• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

お宅訪問

今日は天気もいいし、どこかエスプリで出かけて紅葉でもと思っているところにヒロテスさんから連絡が。「どこか行きませんか?」
早速出かけることに。目的地はけろっぴさんちのお宅訪問です。


テスタロッサはどこでも人気の的です。追っかけしてくるクルマもいて、注目度抜群です。




まずは鮭工場で小休止&プチ食事。なかなか絵になる風景。ここでも注目の的。おみやにたこ焼きを探すも、残念ながらたこザンギしか無くて断念。



けろっぴさんちのお宅訪問です。裏には紅葉もあって、当初の目的達成。自宅の敷地内に紅葉と白樺の木があるなんて、セレブな感じで素敵です。ここで1年ぶりの再会、あの某ボラが現れました。相変わらずTORAエンブレムも健在で、懐かしさがこみ上げてきました。一応大事にされてるようで良かったです(笑)
Posted at 2010/10/31 19:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Esprit | 日記
2010年10月16日 イイね!

撮りすぎました

このカメラ&レンズになってからクルマの写真は背景やシチュエーションを考えて撮ったことがなかったので一度撮ってみたいなと思っているところにナイスタイミングでお誘いが。
結果的にすっかりのめり込んでしまって撮りすぎました。厳選してもこの枚数の掲載となってしまいました。当ギャラリーを思いっきり楽しんでいってください。


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2
集合場所に着いたら早速撮影会の始まり。天気がいいので写す気満々でどんどん撮っていきます。


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2
移動のあとはおいしいランチ。到着して喉が渇いたので何気ない水がとてもおいしく感じました。ここの牛タンは絶品ですね。お昼時は激込みなのでちょっとお昼あとに遅らせたほうが空いていていいです。


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


SonnarT*90mmF2.8


SonnarT*90mmF2.8


SonnarT*90mmF2.8
倉庫をバックに撮るとアメリカンな雰囲気がします。映画のワンショットのようです。


SonnarT*90mmF2.8


SonnarT*90mmF2.8
フェリー乗り場で思わぬ珍客。我々の撮影会に飛び入り参加です。


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


SonnarT*90mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8
フェリーやコンテナをバックに撮るとこんなに見栄えがします。新たな発見。


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2
走行写真に初挑戦。マニュアルフォーカスなので動く被写体は大の苦手。それでもなんとかいい感じで撮れました。

今回の撮影会はとても楽しかったし、勉強になったし、おいしかったです。お誘いありがとうございました。
Posted at 2010/10/17 13:36:11 | コメント(8) | トラックバック(1) | Esprit | 日記
2010年10月14日 イイね!

ハロスパ番外編ギャラリー

ハロスパ番外編ギャラリーをOPEN!
初参加の方を中心に載せました。
















ここに写ってる赤いエスプリは私のではありません。長い間の入院から見事復活したエスプリで、おめでとうの意味も込めてエスプリが6台も集まりました。
また、札幌近郊の方以外にも、普段はなかなかお会いできない釧路方面からも3台のオープンが集まり、地元の十勝や旭川方面からも参加していただき、ありがとうございました。
札幌近郊でのハロスパにもぜひご参加下さい。お待ちしております。
Posted at 2010/10/14 00:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Esprit | 日記
2010年10月03日 イイね!

ハロスパギャラリー

先週のハロスパの模様をUPしていなかったのでここでハロスパギャラリーをOPEN!












来週11日の体育の日は十勝に集合!
十勝スピードウェイにてあのカーマガジン「Tipo」のイベントがあります。
それに「ハロスパ番外編」ということで参加協力をします。
イベント名は「1st.Hokkaido Imported Car Festival ~Tipo 日本一周チャレンジラン in 十勝~」です。
http://tokachi.msf.ne.jp/4wd-event.php?event_id=178

11日は朝6時半ころに輪厚PAに集合、スーパーカーツーリングで十勝へ向かいます。
当日は3連休ということもあり、無理な走行をしないようお願いします。また、一般のクルマもたくさん走っていることが予想されます。迷惑をかけないよう、事故には巻き込まれないようご注意下さい。
Posted at 2010/10/04 00:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Esprit | 日記
2010年09月27日 イイね!

ハロスパ番外編

ハロスパ番外編10月のイベント予告です。

10月11日(体育の日)に十勝スピードウェイにてあのカーマガジン「Tipo」のイベントがあります。
それに「ハロスパ番外編」ということで参加協力をします。

イベント名は「1st.Hokkaido Imported Car Festival ~Tipo 日本一周チャレンジラン in 十勝~」です。
http://tokachi.msf.ne.jp/4wd-event.php?event_id=178

当日は入場料として1名1000円がかかりますが、コーヒーのサービス、サーキット体験走行(2~3周)、トークショー等のイベントが予定されています。
いつもは周りに気遣いしながらのハロスパですがサーキット内なので思いっきり楽しんでください。

申込&当日の駐車場所の確保をするため、早いうちに参加表明できる方はお願いします。また、当日になってのドタ参ももちろんOKです。
この日はEUROcup&WORLDcupも同時開催なので早めに来て観戦&応援するのも楽しいと思います。
YoSy☆さんの997GT3 RSも見れるチャンスです。あのしびれるエキゾーストノートを堪能してください。
Posted at 2010/09/27 23:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Esprit | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation