• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「NAO」のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

やっと春

記録的な豪雪もあっという間に消えて、気温も10度に届くようになり、4月も終わりが近づくころにやっと春がやってきました。
路肩の雪もやっと低くなり、乾いたアスファルトが増えてきたので今年の初出動してきました。


今シーズン初の出動は恵庭のカボメロを久しぶりに食べたいなということで恵庭までひとっ走り。道の駅は春を待ちわびていた人たちでごった返していました。カボメロをGETして青空の下でおいしくいただきました。ついでに野菜直売場でこれも今シーズン初の地物アスパラをGET。


気がつけば来週からゴールデンウィーク突入じゃありませんか。どうりで鯉のぼりも泳いでいるわけだ。青空の下、気持ちよく泳いでいました。


帰りにモアイに立ち寄り。ちょっとパワーをもらって元気復活です。
Posted at 2013/04/21 17:59:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | Esprit | 日記
2013年03月20日 イイね!

新装開店

小樽といえば食にうるさいお店が多いのですが、また1件、食にうるさいお店が新装開店しました。長年の夢だった自分の店を持つということを実現させた店主の思いは「旬の食材をふんだんに使った料理でおもてなし」。ここに来れば旬の山菜、きのこを始めとしたおつまみ、海鮮の街小樽にちなんだ珍味など普通の居酒屋ではなかなかお目にかかれないメニューがあります。


お店の名前は「酒舎 九年母」。小樽の花園1丁目の繁華街にあります。お店の名前は先代から受け継いだもので何代も続いている名前です。このたび装いも新たにOPENです。




店内は主にカウンター席でテーブルも1席だけ用意。気さくな店主との会話も楽しめます。


ナムル3種。珍しいきのこのナムルも。


居酒屋メニューでは定番の姫たら。ふんわりジューシーでお酒も進みます。


これも珍しいホヤの塩辛。日本酒に最高です。


ワインに合わせてくれたローストビーフ。横に付けてくれたのは山わさびを皮ごと下ろしたもの。ツンとした辛味とローストビーフがとても合います。


これも居酒屋では定番のザンギ。でも普通のザンギとは一味違います。肉の柔らかさ、皮のパリパリ感、あふれだす肉汁。いくつでも食べられそうなおいしさです。


実は意外だったのがこのモツ煮。モツ系は全く好きではないのですが、このモツ煮はとてもおいしくいただきました。モツ特有の臭みが全く無く、やわらかく、モツ嫌いでもすんなり食べられます。本当においしいものはおいしく食べられるものだと改めて感じました。

新装OPENということでまだまだ手馴れないこともあろうかと思いますが、ぜひ行ってみてください。素朴な食材のおいしさを改めて発見できること間違いなしです。これから雪が融けて山にはいろいろな山菜が出てきて、お店のメニューも楽しみなものがどんどん出てくることでしょう。
「酒舎 九年母」
小樽市花園1丁目11番13号
Posted at 2013/03/20 02:37:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年03月08日 イイね!

またしても月面か?!

またしても月面か?!昼間の気温がプラスになってやっとのことで排雪も入り、これで代車の4WDが必要なくなると思いちょっと油断しました。
またしても月面か?! という荒れ模様。





夕方に車検上がりの足グルマを引き取り、帰りにちょっと寄り道をしてお店を出た瞬間焦りました(何年か前に同じシチェーションがあったような...)。あっという間に湿った雪が吹き溜まり状態に。4WDじゃない足グルマは当然埋まりそうになりながらなんとか家への上り坂へ。一つ目の坂は一番急な坂だったこともあり、あっけなく失敗。ということで一番緩い坂の回り道へ。なんとそこでプチスタック。砂を撒いたりしてなんとか脱出もそこの坂は上ることができません。そこも断念して一番交通量が多い坂へ最後の望みを。途中で止まりそうになりながらもなんとか坂の真ん中まで来たところでやはりべた雪が邪魔をして上りきれず一旦停止してそこから歩いて家まで行き、スコップを持って道路の雪かき。邪魔になりそうな雪を除けてなんとかいけそうな感じにして最後のチャレンジ。何度も埋まりそうになりながらなんとか家にたどり着きました。もう家に帰れないかと思いました。こんな状態ではどこにも出かけることができません(泣)
Posted at 2013/03/08 23:24:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2013年03月03日 イイね!

ここは月面か?!

ここは月面か?!まだまだ春には程遠いと思わせる大嵐になっています。
さながらここは月面か?!と思わせるようなとてつもない吹き溜まりになっています。






ここは決して月面なんかじゃありません。道路の真ん中に出来た高さ1mほどの吹き溜まりです。こんな大嵐でも除雪車が入らない今シーズンはいったいどうなっているのでしょう?
はたして明日は車を出すことが出来るのでしょうか。
こんな状態でも来月は4月。いつもならハロスパ開催をする季節です。今年は4月にスタートできるかどうかとても想像がつきません。
Posted at 2013/03/03 00:43:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEX | 日記
2013年02月17日 イイね!

もうやめて!

もうやめて!今年の雪は異常です。この土日で降った雪も30cmを越えてます。札幌市内での30cm越えは雪捨て場が無い地区が多いのでもうやめて!とうんざりしている方も多いと思います。





家の窓からウッドデッキに積もった雪を見ると、年末に60cmほどたまった時点で一度きれいにしたにもかかわらず窓の半分を超えてます。ちなみに窓の半分は95cm。スケールで計ると約120cmでした(泣)
Posted at 2013/02/17 10:54:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEX | 日記

プロフィール

「ひとりハロスパ http://cvw.jp/b/331904/48377559/
何シテル?   04/18 14:57
ミッドシップ車大好き、黄色・赤の原色車大好き、おまけにぺったらこい車大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エスプリワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/28 21:11:02
 

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジのころからエスプリが好きで、SEが出たときは「死ぬまでに赤のエスプリSEに絶対乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation