
あ~、ゴメン。

羅臼のトド肉、食べてみたいけどやっぱり牡蠣のほうがいいなぁ(^^♪
2009年9月25日 1:13
 こんばんは。こちらにもペタッ。
 走るオフミが大好きです。今回は満足度高かったですね。
 熱い走りのNAOさん号、本当に火を噴いていた訳ですが(笑) リクエストに応えていただき、ありがとうございました。進路変更も加速も軽快で、ロータス・エスプリの精髄を目の当たりにしました。
 今回の遠征合宿は、結構な距離を走り詰めだったので、2Kgほど痩せました^^ゞ
コメントへの返答
2009年9月25日 20:08
お疲れ様でした。
道中、旅は道連れありがとうございました。

エスプリの魅力をちょっとはわかっていただけたでしょうか(笑)

さすがに直線加速は仔牛さんには敵いませんが^^;
2009年9月25日 1:26
昨日(いや、もう一昨日だ)は
遠いところおつかれさまでございました。

今回はツーだけの参加でしたので
あまりお話できずに残念でした。
次回お会いする機会があれば
お相手よろしくお願い致します。

コメントへの返答
2009年9月25日 20:09
お疲れ様でした。

ちょっとの間でしたがお付き合いありがとうございました。

またお会いした際にはよろしくお願いします。
2009年9月25日 1:41
メガ盛りでも大丈夫なNAOさんが食べ切れないなんて、凄い量のご馳走だったんですね!

お持ち帰りしてくれたら、代わりに食べたんですが(爆)

素晴らしい車と美味しい料理!最高ですね♪

次回は同僚に迷惑かけても参加させていただきます!
コメントへの返答
2009年9月25日 20:13
なんだかんだ8時間くらいぶっ続け飲み食いしてましたよ^^;

どれだけ食べたかが自分で把握できていないのです(笑)

でも満腹感はあまり感じなかったかも。
おいしすぎて次から次と食べたくなるのです。

もっと時間があれば毛がにを全部剥き身にして豪快に食べたかったです。
う~、時間が足りない(笑)
2009年9月25日 2:03
広いガレージで車を眺めながら飲むなんて幸せですね~

カキ以外はすご~くそそられます!(カキ、食べれないんですよ~泣)

いつもながら集まる車のラインナップが凄いですね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年9月25日 20:17
こんなガレージでみんなでワイワイ、最高でした
(^^♪

厚岸の牡蠣はそこいらで売ってる牡蠣と違って牡蠣嫌いでも食べれますよ。
実際私もそこらで売ってる牡蠣は食べれなかったのですから。
厚岸やサロマの取れたて牡蠣を食べてからそういう牡蠣なら食べれるようになりました(笑)

ガヤルドとエスプリで走ってると周りの反応も楽しむことができます^^;
今度おいしいもの食べに行きましょう(^o^)/
2009年9月25日 8:14
そろそろお腹が空いて来ました。。

今から、行くとまだ残ってるかな??

ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ

コメントへの返答
2009年9月25日 20:18
今から行くとたこ焼き粉が残ってるはず(笑)

たこと道具を持っていけばまたたこ焼きができるはず(^^♪
2009年9月25日 11:14
私も「あ~~んなに大量の差し入れ」とは予想していなかったもんで。。。 今考えると、到着後すぐに牡蠣そばおすすめしておけばよかったんですね~(;^^A

お疲れ様でした。
また来てくださいね~!\(^-^)/
(私もたまにそちらに顔を出しておかなきゃな~と思ってるのですが、ずっと仕事とぶつかっちゃってて。。。スミマセン。)
コメントへの返答
2009年9月25日 20:21
主催者が想像を超える食材、さすがにものすごい量でしたね。
牡蠣そばはアレはアレでおいしかったので良かったです。

もう少し時間があればもっと食べ続けられたのにと思います(笑)

10/24にトマム・占冠間が開通して、さらに来やすくなるのでぜひ来てくださいね(^^♪
2009年9月25日 15:16
駐車場じゃなくて、ガレージなんですか!!
すごい人がいるんですね。

車を眺めながらの晩餐、憧れます!
コメントへの返答
2009年9月25日 20:22
そう、ガレージです。
中古車やサンではありません(爆)

自分のエスプリ眺めながら飲むのは初めてだったので嬉しかったです。
2009年9月25日 19:56
こんばんみ~(^▽^)/

スゴイ~ご馳走!!
アタシもけろっぴちゃんに誘われたのに~~~
(TmT)ウゥゥ・・・
行けなくてザンネンwww

コメントへの返答
2009年9月25日 20:30
こんばんは(^o^)/

あらまぁ、来れば良かったのに。
釧路空港までひとっ飛びすれば迎えに行ったのに。

こちらの食べ物はどこのレストランの料理よりおいしいかも。
採れたて新鮮なのでそのままが一番おいしいです。
秋刀魚も今が旬で、生で食べる秋刀魚は今まで食べたことが無いほどおいしかったです。
そうそう、写真に撮ってない食材も他にたくさんあって、誰かのブログにでも載せてくれるかなぁ?
2009年9月26日 8:30
すっすっ凄すぎる!

なんて美味しそうなツーリングなんでしょう。

10/4も期待しちゃっていいよね!?
コメントへの返答
2009年9月26日 8:42
行きたかった?

別名さびしい男の集まりなので、楽しいことしてる方は来れないのです(笑)

10/4は実は詳細がわかりません(爆)
もしかしたらまた厚岸かなぁ^^;

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation