• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

エスプリで気晴らし

昨日も暑くて今日も朝から晴天で暑くなりそうなのでまたまたエスプリで気晴らしです。
天気予報によると苫小牧方面の最高気温が20度を下回るようなので避暑に苫小牧まで行ってきました。


途中、支笏湖のあたりで写真を1枚と思ってカメラを探すが、無い。すっかり一番大事なカメラを忘れてしまい、再び振り出しへ戻る。かなりのタイムロスのためお目当てのホッキカレーで有名な食堂に閉店30分前に到着。まずは間に合ってよかった。


これが苫小牧名物ホッキカレー。市場の食堂だけあって普通盛りでもかなりの量です。うわさでは高いやらまずいやらという意見もありますが、実際に食べたらリピートしたくなる不思議なうまさです。甘く感じるのはホッキの甘さがにじみ出てるからですね。カレー単体だとそれなりに辛いです。スプーン1口にホッキが一切れは入ってくるほど、ホッキがたくさん入っています。


漁港も午後になると静けさを取り戻します。漁師さん、今日もおいしいホッキをありがとう。

来週のポルピクにゲストでおいでと言われていて、来週も晴れて暑そうなので急に思い立ってエアコンのガス補充に行くことに。苫小牧から急いで帰ってきました。結局、走った場所は支笏湖の往復と苫小牧の往復でした。これで暑い夏も乗り切れるといいのですが。
Posted at 2009/06/29 19:42:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | Esprit | 日記
2009年06月28日 イイね!

久しぶりのエスプリ

ここ1ヶ月ほど天気が悪くて全然エスプリに乗っていませんでした。でもやっといい天気になって、今日はちょっとプチツーリングです。


途中のPAで待ち合わせ。久しぶりの面々です。やっぱりスーパーカーはいいですね。


プチツーリングも久しぶりでワクワクしました。みなさんそうとううっぷんが溜まっていたようで思い思いに楽しんでいました。


すごすぎです、GT-R。日産ではありません。ディアブロGT-R。カウンタックとお決まりのツーショット。このあと砂糖に群がる蟻のようにギャラリーが押し寄せてきたのは言うまでもありません。


参加者が続々とチェックポイントへ到着。注目度が高かったのはフェラーリ288GTO。


GTO欲しいなとしみじみ語る方もいて、改めてGTOのすごさを実感した日でした。家売っても買えないですが(爆)


いつものハロスパはみなさんの助手席が空席なのが多いのですが、今日は奥様やらの女性を乗せてきていて、お目当てはやはりこのお方だったようです。中にはこの方を餌に奥様を連れ出してきた方もいたとか(笑)


食事もとらずにずっと外にいたのでさすがに遅くなってのランチ。集まったメンバーも異種格闘技のような車種構成。ちょっとハプニングもありのオフ会で締めくくりました。

それにしてもじりじりと太陽が照りつける天気は久しぶりです。とっても充実した1日でした。
Posted at 2009/06/28 21:09:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | Esprit | 日記
2009年06月20日 イイね!

もうカンベンして

もうカンベンしてもうエスプリの記事を載せてないのが1ヶ月も続いてます。なんせ天気が悪くて写真撮りに出かけられないのです。もうカンベンしてほしいです。






ということで、やはり食べ物ネタに行っちゃうんですね。ラーメンはこってりが最高なんて思ってるそこのアナタ。ここの浜ちゃんぽんを一度食べてみてよ。いまどきのラーメンとは全く違います。海の香りがいっぱいに広がる海鮮ラーメンの決定版。たまに無性に食べたくなるこの味。久しぶりに食べたらやっぱりうまい。食べてばかりいるからちょっと太ったかなぁ。
Posted at 2009/06/22 22:15:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2009年06月13日 イイね!

天気が悪い

GW明けてから毎週末の天気が良くありません。そのため5月のハロスパは雨が降りそうで落ち着かない中、なんとか無事終了しましたが、6月のハロスパは明日の予定でしたが雨が降りそうなので来週に延期です。


札幌ではYOSAKOIソーラン祭りが開催中です。久しぶりに生で見ましたが迫力の音と大学生達の若さあふれる演舞にこちらも元気になります。みなさんとても楽しそうで笑顔がすがすがしいです。見ているより参加するほうが絶対に楽しいと思います。とは言っても参加するとなるといろいろ大変でしょうが。


普段はなかなか行く機会がない札幌駅構内。昔から駅構内の立ち喰いそば屋を見ると食べたくなってしまいます。久しぶりに食べると最近の手打ちそばのお店と比べると全然レベルが違うはずなのですがなぜかおいしいです。


ところ変わってYOSAKOIソーラン祭りの大通り会場。小学生の女の子だけのチームがいて、なんだか応援したくなります。でも祭りの運営方法には疑問がのこります。大通会場は有料で観覧席があり、それ以外では影から覗くようにしか見れません。有料席以外からはたくさんの観客が見ているのですが、ご覧の通り有料席にはほとんど誰もいません。きっと演舞している人たちもこのような感じで披露するのはとても残念に感じているのではないでしょうか。


お腹も空いてきたので爆盛り系スパゲティー屋さんの「ビバ!スパゲティー 富士山」へ。ココは1kgのチョモランマというサイズがあるのですが、下見ということでナポリタンのフジヤマサイズ(550g)¥800を注文。とりあえず腹半分で完食。お味は極太のモチッとした麺で濃い目の味付けがなかなかいけます。次回は1kg行ってみますか。でも横のほうでたぶんチョモランマサイズ(1kg)だと思われる人が何とか完食したみたいですが具合悪そうにうずくまってました(怖)


昼間のすすきの駅。誰もいません。夜のすすきの駅からは想像できないほどの落ち着いた空間です。
Posted at 2009/06/13 21:25:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | GR-Digital | 日記
2009年06月07日 イイね!

忠告は守らないと...

忠告は守らないと...最近すっかり大食いブログと化しているココですが、今日は大食いの登竜門といわれているあのお店、川沿にある「大衆中華 宝来」です。このお店といえばやはりその名もとどろかせたチャン大が有名です。





宝来はその昔、北24条のお店でチャーハンがすごい量らしいぞという噂から知る人ぞ知る爆盛りのお店としてメジャーになりましたが、まだ学生だったその当時はココのチャン大は難なく食べていたのです。そのため実はチャーハン普通盛りの量が記憶に無いのです。今はこの川沿店のみでチャン大が食べれます。
誰かを誘ってもなかなか乗ってこないので今日は一人で行ってきました。気分はチャン大にいく気満々でお店に入ると学生らしき人たちが先に10人ほど入っていました。注文を聞き耳を立てていると誰も大盛りという声が聞こえてきません。そんなに爆盛りだったかなと思いながら自分のところへ店主が注文を取りに来ました。残すかもしれないけどチャン大いっていいですか?と聞くと、「やめといたほうがいい」と。24条の時にチャン大ばかり食べていたのですがと言っても「相当多いよ。大盛りは200円も高いし残すならやめたほうがいい。」と忠告されました。は~い。わかりました。ということでチャーハン普通盛り¥720を注文。
チャーハンが出てくる合間にあちらの席で注文のあんかけ焼きそば大盛りが出てきました。直径30cm以上はあろうかという皿にテンコ盛りの麺と具材。周りの仲間達が「うおぉ~!!!!!」という驚きの声。きっと店主はこの声を聞くのが大好きと見た。少しほくそえんだ顔にはしてやったりという達成感がにじみ出ていました。そうこうするうちにチャーハン普通盛りがきました。う~ん、なんとなく足りないかもと思いながら食べ始めるとあのころの記憶が蘇ってきました。チャーシューの細切れがたくさん入っているので途中でアゴがだるくなる感じも思い出しました。黙々と食べ続けて腹半分過ぎたかなという感じで完食。あと1.5倍はいけるなと思いながら帰りに店主にチャン大は普通盛りの何倍か尋ねると「2倍だよ」とのこと。ということはチャン大は無理だったかもしれないなと思いながら次回はチャン大でねと約束して店をあとにしました。

今日の教訓は、忠告は守ったほうが身のためということですね。いきなりチャン大だったら残して店主に怒られたかもしれません。これで出入り禁止にならずにすみました。
Posted at 2009/06/07 19:17:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation