• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2009年12月01日 イイね!

冬モード?!

もうすっかり冬モード?!で、こういう方面にストレスのはけ口を求めてしまうのは良くないと思いつつ、エスプリに乗れないとなるとつい行ってしまうのですね。
本日は激盛りで有名な「赤い館 エルピア」。


某雑誌に載っていたのがおいしそうで、衝動的にこの店に行っちゃいました。でもお昼に食べた鍋ラーメン&雑炊がけっこうな量で、あまりお腹が空いてないのですが。雑誌の写真そのままの1kgスパゲテイミートソースを注文。なかなかこだわりのミートソースが食欲をそそります。お昼に食べたものがけっこう邪魔をしましたがなんとか完食。夜にこの店に来るのがわかってたらお昼にあんなに食べなかったのに。


こちらは同行の友人が注文したダブルハンバーグ ライスウルトラ盛り。そのまま見たとおり、ちょっと大きめのハンバーグ定食が2人前です。あっさり平らげてしまってました(笑)

久しぶりの大盛りでお昼も食べすぎで、ちょっと残してしまうかと思いましたがしっかり食べきりましたよ。ということは「ビバ!スパゲッティ富士山」のチョモランマ1kgもいけちゃうのかも。いや、ダメダメ、最近食べてばかりだから運動もしなくちゃ。
Posted at 2009/12/01 21:51:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2009年11月01日 イイね!

リベンジツーリング

本日はニセコ方面のリベンジとも言えるツーリングへ。うどんとクロワッサンを食べることができるのか。
本当は某再会ツーリングというのが本題なのですが(笑)


昨晩は辺りが白く雪化粧したようで、松も落葉して黄色いじゅうたんになってます。いよいよ冬がやってきました。


まず朝一番に向かったのは、みんなとの待ち合わせのうどんではなく、クロワッサンをGETするためにJINへ。願いが通じたのかたくさんのクロワッサンがありました。ほかにもたくさんのパンをGET。リベンジ一つ達成。


次に向かうはみんなとの待ち合わせの野々傘。開店前に到着、一番乗りです。ここのうどんはさぬきうどんとはあきらかに違う北海道好みのつるつるもっちりのうどんです。ダシもあっさりしていてそれでいて魚介の香り豊かな味わいで、トッピングのちくわ天もさっくりしておいしいです。なるほど人気があるわけだ。リベンジ二つ目達成。


おいしいうどんを堪能してみんなに合わせてまたまたJINへ。先ほどは無かった角食をGET。そのあとはニセコのお洒落なカフェ&バーサンタナでデザートを堪能。ケーキSETを注文。数種類のケーキの中から一つとカフェでお得なセットです。


その後、ミルク工房へ行くも、アワグラスのピザが食べたくなり、急遽アワグラスへ。遅い時間にもかかわらず快く入れていただき絶品チーズが海のように乗ったピザを堪能。今シーズン最後にもう一度食べることができて嬉しかったです。


本当の目的だったこのクルマにも会えて、本日のミッションはコンプリートです。リベンジ大成功です。心配した雪も降らずに無事終了することができました。企画していただきありがとうございました。
Posted at 2009/11/01 19:39:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2009年08月02日 イイね!

天気のせい?

天気のせい?天気が悪くてエスプリに乗れないストレスで連日大食いになってます。昨日はつけ麺では関東で超人気店の「六厘舎」から独立した札幌の「つけめん 真 Shin.」でつけ麺大盛り400gを食し、そして今日は六厘舎の特注極太麺を製造している浅草開化楼の極太麺を使用したつけ麺を出している「虎鉄」へ。



もちろんつけ麺の500gを注文。ねぎとメンマも増量チューニング。あとで聞いたのだがこの500gというのは茹で上げ前の重量なのだそうです。ということは生麺なので茹で上げ後は1.5倍の750gくらいでしょうか。麺は浅草開化楼の麺ということで知る限り札幌では2軒のラーメン屋さんが使用してます。出てきてまずは何もつけずに麺を食べてみる。麺の味が違うのがわかります。このままでも食べれるほどのおいしさを感じます。つけ汁は流行の魚粉系。しかも魚粉が海苔の上に別盛りで出てきます。一口目、つけ汁につけて食べるとちょっとしょっぱい感じがするも、すぐにこの麺にはこの味ありきということに気がつきます。ただ、この麺のインパクトが強すぎてつけ汁が平凡に思えてしまうのはちょっと残念。まあ、つけ麺としては上位にランキングされるのは間違いありません。

つけ麺という文化は北海道にはありませんでしたが、ここ最近の流行には目を見張るものがあります。味も北海道ならではの味噌つけ麺などもあり、つけ麺をメインにしているお店も増えてきました。シンプルな構成のつけ麺ですが、内容はなかなか奥が深く、食べ比べもなかなか興味深いものがありました。ちょっとつけ麺にハマりそうな予感がします。
Posted at 2009/08/02 22:18:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2009年08月02日 イイね!

また雨です

また雨です。わたあめではありません。

毎週末はコレでもかといわんばかりに天気が悪くて、エスプリで出かけることができません。そのため行くところといえば食べ物のお店になってしまいます。雨のため自転車にも乗れず食べたものが体に蓄積されているのがわかります。


最近札幌でもつけ麺というジャンルが確立されてきて、あちこちにつけ麺の有名店がでてきました。ここ「おうぎ屋」のつけ麺もスタンダードなつけ麺の雰囲気がありますが、何と言ってもこのボリュームに対する値段です。大盛りで3玉分(480g)のボリューム(つけ麺大盛り¥800、味噌つけ麺大盛り¥850)は普通の方なら残してしまうほど。麺も自家製の極太麺で麺を味わうという言葉がぴったりです。つけ汁は魚粉がたっぷりのそれでいてちょっとさらっとしたあっさり系のつけ汁です。


真夏のこの時期にとんぼが。異常気象ということを物語っている風景です。自然界的にはもう秋のようです。


最近札幌でも見かけるようになった鳥半身揚げのお店。やはり小樽の「なると」が有名ですが、確かにおいしいのだがわざわざ激混みの小樽本店まで行くのはなかなか気合が必要で、しかも最近激混みの影響か味が落ちたという噂まで広まり、ますます行きずらくなってきました。と知り合いからスーパーのテナントの話になり、そういえばダイエー東札幌って改装してから魅力的なテナントがたくさん入ったよという情報を聞きつけ早速調査。調べるうちにとても興味深い店名が。「小樽なると屋」。そうです、あの「なると本店」がのれん分けしたお店が入っていました。ということで早速行ってきました。
お店はフードコートにありました。持ち帰りもやっていて当然定食も店内のみで食べることができます。しかも本店では1100円の定食が1000円で食べられます。内容は見てのとおり本店と全く同じ。鳥がのってる皿まで同じ。札幌でなるとを食べられる幸せを味わうことができました。フードコートにあるということでちょっと抵抗感がありますが、空いていて、周りの目が気になるというほどではないです。揚げる数が少ないためか味も本店よりおいしく感じたのは気のせいでしょうか。これで手軽になるとを食べることができそうです。
Posted at 2009/08/02 14:49:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2009年06月20日 イイね!

もうカンベンして

もうカンベンしてもうエスプリの記事を載せてないのが1ヶ月も続いてます。なんせ天気が悪くて写真撮りに出かけられないのです。もうカンベンしてほしいです。






ということで、やはり食べ物ネタに行っちゃうんですね。ラーメンはこってりが最高なんて思ってるそこのアナタ。ここの浜ちゃんぽんを一度食べてみてよ。いまどきのラーメンとは全く違います。海の香りがいっぱいに広がる海鮮ラーメンの決定版。たまに無性に食べたくなるこの味。久しぶりに食べたらやっぱりうまい。食べてばかりいるからちょっと太ったかなぁ。
Posted at 2009/06/22 22:15:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation