• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2015年06月12日 イイね!

いい時代

クルマの話題が少なくてすみません(笑)

Biogon 21mm を手に入れてからいろいろ試してみましたが、改めて今の技術はすごいなと思います。
少し前まではワイドなオールドレンズは絶対と言っていいほど周辺の色かぶりや減光は仕方の無いことでした。特にこのCONTAX G Biogon 21mm はそもそも付けられるカメラが少ないことと付けられても色かぶりが激しいことが有名でした。それが今の技術の進歩でこんなにも違和感が無くすばらしい写真にすることができます。とてもいい時代になったと思います。


BiogonT*21mmF2.8

BiogonT*21mmF2.8

BiogonT*21mmF2.8

BiogonT*21mmF2.8

BiogonT*21mmF2.8

BiogonT*21mmF2.8

BiogonT*21mmF2.8

BiogonT*21mmF2.8

BiogonT*21mmF2.8
今まではこのレンズではこんな青空の風景写真はお世辞にも綺麗な写真には撮れなかったのですが、画像処理エンジンとレンズ補正アプリのおかげでこんなにもいい感じに撮れます。フィルム時代の資産をいまの技術は当たり前のように生かしてくれます。なんともすごい時代になりました。昭和のころが懐かしく思えるのは年をとった証拠でしょうか。
Posted at 2015/06/14 00:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2015年06月07日 イイね!

沼にハマって

少し足を入れかけたあの沼にもう一歩踏み込んだらさあ大変。さらに沼にハマってどんどん抜け出せなくなって...
そう、あのレンズ沼のことです。つい先月、新機種のカメラにレンズ補正アプリまで追加したらもう気持ちはあの禁断のBiogon21mmのことが気になって気になって、とうとう手に入れてしまいました。


新品時の価格は12万円。当然すでに新品は流通していませんが、さすが銘玉、最近のミラーレスのオールドレンズブームのせいもあって、中古市場でも高騰しているようです。ほかのレンズと同じタイミングで手に入れておくべきだったと。


BiogonT*21mmF2.8
すっきりとした写りでとてもシャープです。さすが21mm、広大な雰囲気が伝わってきます。


BiogonT*21mmF2.8
中心部のクローズアップ感がいい感じです。


BiogonT*21mmF2.8

BiogonT*28mmF2.8

PlanarT*35mmF2
同じところで3種のレンズの違いを検証。両サイドの木々のせいで21mmのワイド感が無くなってしまいました。Biogon21mmと28mmは似た雰囲気に写っています。Planar35mmは色合いも違って雰囲気が変わっています。肉眼に近いのはアングルはPlanar35mmが近いのですが色合いはBiogonでしょうか。


BiogonT*21mmF2.8
気持ちがいい天気という感じが伝わってくるでしょうか。


BiogonT*21mmF2.8
接写もここまでいけます。解像度が高いのでふきの葉の模様もしっかり。


BiogonT*21mmF2.8
おまけに夕刻の風景。28mmよりもさらに大空感が伝わってきます。ワイド感を伝える反面、構図を考えて撮らないとせっかくのレンズが生きてこないのでなかなか奥が深いです。

これでNEX-5Rで使えるGシリーズは揃ったかなと思います。レンズたちを並べて眺めているとニヤっとしてしまいます(笑)
Posted at 2015/06/07 20:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2015年05月22日 イイね!

行列ができる

法律相談ではありません。でもあの弁護士の気持ちになってみました。
そうです。ニュースにもなったあの900人の行列です。パルコにも行列ができるんです(笑)


BiogonT*28mmF2.8
某イベントの限定ラーメン店どころの行列ではありません。ひとひとひとの長蛇の列。


BiogonT*28mmF2.8
正体はこの有名人(?!)のせいです。そらへんのアイドルよりすごい人気です。


BiogonT*28mmF2.8
こちらはご当地ゆるキャラの「ジンギスカンのジンくん」です。たくさんのグッズも出ていて徐々に人気が出てきています。


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8
大通り公園もすっかり花だらけで綺麗になりました。噴水なども準備完了で癒されます。


BiogonT*28mmF2.8
都会の真ん中のオアシス的な観光スポット、時計台。


BiogonT*28mmF2.8
桜が咲き終わったこの時期はライラックが咲き誇ります。ライラックまつりの真っ最中です。


BiogonT*28mmF2.8
空に突き刺さるような高層ビル。このレンズにうってつけの被写体です。

この時期らしい暖かさと気持ちのいい青空で、久しぶりに大通り公園周辺を散策できて気分も晴れました。たまにはのんびり歩くのもいいもんです。
Posted at 2015/05/24 01:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2015年05月09日 イイね!

いい季節

今年もすっかり春めいて、いい季節になってきました。
桜はさすがに開花が早かったのですっかり散ってしまいましたが、替わりに八重桜が見ごろとなっています。

BiogonT*28mmF2.8
快晴とはいきませんが、さわやかな青空です。

BiogonT*28mmF2.8

BiogonT*28mmF2.8
いつもよりはかなり早い開花の八重桜。ちょうど満開です。

さて、とてもいい季節になってきて久しぶりのハロスパ開催です。
来週17日(日)にまったり集合となります。詳細はメッセージにてお願いします。
Posted at 2015/05/11 07:15:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2015年04月24日 イイね!

秘密兵器

札幌市内でも中心部では開花宣言が出たようですが、周辺のスポットではもう少しあとのようです。
今回は秘密兵器(とは言っても全然秘密ではないですが)を導入して先週と同じスポットで試し撮りです。
その秘密兵器とは、オールドレンズで撮る際に周辺光量が落ちて色被りが出るというのが良く話題に上がるのですが、それを改善するアプリがNEX-5Rに入れることができるのです。これさあればワイドレンズも鬼に金棒です(笑)


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8
このBiogonの描写力が少しは見えたでしょうか。シャープな写り、ぬめっとした色合い、噂に違わぬ実力が最新の処理エンジンでさらに実力発揮です。このシリーズには21mmのBiogonもあるのですがそれも試してみたくなってきました。巷の評判では誰もがびっくりするほどの描写なのだとか。どれほどの実力の持ち主なのかとても気になります。
Posted at 2015/04/24 23:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEX | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation