• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

梅と桜

ここ北海道でも道南の松前でソメイヨシノが開花したそうで、ここでも開花が近いのかと梅と桜の名所に行ってみました。


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8
市内の公園でもまだ雪が少しだけ残っていました。あんなに積もっていたときにはもういらないと思っていましたが、解けて無くなってしまうともう少し残っててもいいよなんて思います。


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8
楽しみにしてましたが、梅も桜もまだつぼみでした。開花まではもう少しかかりそうです。

今回はすべてBiogonで撮ってみましたが、風景の色が濃くなってくると発色の良さが際立ってきます。もう少し季節が進むと植物が色濃くなってくるのでそのときが楽しみです。
Posted at 2015/04/19 22:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2015年04月18日 イイね!

機種変更

携帯の機種変更ではありません。
カメラのボディを変更してみました。
今までのNEX-3初期型でも当時はものすごい写りだなと感動したのですが、Biogonの写り方がやはり気になっていていろいろ調べていたらNEX-5N以降の機種だと少し改善されているとの情報が。それでNEX-5Nの後継機種のNEX-5Rを導入してみました。市内ではめずらしい大自然の中の公園へさっそく試写。


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


SonnarT*90mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


PlanarT*35mmF2
最後の2枚はBiogonとPlanarの比較。Planarは明るめのレンズで空気感までも写すと言われています。同じカメラで同じ状態で写したのですが、こんなにも雰囲気が違います。みなさんはどちらがお好み?

さすが時がたてばいろいろ進歩するものです。NEX-5Rは思ったとおりの写りでまずまずです。Biogonの写りがまだ完璧ではないですが、かなりレベルアップしています。操作も地味に改善されていて気持ちよく写すことができます。この機種からスマホみたいにアプリを入れることができるようで、そのアプリに秘密兵器になりそうなのがあり、楽しみです。
Posted at 2015/04/19 21:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2013年05月19日 イイね!

桜づくし

5月も半ばになって市内は桜が満開です。あちこちどこに行っても桜だらけなので今日は桜づくしです。


桜にまみれて癒されます。


崖に生えている桜なので空を見上げるような感じで見れます。


いつもなら桜と同時に咲く梅も今年は逆転しました。場所によっては咲いているもののまだ満開とはいきません。


ここの桜はいつもすばらしいのですが、今年は春が遅かったせいか葉がたくさん出ていてちょっと残念。


池のほとりの桜。憩いの場といった感じです。

つい先日満開となった桜ですが、来週末には散っていることでしょう。この時期を逃すとまた来年までおあずけです。
Posted at 2013/05/19 22:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2013年03月08日 イイね!

またしても月面か?!

またしても月面か?!昼間の気温がプラスになってやっとのことで排雪も入り、これで代車の4WDが必要なくなると思いちょっと油断しました。
またしても月面か?! という荒れ模様。





夕方に車検上がりの足グルマを引き取り、帰りにちょっと寄り道をしてお店を出た瞬間焦りました(何年か前に同じシチェーションがあったような...)。あっという間に湿った雪が吹き溜まり状態に。4WDじゃない足グルマは当然埋まりそうになりながらなんとか家への上り坂へ。一つ目の坂は一番急な坂だったこともあり、あっけなく失敗。ということで一番緩い坂の回り道へ。なんとそこでプチスタック。砂を撒いたりしてなんとか脱出もそこの坂は上ることができません。そこも断念して一番交通量が多い坂へ最後の望みを。途中で止まりそうになりながらもなんとか坂の真ん中まで来たところでやはりべた雪が邪魔をして上りきれず一旦停止してそこから歩いて家まで行き、スコップを持って道路の雪かき。邪魔になりそうな雪を除けてなんとかいけそうな感じにして最後のチャレンジ。何度も埋まりそうになりながらなんとか家にたどり着きました。もう家に帰れないかと思いました。こんな状態ではどこにも出かけることができません(泣)
Posted at 2013/03/08 23:24:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2013年03月03日 イイね!

ここは月面か?!

ここは月面か?!まだまだ春には程遠いと思わせる大嵐になっています。
さながらここは月面か?!と思わせるようなとてつもない吹き溜まりになっています。






ここは決して月面なんかじゃありません。道路の真ん中に出来た高さ1mほどの吹き溜まりです。こんな大嵐でも除雪車が入らない今シーズンはいったいどうなっているのでしょう?
はたして明日は車を出すことが出来るのでしょうか。
こんな状態でも来月は4月。いつもならハロスパ開催をする季節です。今年は4月にスタートできるかどうかとても想像がつきません。
Posted at 2013/03/03 00:43:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEX | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation