• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

もうやめて!

もうやめて!今年の雪は異常です。この土日で降った雪も30cmを越えてます。札幌市内での30cm越えは雪捨て場が無い地区が多いのでもうやめて!とうんざりしている方も多いと思います。





家の窓からウッドデッキに積もった雪を見ると、年末に60cmほどたまった時点で一度きれいにしたにもかかわらず窓の半分を超えてます。ちなみに窓の半分は95cm。スケールで計ると約120cmでした(泣)
Posted at 2013/02/17 10:54:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2013年02月09日 イイね!

冬の楽しみ

今シーズンは記録的な大雪で家から出たくない日が続いていますが、「さっぽろ雪まつり」も始まって冬の楽しみも各地で開催されています。雪まつりは人がたくさんで見るのも大変なのでちょっと足を伸ばして「小樽雪あかりの路」に行ってきました。


3連休もあるということで観光客もたくさんで、世界各国からこの極寒の地にやってきています。「小樽雪あかりの路」は「さっぽろ雪まつり」のような派手な演出はありませんが、雪あかりの名のとおり暗くなってからの雪あかりはとてもロマンチックな景色です。












雪の中に炎をともし、ほんわかやわらかい灯りでぬくもりが感じられます。この日はブリザードのような吹雪でしたが、このあかりに近づくとほんのりと暖かいのです。寒い中でしたがとても癒されました。


こちらはおなじみ、小樽運河。今日は強風のため灯篭は浮かんでいませんでしたがこの水面にいっぱいの灯篭が浮かんでいる光景は夢の中にいるような幸せな気持ちになります。


ありにも寒いのでお店に入って暖をとります。ここは小樽屋台村レンガ横丁にあるワインの立ち飲みのお店「CDRW」です。屋台村の立ち飲みとは言っても本格的なおつまみがたくさんあります。赤ワインもコストパフォーマンス抜群のカザマッタで飲みなれた味はホッとします。ピザも手作りでイタリアンレストランにも引けをとりません。

そのあとはおなかもすいたので近くのお店「お箸ダイニング こうじ」へ。地元の友人の行き着けということもあってとても楽しくおいしい時間が過ぎていきました。どれもおいしいのですが中でもコマイの一夜干しは絶品です。北海道ではとてもメジャーな焼き物ですが、焼きたてのプリプリなコマイは久しぶりでした。タコザンギも絶品。あまりのおいしさに写真を撮り忘れてお見せすることができず残念です。
Posted at 2013/02/09 12:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2012年06月06日 イイね!

金星と太陽のコラボ

本日は金星と太陽のコラボということで世紀の天体ショーです。

天気予報は台風も近づいていて当然のように雨の予報です。8時ころからは弱い雨も降ると先ほどTVの天気予報でも言ってました。しかし、しっかり太陽が見えています。この晴れパワーは本物と言わざるを得ません(笑)

このチャンスを逃すともう生きているうちに起こらない現象のため本日は休日にして観測中です(爆)


Posted at 2012/06/06 09:03:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2011年09月11日 イイね!

いつのまにか秋

今年は暑い日が多いなと思っていたら、朝晩がひんやりしてきていていつの間にか秋になってました。


緑だった稲もすっかり黄金の絨毯になっていました。もうすぐ新米が出てきます。今年の出来はどうなのでしょう?


写真を撮っていたらひざに赤とんぼが。こんなに近くに秋がやってきました。


夕暮れの空も秋めいています。幻想的ないい色になりました。

さて、来週18日はハロスパです。
天気は綺麗な秋の晴天となりますでしょうか、乞うご期待!
Posted at 2011/09/11 00:12:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2011年07月23日 イイね!

新しい出会い

人はいろんな出会いがあって、時には人生を変える出会いもあります。
今日は市内でも人気のスポットであるサッポロファクトリーへ。


サッポロファクトリーには全天候型のアトリウムがあり、ここではいろいろなイベントも行われています。



本日はとあるイベントで出会ったこの方のライブ。北海道島牧村出身の中田雅史さん。
オフィシャルサイト→http://nakatamasashi.com/
北海道を拠点として全国を旅するシンガーソングライター。北海道の大自然に育った彼の歌声は目をつぶりながら聞くと雄大な大自然、そして故郷でもある島牧の海がまぶたの裏にスクリーンのように広がります。ライブもいいですが、CDをBGMでかけるととっても癒されます。島牧の江の島の美しい海岸線が思い浮かびます。そして島牧といえば海産物の宝庫。おいしいものもたくさんあります。



サッポロファクトリーにはこんな癒しの場所もあります。温室のようなアトリウムならではで、一年中このような緑や花たちに囲まれています。あらためてじっくり見るととてもすばらしい施設です。



このサッポロファクトリーは今では全国的にすっかりおなじみのサッポロビールの前身である開拓使麦酒醸造所だった跡地に造られ、その当時の面影が残っています。なんだかビールが飲みたくなってきました。

お知らせ:今週末、31日はハロスパの予定です。どこに行こうかまだ考え中ですが、北海道の夏を満喫するようなハロスパにしたいと思います。
さて何をしようかな。
Posted at 2011/07/23 22:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | NEX | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation