• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シゲタヌのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

最近のお気に入り。

家族4人以外でしたら大満足な車ではないでしょうか?
後部座席でも大人2人がくつろげるだけの空間はあります。
Posted at 2020/12/20 13:50:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年12月13日 イイね!

スペーシアハイブリッド 純正エアロ取付け リフレッシュスタイル

我が家にやってきたスペーシアハイブリッド(MK53)ですが、スペーシアカスタムでもギアでもない普通のスペーシア。
カラーはパールホワイト単色の為、私的には少し落ち着きすぎてる感じ⤵。

とりあえずスペーシアのカタログに写っていた【リフレッシュスタイル】なるエアロを装着したいと思います。
ちなみにこのリフレッシュスタイル、パステルカラーツートンにホワイトエアロは可愛くまとまり他のメーカーでもカラーバリエーションで人気だとか。
一応ネット検索で調べてもパールホワイト単色でのリフレッシュスタイルは見つかりませんでした・・・😓
と、言う訳でシルキーシルバーメタリックのエアロを某フリマアプリで新品を購入。

早速取り付けてみます。
いきなりフロントからやって失敗すると嫌なので、リアから。



取付け工程は、付属の穴あけ箇所のシールを適合箇所に貼り付け6ミリのドリルで穴を開けて、次にフェンダー部分の穴に金具を付けたら両面テープを剥がしてポン付け!仕上げはボルトで固定して出来上り。以外と簡単でした👍
ちなみにドリルは6ミリ用が無かったので5.5ミリでも大丈夫でした。

次にフロント。
バンパー下のモールを取り外し(ネジ8個あり)タイヤハウスのカバーを少し切断箇所(1センチ角程度)がありますが難しくはありません。後はエアロを取り付けたら付属のボルトで最初に外したモールを取付けて固定。こちらもそんなに大変ではありませんでした。




・・・最後にサイドステップ。


ボディ下のキャップを4箇所中3箇所外します。
次に吊り下げ金具を取付け。



次にフロントタイヤハウスのカバーを外し金具を付けます。



次に別の吊り下げ金具を取付け。
 

上の取付け例、実は間違いで逆向きでした。
実際は内側にボルトがくるので全く見えません。【取り付けの際はご注意下さい】



サイドステップのテープを軽く剥がして、マスキングテープで仮固定。その隙に下部のボルトを仮固定。全体のバランスをみて大丈夫そうなら固定させ各ボルトを締めていきますが、締めすぎに注意。(エアロが割れたら元も子もありません)




固定できたら両面テープの場所を軽く押さえて圧着。ペコペコしなければ完成です。

今回一人で写真撮ったりダラダラやっていたので3時間位かかってしまいました。

パールホワイト✕シルバーもなかなかgood👍
次は何をやろうかな🤔
では今回はこの辺で・・・!

【※取り付け方法は取り付け説明書に細かく記載してありますが、今回端折ってますのでご了承下さい】




Posted at 2020/12/20 13:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

CBR125R スクリーン交換

少し前になりますがツーリングに行った時、駐車場に停めていたところを隣のライダーが立ち転けしてキズになってしまった純正スクリーン。
しばらくはそのままにしておいたけど、ついに交換する時がやってきました。
取り替えるのはPuig(プーチ)のスクリーン。
なかなかお高い買い物でした。



まずはサイドミラーを外します。



次にフロントカウルを外しますかねぇ・・・。
おやっ?外れません😨
ここで隙間からちょっぴり覗き込むと、❗❗
もしかして、スクリーンを外すにはメーターとフロントカウルを外さないと付かないのコレ❓
それにフロントカウル外すにはサイドカウルとアンダーカウルも外さないとならないじゃん・・・😥

とりあえずサイドカウルから外しましょ!





よしっ!上手く外れました。この辺はLEDウインカーを取り替えた時に一度外した事があるからすんなり外れました👍ウインカーの配線は面倒くさいのでつなげたままにしてありますけど、本来はちゃんと外しましょう。
さて本番はここから。



フロントカウルの下からネジを外して行くとフロントとアンダーが分離します。


上手く外して行かないとカウルのツメが割れるので注意❗
ここまで外したらメーターとフロントカウルが外れます。

 
スクリーンの形状をみたら、結構しっかりした造りになってるなぁ😗としみじみ。
スクリーンを交換したら今度は逆手順で戻しましょ!
ここでアクシデン❗
メーターとフロントカウル、アンダーカウルを取り付ける際、一人だと結構キツイ・・・😫
お手伝いが欲しいなぁ⤵っと思ってるところにバイク仲間が訪問してくれたのでコーヒーを一杯で買収。
何とか難を逃れ、無事に取付けました。



まとめ
結構ダラダラやってたので1時間半程かかってしまいました。
何故かビスが2本余ってしまいましたが、結果フロントカウルの中のビスだと解り、問題ないので見なかった事にします。

やっぱりエアロスクリーンにすると見た目がだいぶ変わりますね🏍うん、良い感じ❗次のツーリングが楽しみです👍

それでは今日のお手入れはここまでにしますかね。
ではまた。
Posted at 2020/12/06 16:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月05日 イイね!

ウチのシエンタ

コンパクトカーに分類されるような大きさなのに7人乗り。小さい子供がいる家庭では重宝します。
子供が小学校高学年になると、結構厳しいかも。
Posted at 2020/12/05 19:03:29 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #スペーシアハイブリッド アイストキャンセラー取り付け。(アイドリングストップキャンセラー) https://minkara.carview.co.jp/userid/3319115/car/3044421/6660192/note.aspx
何シテル?   12/06 15:37
車とバイクに情熱を傾け過ぎて、やりすぎ!と言われてます? バイクは原付2種(小型)専門でやってます。 ピンクナンバー仲間随時連絡待ってます! (前アカウントで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シゲタヌさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 13:21:36

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
カストロール仕様のシエンタNCP81からの乗り換えとなりました。 子供の部活送迎等あるの ...
ヤマハ ビラーゴ ヤマハ ビラーゴ
ビラーゴ125も良い感じにツーリング仕様として仕上ってきました。 マフラーに関してはイロ ...
ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
13年モデルの(JC50)長距離でも近場でも大満足です。
トヨタ シエンタ カストロールシエンタ (トヨタ シエンタ)
シエンタをカストロールカラーにしてみました。 行く先々で(トヨタ関係の業者さんですか?) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation