• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月05日

バッテリー上がりを助けられないクルマたち

バッテリー上がりを助けられないクルマたち ハイブリッド車や電気自動車が、バッテリー上がりの車を救援できず驚いた話。

先日電装品を弄っていたら、バッテリー上がりを起こしてしまいました。恥ずかしい...

エンジンをかけてもアクセサリーモードには入るものの、エンジンだけはかからない状態です。警告灯が沢山で一瞬ビックリしましたが、落ち着いて、それから対処していきます。

まず黄色は警告(注意が必要)なので一旦無視して、赤色(即時対応すべき)に注目してみると。

赤色のマークは電気関係とわかりました。そもそも走る曲がる止まるの基本的な部分は弄っていないですし、カーナビをつけっぱなしで何時間も作業していたので、おそらくバッテリー上がりだろうと、なんとなく原因に心当たりが。黄色のステアリング制御やエンジン制御の警告灯は、バッテリーが上がったために、電動パワステや点火系に影響が波及しているのでしょう。

原因にあたりを付けたところで、バッテリーを覗いてみると、インジケーターが白くなっていました。ほぼバッテリー上がりで確定です。

充電不足ではバッテリー液が薄くなってしまい、重い青い玉が下がってしまいます。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRfO0hjjsJVrlzHvbYPy9sDYA-cb_DkRD6H5A&usqp=CAU

原因が分かったところで、あとはジャンプスターターやブースターケーブルでエンジンを始動させてあげればいいのですが、すぐ使える別のクルマはノート e-powerでHV車。そのままブースターケーブルを繋げられるかどうか、嫌な予感がしたのでノートの説明書を開いてみると、やはりHV車は救援車として使えないとのこと。仕方ないのでご近所を当たりましたが、このご時世HV車ばかり。ロードサービスを呼ぶのも時間がかかって面倒なので、カーシェアのガソリン車を借りてきてブースターケーブルで再始動させました。


最終的には無事にエンジンを始動できましたが、まさかハイブリッド車や電気自動車が身近なバッテリー上がりに使えないなんて...

ガソリン車が希少になりつつある中で、むしろ、純ガソリン車乗りの私たちはバッテリー上がりの救援車として重宝されていいのでは!?と少し淡い期待をこの一件で持ちました。笑



ちなみにHV車が救援車として使えないのは、ブースターケーブルで繋いでエンジンをかけると、電流が流れすぎて、HV車の方を壊してしまうから、らしいです。
https://www.webcartop.jp/2017/12/188569/

たしかにHV車の駆動系メインバッテリーの電圧と、始動用の補機バッテリーの電圧差は大きいですし、小学校の時の理科のイラストで、電圧は滝の高さであるなどの解説があったように、どっと流れてしまうのでしょう。身近なところに小さな弱点があったのですね。
ブログ一覧
Posted at 2021/01/05 19:49:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根登山
いーちゃんowner ZC33Sさん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

泉。
.ξさん

GW、安全運転で
闇狩さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

この記事へのコメント

2021年1月5日 21:55
コメント、失礼致します。(ぺこ
 
なんと・・・・・😱
これは、知りませんでしたし、盲点でしたぁ。
 
使わない時は、家庭へのエネルギー供給にとか、聞いた事がありますが、仲間であろうエンジン車は助けてあげれないのですねぇ。
 
ここは、エンジン車を助けてHV車を、オシャカにですかねぇ。
コメントへの返答
2021年1月5日 22:47
大十郎さん
こんばんは。

私もびっくりでした。。。
仲間を助けてあげられないって何だか悲しいですよね😭

プロフィール

「@大十朗 さん
こんばんは。

ぐるっと一周、私も時々やります笑
距離もちょうどよくて、気持ちいい道ばかりですよね!」
何シテル?   05/03 21:50
あじろは牛車の網代車から。 牛車くらいのマイペース。 初めてのオープン・ロードスターで、皆様の投稿からクルマのこと、ドライブのこと、観光地、色々と教えていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

NAKAMAE / ナカマエ製作 ヘッドライニング ファブリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 20:38:07
ロド静音化 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 00:21:46
【運転の基礎知識】G-Bowlアプリの設定を0.2Gや0.3Gにする意味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 19:50:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。オープンカーで、換気は無限大。360°の景色と、街の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation