• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

芸術の国イタリア

デビュー当時からこの斬新なデザインにすっかり魅了されて、いつかは...という思いもプレミアムな存在のために現実のものとなることはなかった。さすが芸術の国イタリアといったデザインはどのホイールにも存在し得なかった唯一無二の存在感を醸し出している。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
伝統的で重厚感ただようラインと、躍動感あふれる斬新なライン。指でなぞりたくなるような優雅な面と、大胆に強さを見せつけるスクエアな面。相反する美しいものが絡みあい、互いに引き立てあうプレミアム・デザイン。鍛造製法された高剛性ディスクと、鏡のごとく磨き込まれた鍛造アウターリム。そして素材から拘ったアルミパーツと、高品質インナーリムを包み込むようにつなぎ合わせる、35本のピアスボルト。
その一つひとつのパーツの品質と機能を追及することで生まれた、プレミアム・パフォーマンス。
全てに妥協を許さないその造形品は、ルネサンス文化の名画「ビーナスの誕生」のように優雅で美しく、そして斬新で存在感あふれるホイールとして誕生した。
プレミアム・メッシュ・デザイン。その名を “ボッティチェッリ” と呼ぶ。

とカタログに記されています。

とんでもないものを手に入れてしまった のかもしれない...
Posted at 2016/12/30 03:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2016年12月25日 イイね!

巷ではクリスマス

今年は50年ぶりの大雪であちこちで大混乱しています。
巷ではクリスマスで街の中心部ではホワイトイルミネーションが開催されています。


CONTAX G Planar T* 35mm F2
屋根の上には1mもあろうかといった雪が乗っかっています。
クリスマスということもあってカップルたちで溢れています。


CONTAX G Planar T* 35mm F2
駅前通もイルミネーションで飾られています。


CONTAX G Planar T* 35mm F2
今年のホワイトイルミネーションのイチオシはなんといってもクリエイティブシアタードーム。


CONTAX G Planar T* 35mm F2

CONTAX G Planar T* 35mm F2

CONTAX G Planar T* 35mm F2
中も外もプロジェクションマッピングで幻想的な光の異空間に感動です。


CONTAX G Planar T* 35mm F2

CONTAX G Planar T* 35mm F2

CONTAX G Planar T* 35mm F2

CONTAX G Planar T* 35mm F2

CONTAX G Planar T* 35mm F2

CONTAX G Planar T* 35mm F2
今年のホワイトイルミネーションはパワーアップしていて見ごたえがありました。
大雪にもかかわらずたくさんの人たちが光の芸術に魅せられていました。
Posted at 2016/12/25 18:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2016年06月05日 イイね!

いい天気で

5月は暑かったり寒かったりとめまぐるしく季節が行ったり来たりといった感じでしたが、6月の最初の日曜はいい天気でカメラを持って少し散歩。


CONTAX G Planar T* 35mm F2
大通公園は花壇もきれいになっていて暖かい休日はたくさんの人たちが訪れていました。


CONTAX G Planar T* 35mm F2
今週はYOSAKOIソーラン祭りが開催されるのでその準備でしょうか。


CONTAX G Planar T* 35mm F2
なんかおいしそうなお店発見。意外とリーズナブル。


CONTAX G Planar T* 35mm F2
青空に紅白のコントラストが眩しいです。

雨の後の晴天は空気が澄んでいて気持ちがいいです。暖かくなってきてこれからが北海道のシーズン本番です。来週12日は6月のハロスパ開催です。
Posted at 2016/06/05 20:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2016年01月25日 イイね!

久しぶりにクルマ

今年もあっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。
クルマを冬眠させてからというもの、自分もいっしょに冬眠してしまいました(笑)
とは言え、ずっと寝てばかりもつまらないので久しぶりにクルマたちに会ってきました。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
主にニューモデルの展示会といった様子でしたが、コンセプトカーもあってモーターショーらしさもありました。でも展示会と違うのはやはりおねーさんたちが華やかなところでしょうか(笑)
Posted at 2016/01/25 23:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2015年11月21日 イイね!

古いものと新しいもの

そろそろマイナス気温の日がぼちぼちやってきそうな感じですが、渡り鳥のように暖かい東京へ古いものと新しいものをたずねてきました。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
東京で古いものといえば浅草寺。古い伝統の代表です。その入り口に構えている雷門。迫力の提灯の下をくぐると江戸時代にタイムスリップしたかのような感じになります。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
趣のある宝蔵門ですが、最近の屋根の改修では最新技術のチタン成型瓦を採用しているそうで
す。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
五重塔も新しい技術で再建されていて、見た目とは裏腹に現代建築物になっています。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
次は新しいものの代表格、東京スカイツリー。浅草から撮っても、ものすごい存在感があります。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
定番の撮影スポット、アサヒビールタワーとのコラボ。朝日が強くて金色感があまり無いのが残念。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
隅田川ののどかな風景。時間がゆっくりと流れています。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
隅田川と吾妻橋。真っ赤な吾妻橋もまぶしい朝日でくすんで見えます。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
枕橋からの撮影は電車とのコラボが撮れます。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
すぐ近くでは、まさに空を見上げる状態。ものすごい迫力ですが、それでいて複雑な構造の鋼管がとても繊細で美しいです。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
スカイツリーからの眺めではありませんが、すぐ隣にあるソラマチ31階からの眺めです。この高さでも十分いい眺めです。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
31階から地上を見ると、そこはミニチュアの世界。引き込まれそうになります。


CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8
北海道ではお目にかかれない人気店、六厘舎。つけめん界に大旋風を巻き起こし、長蛇の列を覚悟しなければ食することはできないというお店。待ち時間の割りにあっという間に食べてしまうおいしさです。

この日の東京は20度を越える小春日和で、半袖でもいいくらいの暖かさ。天気もすばらしい青空で、久しぶりにたくさんの日差しを浴びてリフレッシュできました。戻ってきたら千歳は3度、気温差が17度くらいで体がついていけません。
Posted at 2015/11/22 17:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEX | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation