• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

冬の足音

北海道の紅葉はほとんどの地域で終了してすっかり落ち葉となってしまいました。雪虫も飛んでいて、冬の足音もだんだんと近づいてきています。


PlanarT*45mmF2


SonnarT*90mmF2.8
夕張滝の上公園にある「千鳥ヶ滝」。夕張川の浸食によってできた奇岩がそびえる渓谷。自然のパワーを感じます。


SonnarT*90mmF2.8
反対側は「竜仙峡」と呼ばれる渓谷。あいにくの曇り空ですが、おかげで幻想的な雰囲気を醸し出しています。


SonnarT*90mmF2.8
この公園内には遊歩道も整備されていて、吊橋の上からすばらしい景色を堪能することができます。


PlanarT*45mmF2
すっかり落ち葉になっていましたが、苔の絨毯の上に綺麗に色づいた葉がちりばめられています。


SonnarT*90mmF2.8
雪虫がたくさん飛んでいました。飛んでいる雪虫はクリオネのような姿でなんとも愛らしいです。数日後には雪が降ってくるのでしょうか。


BiogonT*28mmF2.8
色とりどりの落ち葉が、まるでクリスマスツリーの飾りつけのようです。


SonnarT*90mmF2.8
滝の上発電所です。大正時代の建物ですが、レンガ造りのモダンなデザインがすばらしいです。


SonnarT*90mmF2.8


SonnarT*90mmF2.8
最後まで残っていた紅葉。滝の上発電所とのコラボ。


SonnarT*90mmF2.8


SonnarT*90mmF2.8


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2
懐かしい映画の数々。往年の名スターの名前をあちこちで見かけることができます。


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2
昭和の佇まい。廃屋となっているものもあちこちにあります。かつての繁栄は見る影もありませんが、いつまでもこの姿を残してほしいです。


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2
この辺りでは休日ともなると行列ができることで有名なカレーそばが大人気の「藤の家」。しかし閉店してしまいカレーそばを食べることができなくなりましたが、復活を期待する声に応える形でここ「吉野家」でカレーそばが復刻しました。なかなか近い味で、カレーそばファンも一安心ではないでしょうか。


BiogonT*28mmF2.8
あいにくの曇り空でときおり雨もパラついた天気でしたが、久しぶりの夕張はとても寂しく、でもなんだか懐かしい気持ちになれて、昭和の時代はこういう感じだったなとしみじみ昔を思い出してしまいました。
Posted at 2010/11/07 00:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2010年11月03日 イイね!

いよいよ紅葉が

朝晩がめっきり冷え込むようになり、市内でも真っ赤に色づいてきて、いよいよ紅葉がピークを迎えました。


PlanarT*45mmF2
市内の公園でもあちこちで見事な紅葉となっています。


PlanarT*45mmF2
真っ赤に色づいた葉が、まるで絨毯のように敷き詰められています。今週がピークで来週には葉が散ってしまいそうな感じです。
今週末はハロスパ2010最終回。今年のシーズンもいよいよ終わりに近づいてきました。皆様の参加、お待ちしてます!
Posted at 2010/11/04 00:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2010年10月30日 イイね!

紅白

紅白といえば、おめでたい代名詞。
今年の紅葉は先日の大雪であえなく終了かと思いきや、なんとか残っていました。紅葉の赤と雪の白でみごとに紅白となっていました。


BiogonT*28mmF2.8
支笏湖のすぐ近くにある北海道三大秘湖のうちの一つ、オコタンペ湖。すぐそばの支笏湖より300mも高いところにあるのだそうです。周辺は一般の立ち入りが禁止されている特別指定保護区で幻想的な佇まいを見せています。


SonnarT*90mmF2.8
モノクロで撮ると真冬の極寒といった雰囲気。


BiogonT*28mmF2.8
展望台から支笏湖を望む。紅葉と雪景色のコラボ。


SonnarT*90mmF2.8
まだ真っ赤なもみじが残っていました。雪は降ったけど、葉が落ちるにはまだ早いようです。


SonnarT*90mmF2.8
こんな粋な計らいも。紅葉と雪だるまちゃん。


PlanarT*35mmF2
こんなに残っている紅葉と真っ白に積もった雪を同時に見るのははじめてかも。


SonnarT*90mmF2.8
遠くの山はすっかり冬山です。手前の木々はまだ秋の様相。


SonnarT*90mmF2.8
こちらも紅葉真っ只中なのに、山々は真っ白な雪。秋と冬が同時に見れます。
Posted at 2010/10/30 19:41:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2010年10月27日 イイね!

ついに来た

ついに来た昨日の夜、家に帰る途中に降り始めた雪。ちょっとショッピングセンターで買物と食事をして外に出ると、ア然。道路に10cmほど雪が積もってました。冬将軍、ついに来たって感じです。





家が山の上ということで帰るためには必ず坂を上らなければならないのですが、一番ゆるそうなところから行くも、夏タイヤでは全く上ることができません。しばしトライしましたが断念。仕方なく次にゆるい坂へ行ってみますが、その坂はゆるい坂が一番長く続くところ。絶対ムリと思いながらも行ってみると通る人が多かったおかげでわだちができていて舗装が見えてます。チャンス到来。わだちを抜けないように全開で駆け抜けます。一気に上りきってなんとか到着。今朝起きてみるとこんなに積もっていました。あの時間が最後のチャンスでした(汗)
Posted at 2010/10/27 10:56:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2010年10月24日 イイね!

紅葉だらけ

今年の紅葉はなかなか訪れなく、このまま赤くならずに散ってしまうのかと思いましたが、やっと色とりどりの紅葉になってきました。ここ恵庭渓谷もすっかり色づいて、周りを見渡すと紅葉だらけのすばらしい眺めになっていました。


BiogonT*28mmF2.8


BiogonT*28mmF2.8


PlanarT*45mmF2


PlanarT*45mmF2


SonnarT*90mmF2.8


PlanarT*45mmF2


BiogonT*28mmF2.8

BiogonT*28mmF2.8
曇り空のため発色がいまいちでしたが、夕方で薄暗くなっても周りの紅葉がハッとする鮮やかさでそれだけでも写真写りが良くなるような感じがします。明日あさっては天気が悪く雪のマークも出ているので今年の紅葉はこれが見納めとなることでしょう。
Posted at 2010/10/25 23:59:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEX | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation