• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

美少女&蕎麦?

美少女&蕎麦?以前に美少女&ラーメンをご紹介したことがありましたが、今回は美少女と蕎麦のコラボです。ここは清田区平岡公園東にある「手打ちそば さくら」。店名からして清楚な女性がやってるお店といった感じですが、店主は今風のちょっと若いおじさん?です。ただし、ここの店員は全員美少女です。以前の美少女ラーメンに負けず劣らずです。店主の女性にウケが良さそうなしゃべりもあってなかなか雰囲気が良いお店です。







ただし、ここからは好みがはっきりと分かれるお話。ここの蕎麦は今までに見たこともない極太の田舎蕎麦。しかもつなぎが多くて蕎麦の風味なんかしません。いわゆる更科が最高の蕎麦と思っている蕎麦好きにははっきり言って最悪な蕎麦でしょう。とてもズルズルと音を立ててすするような一般的な食べ方はできません。一切れずつ口に入れて噛み締めるといった食べ方になります。一般的に言う田舎蕎麦とも違った風味です。でもこの蕎麦はクセになっちゃうのです。ゆっくり時間をかけて一切れずつ噛み締めて味わう。そんなゆっくりとした時間の流れを楽しむ余裕が必要です。当然つゆが蕎麦に絡んできませんからつゆを飲みながら味わうことになります。その時間の途中で美少女を眺めながら幸せを感じる。そんなお店なのです。店員の態度が友達っぽくても怒っちゃいけません。美少女なのですから。こちらも友達になったつもりで接してあげましょう。そんな雰囲気が気になったあなたはぜひ行ってみてください。虜になるか二度と行かなくなるかはあなた次第です(笑)
Posted at 2010/01/24 13:07:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2010年01月24日 イイね!

男子スイーツ部

男子スイーツ部ついに正式に男子スイーツ部になりました(笑)
前から気になっていたこのスイーツ。やっと食べることができました。さて、そのお味は?







黒も白もどちらも違うプリンで甲乙付けがたく、両方いっしょに食べるのがおすすめ(笑)
黒はいわゆる普通のタイプのプリンのこだわり系。白はカスタードプリンのこだわり系。
ということでどちらもおいしいのです。
普通のプリンは80gくらいの量がほとんどなのですが、男子ということもあってか100gとたっぷりの食べごたえ。味も量も満足でした。
Posted at 2010/01/24 12:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2009年12月22日 イイね!

今年もサンタはやって来ない

今年もサンタはやって来ないあさってのクリスマスイブは今年もサンタはやって来ないので早々とクリスマスケーキ食べちゃいました。今年は札幌でも有数の人気店、「ろまん亭」のクリスマスケーキです。






何と言ってもクリームの絶妙な甘さと舌触りがたまりませんね。今年はイチゴの価格が安定しているのかたくさん使われていてスポンジの間にもふんだんに使われています。この時期だけのワンホール大人食いです(笑)
もちろん一度には食べませんよ。明日の朝食もこれできまり!
Posted at 2009/12/22 23:56:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2009年12月19日 イイね!

いよいよ冬本番

昨夜からの降雪で札幌でも5cmほど雪が積もりました。
うちの前の道路も初除雪車出動でした。
いよいよ冬本番に突入です。


ということで走りに行ってきました。久しぶりのドリドリ、しかも今冬初めて走るクルマでの冬道走行は挙動がいまいちつかめません。何度かオーバーなカウンターをあてたりとちょっとスムーズに走れるまではヘタレでした。折り返す頃にはいいペースで走れるようになりました。でもリアを流してる時にいきなりグリップが無くなるのはタイヤが韓国製だからかなぁ?


さすがにこの時期だとスーパーカーに遭えるわけでもなく、モアイも寂しそうです。


帰りにおいしいと評判のブーランジェリーアンシャンテでパンをGET。ここのパンはハード系のパンが人気でかめばかむほど味が出てくる感じです。ほとんど夕方前に売り切れで閉店するので早い時間がおすすめ。


やはりクロワッサンがおいしいです。サクサクで車の中ではこぼれて食べられません。外でかぶりつくのがおいしい食べ方かも。


さらに近くのついでに昨年あたりに羊ヶ丘展望台の入口にできた「ラーメン常(JOE)」へ。昔を懐かしんで特製味噌ラーメンを注文。その昔東区の「こぶし」がOPENした当時、よく食べていたラーメン、実はあの時のこぶしの店主がラーメン常の店主なのです。今のこぶしは長男が継いでるとのこと。昔よりニンニクが少ないのですが、コクは今のほうが断然あります。味噌のブレンドも変えてるとのこと。いっしょに店主も特製味噌を食べて店主いわく、「もう少しコクが足りないなぁ、いまいちだ。もう少し変えてみるか」と。向上心を一時も忘れない店主に感動。
Posted at 2009/12/19 16:51:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2009年12月13日 イイね!

北海道で長崎

北海道は食べ物がおいしいというのはよく聞く話ですが、たまに南の食べ物が食べたくなることってありません?
ということで今年のMYブームは「北海道で長崎ちゃんぽんを食べよう」です。


まず1軒目はおそらく札幌で長崎ちゃんぽんといえばここというくらいの有名店、真駒内にある「雲仙」です。住宅街の真ん中の普通の住宅がお店なので気を付けて行っても通り過ぎてしまうような佇まいです。


普通のお宅の玄関を開けて靴を脱いで茶の間に入ります。見知らぬ人のご家庭でご飯をいただくという感じで、慣れないと落ち着きません。


出てきた長崎ちゃんぽんは本場の味がわからないので比べようもないですが、あちこちのブログの評価を見ると、たぶん本場の味に相当近いと思います。ということでおいしかったここのちゃんぽんを基準に次に行ってみよう!


2軒目は南警察署の斜め向いの「華のん」。ここは中華料理をメインに夜は居酒屋となるのですが、なぜか長崎ちゃんぽんを出しています。


シーフードヌードルみたいな北海道アレンジの長崎ちゃんぽんといった感じでしょうか。魚介エキスが出ているのか、個人的にはうまいと感じました。正統派のちゃんぽんです。


3軒目は西友旭ヶ丘店の近くの「一鶴」です。中小路に入った少しわかりにくい場所ですが、この看板は一度行くと忘れられませんね。


具の量がすごいです。お得感満点でその名も○徳ちゃんぽんという名前です。コラーゲンたっぷりで濃厚なスープはクセになりそうです。炒めた具のこげ具合がサッポロラーメン的で、こちらも北海道アレンジなちゃんぽんといった感じです。


4軒目は簾舞のはずれの住宅街にある「レストラン ジュン」です。道端に長崎ちゃんぽんののぼりがたくさんあるので近くまではすぐに行けますが、肝心のお店が幹線道路から中に入った住宅街の真ん中にあってわかりにくいです。ここも「雲仙」に負けず劣らずの一般民家なお店で、やはりおうちの玄関で靴を脱いでお茶の間に入ります。なんでもおかみさんが九州出身だそうで、今まで食べた中では一番本場に近いのかも。味もやさしい中にもグッとコクが詰まっていておいしいです。しかもお手製の柚子胡椒が出てきて、これを入れるとさらにいい味になります。また行きたいですが、どうも見知らぬ人のご家庭でご飯をいただくという感じが馴染めません。

長崎ちゃんぽんといってもそれぞれ少しずつ味が違っていて4軒ともおすすめです。長崎ではご家庭料理なのかどうかわかりませんが、ご家庭で食べる長崎ちゃんぽんというお店が2軒あるのもビックリでした。しかも南の料理ということで3軒が南区にあるというのも奇遇ですね。そういえばうちのエスプリも九州からやってきたのです。いつか九州にエスプリで行ってみたいですね。
Posted at 2009/12/13 19:06:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation