• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2021年09月13日 イイね!

日産グローバル本社にて

フレアさんの納車一周年記念に日産グローバル本社に行ってきました。

特に「これが見たい!」というのは無かったのですが、時間が空いたのでオーラニスモでも見に行こうかな?と思い立ち、偶然休みが同じだった弟と見に行ってきました。

とは言いつつも、弟のマーチニスモSは2ヵ月近くまともに動かしていない上に、自分のマニュアル車運転のリハビリもやりたかったので、弟の愛車であるマーチで横浜へ向かいました…

久しぶりのマニュアル!やっぱりクルマを操る感じがあって非常に楽しいですが、車高調&社外マフラー仕様なので、フレアさんに慣れた自分は少し運転するだけで、なかなか疲れてしまいました…

そんなこんなでグローバル本社に到着。平日という事もあって、人も少なめで展示車両をゆっくりと観察できました。





今話題のオーラニスモ。やっぱりニスモの外観は格好良いのですが、個人的には少し派手かな?と思います。
E12ニスモでも最初に見た時に「これは随分と派手なデザインだなぁ…」と思ったのですが、オーラニスモも徐々に見慣れてくるのかもしれません。

お値段400万円。フレアさんよりも更にお高くなって、もはやコンパクトカーのお値段では無いですね…

因みに通常グレードのボーズサラウンド仕様車に乗って音質を確認してみたりしました。
さすがボーズサラウンド!オーディオには疎い方ですが、素人が聴いても結構良い音が出ているかも!と思ったのですが、弟がリヤの出力が出ていない事に気が付き、音質を調整してもリヤの出力が上がらず…言われてみると、なんだかチグハグな印象でした。

カーステレオとスピーカーはアルパインなりカロッツエリアなりの社外品を入れた方が良いと思いました。因みに弟のマーチはカロッツエリアのスピーカー&サブウーハー仕様だったりします(フレアさんはサブウーハーは無しです)


そして、やっぱり個人的に気になるのはオーテック仕様車…







E13のオーテックも良いですね!内装も自分のHE12より良いですし、E13オーテックを目標にフレアさんのカスタムを進めていきたいです。先ずはシートカバーからかな?と思います。
ブルーのデイライトも格好良いですね!先日、夜間にE13オーテックを目撃しましたが、あのブルーのデイライトが凄く格好良いと思いました。フレアさんにも汎用品のブルーのデイライトを付けようかと思いましたが、多分に合わないと思うので半分諦めてます。

キックスのオーテックも初めて実車を見ました!

ガンメタ塗装の17インチホィールが格好良いですね!実はフレアさんを購入する際にキックスも候補に入っていましたが、値引きが渋かったのと当時はオーテックバージョンが無かったので候補から外れました。ボディカラーはキックスの標準カラーにあるようですが、欲を言えば、これもオーロラフレアブルーやカスビアンブルーといったオーテックブルー仕様を設定すれば良いのに…と思いました。

その後、夕食を食べに新橋の伊万里ちゃんぽんさんへ…



母の実家が伊万里市なので、その繋がりで通うようになり、ここのオーナーさんとは、数年前から顔馴染みです。

居酒屋さんのような感じでやってますが、今回はクルマなのでお酒NG!(元々全く飲めませんが…)

先ずは有田鳥のかつ丼で腹を満たし…



メインのちゃんぽんが来ました!



リンガーハットのちゃんぽんとは全く違って、とんこつ味が濃い感じで非常に美味しいです!オーナーさんにまた来ます!と伝えて帰宅…

そして、納車一周年に、まさかまさかのHE12を増車しました!1/43ですが…



グローバル本社のオフィシャルショップでHE12のミニカーが破格の値段で叩き売りされていたので購入!プレミアムコロナオレンジのXグレードにメーカーオプションのLEDヘットライト仕様が再現されています。



ノートグッツをコレクションし始めて7年…結構増えてきました。近いうちに、今まで集めたノートグッツをパーツレビューか日記で紹介したいと思います!
Posted at 2021/09/14 00:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月09日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月11日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・セカンドステージ製ピラーパネル
・FCL製LEDフォグランプ
・ガラスコーティング(エシュロンナノフィル→CPCプレミアムコートエクスG)
・ドラレコ、レーダー探知機、ハイパフォエンブレム等、シルバーノート号からの引き継ぎ品
・ETC2.0&カロッツエリア製ディスプレイオーディオ&FJクラフト製フロアマット(新車納車直後に取り付け)
・メーターフード&グローブボックスの蓋にバックスキンシート貼り付け

■この1年でこんな整備をしました!
・バックドアステー交換(保証)
・エマブレカメラカバー交換(保証)
・新車1ヵ月&6ヵ月点検、法定12ヵ月点検と同時にオイル/エレメント交換

■愛車のイイね!数(2021年09月09日時点)
154イイね! まだまだノーマル車ですが、皆様ありがとうございます!

■これから弄りたいところは・・・
レザー風シートカバーを取り付けたいです!何色にしようか迷っており、悩み始めて3か月、未だに決められていません…

アルミペダルも取り付けたいかも!と思ってます!

■愛車に一言
こんなオーナーですが、これからも長く付き合っていきたいと思っているので、今後とも宜しくお願いしたいです!

>>愛車プロフィールはこちら





という事で、フレアさんとの生活も、なんだかんだで一年が経過してしまったようです。

去年の7月頃は、まだまだ乗るつもりで、初代ノートことシルバーノート号のリフレッシュプランを考えていました。

しかし、結構な金額が掛かりそうな事が判明→その数日後にエアコンの効きが弱くなり、点検すると致命的なダメージが見つかる→いっその事、新車に乗り換える?→ニスモSは生産終了だけど最終生産車のオーテックなら即納出来るとの囁き…→2~3日、夜も眠れないくらいに真剣に考え、遂に新車を発注!→シルバーノート号の最終運用日に同じE11ライダー乗りの方にパーツを譲りに行き、下取りに出した瞬間にエアコンコンプレッサーが完全に停止し冷房が全く出なくなる→フレアさん納車!

というバタバタな乗り換えとなりましたが、あれから一年が経過するんですね…

E11乗りからHE12乗りになって一年。フレアさんの良い点・悪い点を改めて簡単にレビューしてみます。

先ず良い点!

やっぱりオーテックの落ち着いた外観に、オーロラフレアブルーは個人的に凄く似合っていると思います!飽きが来ない長く付き合えるデザインだと思います!

ホワイトパールにするかオーロラフレアブルーにするか最後の最後まで迷いました。最終的に自分の好きな色&イメージカラーだからという理由でブルーしましたが、これを選んで良かったと思います!


やっぱり青いクルマって良いですよね!

ボディ補強やファインレスポンスVCMが採用されたスポーツスペックは、オーテックでありながら中身はニスモと同じという所がギャップがあって良いと思います!

走りに関しては完全に前愛車シルバーノート号を全ての領域で凌駕する性能を有しており、何も手を加えなくても、十分過ぎる性能があると思います!

とは言いつつも、普段はECOモードで走行しているので、右足のみでコントロールする1ペダル走行をしています。これが慣れると本当に楽チンなのですが、停止する瞬間まで1ペダル制御してくれるので、停車時のカックンブレーキ等も無く快適そのものです(E13からは踏み間違い事故防止の為、1ペダルで完全停止まで行わない制御に変更されています)

後悔しないように、ほぼフルオプションにしましたが、インテリジェントクルーズコントロールもスマートミラーも非常に便利な装備で付けて良かったと思いました。

逆に悪い点…

意外と燃費がイマイチだったりします。
真冬は暖気の為にエンジンが回ってしまうのですが、夏場もエアコンを使用するとエンジンが作動する時間が多くなり、燃費が落ちてしまいます。最近は燃費が15~12km/Lを行ったり来たりしてます。
エンジンが掛かった時の音がエコカーにしては少しウルサイのも考え物ですかね…

それと収納が意外と少ないので、物を隠すのに苦労してます。
E11は収納が豊富でシートを畳めば引っ越しの荷物だったり車中泊まで行けましたが、フレアさんでシルバーノート号のような使い方は少し難しいかもしれません…

これはイマイチな点になるかどうか分かりませんが、電動駆動車だけに力の掛かり具合(出力の出方)が少し分かり難いので、少ないパワーを絞り出して、クルマと一体となり運転する楽しみを感じられたのはE11の方が上だったかな?と思います。

ダラダラと書いてしまいましたが、納車一年で感じた事を覚書のように書いてみました。

来年には、また違った評価になるかもしれませんが、シルバーノート号から乗り換えたフレアさんに後悔はしていないどころか、凄く気に入っております!まだまだ自分色に染め切れていないので、自分好みの仕様にしていきたいです。



Posted at 2021/09/09 23:42:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月12日 イイね!

旧道を探検しに行ってきました

旧道を探検しに行ってきました夏休みですが、何処にも行けないので、今まで滞っていたみんカラの更新が一気に進んでいます…
ただ、休み中に何処にも行かないのは寂しいので、なるべく人と接触しないように心掛けながら、以前から気になっていた所に行ってきました。

場所は中央道の談合坂SAから500mくらい離れた所…
かつて中央道として機能していた旧道がそのまま残っているのを通りかかった時に発見!それ以来、凄く気になっていたので行ってきました。

私有地で入れないかと思いきや、上り線(東京方面)のみ一般道として機能しているので、これは良い写真が撮れるかも!と思い、ちょっと足を延ばして行ってみました。

撮影した写真がこちら…









少し草が多いかな?という感じですが、まさに中央道の高速道路本線そのものですね!調べると2003年まで使われていたそうですが、急カーブによる事故が多発していたとの事で、現在の姿に改修されたようです。


下り線側の本線も100mくらい残っており、入れる状態だったので撮影してみました。





この場所良いですね!クルマの通りも殆ど無いですし、好きなように撮影出来ます!ひょっとしたら、みんカラの皆さんの間では結構有名な所だったりして…




※この写真は旧道から現役の本線を撮影した画像です

その後、お昼を食べに中央道の談合坂SAに行きましたが、凄い混雑…席も空いてないですし、完全に密状態だったので、すき家の牛丼をテイクアウトして車内で昼食。



自分は車内飲食や土足乗車など、全く気にしません…タバコは吸わないので喫煙だけは厳禁です。その後、消臭剤を撒いたのは言うまでもありませんが…

それにしてもHE12の後席は広くて良いですね。最近は一人ドライブの時に車内で食事する時は助手席シートを全開まで前にスライドさせて、後席で食べるようにしてます。

その後、山中湖経由で道志みちを走って帰宅。200km程走りました。

道志みちと言えば個人的にコレが以前から気になってます…


※最近では全く見掛けなくなったY33レパードの残骸…
この写真を撮影した当時は、オイル漏れ修理や足回りの交換等、30万円超の整備を実施した車検上がり直後で、道志みちに試運転がてらドライブに来た時でした。
父親が「このレパードのオーナーを探し出して家のレパードのドナーとして譲ってもらえないか交渉しよう!」なんて本気で言ってましたが、この4年後に、まさか手放す事になるとは思いませんでしたね。

道志みちも良く走りに行くのですが、休日だけあって交通量は多めでしたし、オリンピックのロードレースのコースだけあって2輪車(特にロードレーサー)が多かったです。

自分の前を走っていた大型バイク3台のツーリングの方々ですかね?が対向からやって来た同じツーリング族と手を振ってコミュニケーションしていたのが印象的でした。道志みちではスポーツカー同士でパッシングしてコミュニケーションしているのも偶に見ますが、あぁいうの良いですよね…憧れます。

今回のハイドラ!ランキングなる物を見つけましたが、上を見ると凄いですね。ハイドラの累計走行距離が1000kmを超えたようです。



帰宅してから、休む間もなくスカイラインのフォグを交換(今日から天気が悪い日が多いので、雨が降る前にと作業を強行しました…)


苦労した割にはトホホ…な仕上がりに…詳しくはパーツレビューを見てください…

なかなか疲れましたが、長期連休らしい過ごし方が出来て満足しました。
Posted at 2021/08/12 20:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月09日 イイね!

お約束の…

休みなのに出掛けられない…でも、県を多く跨がずに誰とも会わなければ良いのでは?という事で「夜中のドライブならば、その条件を満たせるのでは?」と思い付き、夜の街へフレアさんと繰り出しました(いつもの長期連休中の夜中ドライブですが…)

という事で、フォグも交換した事なので、どんな塩梅なのか試しつつ、早速撮影…







この場所は天王洲アイルの駅から少し離れた所なのですが、弟が見つけたスポットでお勧めの場所という事で行ってみました!

当然ながら誰も居ません…100mくらい離れた所でインプレッサとスイスポのオーナーさんが楽しそうに談笑してました。



はぁ…自分もオフ会したいなぁ…AOG里帰りは中止だし、他のHE12のオーナーさんとも会いたいし、みんカラの皆様やNePOCの皆様とも会いたいです。

気を取り直して、羽田空港に行きました。時刻は深夜の2:30…当然ながら周りには誰も居ませんし、クルマの通りも殆どありません。







以前、シルバーノート号で撮影に来ましたが、フレアさんでも来てしまいました。





過去のフォルダを探したら出てきました!

シルバーノート号、今頃は何処で過ごしているだろうか…新しいオーナーの元で元気に走っていてくれれば良いのですが…

オリンピックの関係だと思いますが警備員さんが100m間隔くらいで座ってましたが、皆様お疲れのようでぐっすり寝ていました…

こんな感じで3時間くらいですが夜中ドライブしてきました。まさに東京ナイトクルージング…やっぱりドライブは楽しいですね!

ただ、雨上がりだったので非常に蒸し暑く、車庫から出したフレアさんのガラスの曇りがなかなか取れず苦労しました…
Posted at 2021/08/09 23:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2021年08月08日 イイね!

休み中の暇つぶし…

昨日から今週の金曜日まで有難い事に夏休みを頂いているのですが、このご時世なので旅行に行けず、県を跨いだドライブも駄目みたいな感じになり、フレアさんバッチリコーティングして頂いたのでクルマ関係も特にやる事は無いですし、結局、休みを持て余してしまっています…

昨日は仕事の疲れで、ほぼ一日中寝てしまいまいましたので、実質、今日から休みを満喫しているような感じです。

という事で、積んであるプラモデルを消化したいと思います。

とりあえず、こんなところから手を付けてみます…



実はパーティングラインの除去&スジ彫りまで済ませてあったのですが、どうしてもボディを塗装する気力が出なくて、半年以上に渡って放置してしまっていました。



ある日、ニッパーを新調しようと思い、いつも会社の帰りに立ち寄るヨドバシカメラのプラモ売り場にあるガラスケースの中に全くの未塗装で組んだ同じキットが展示されていて、「ボディ形状も再現度も良い感じではないか!」とやる気が出て、制作を再開する気力が出ました。

ただ、ボディ塗装をする気力までは出なかったので、邪道かもしれませんが、気合の無塗装&墨入れ仕様で今日一日で一気に組んでしまいました!

それがこちら…







シルバーの成型色そのままの、素材を生かした仕上がり…
それっぽく見えますが、ヒケがあったり、ウエルドラインがあったりで、やっぱり塗装はしないと駄目ですね…



いやはや恥ずかしい限りなのですが、キットの出来の良さに助けられて、遠目で見れば「値段の割には良く出来ているのでは?」という感じです。

浅かったスジを彫り直し、パーティングラインを消し、可能な限り表面を平滑に整えて、後はコンパウンドでひたすら磨きました。
塗装されていないので、下地を出す心配が無い為、クルマ用のコンパウンド等を使ってガシガシと問答無用で削りました。まさにモデラーにとっては邪道な工作です…

磨き終えたら付属のシールを貼るのですが、所々イマイチな部分があるので、タミヤカラーのフラットブラックを筆塗りして、その上からハセガワのミラーフィニッシュを貼ってます。

内装も完全に手抜きで一切無塗装…2000GTは数年前にトヨタ博物館で外観を見ただけなので、内装なんて全く分からず、ネットで調べてもセミグロスブラック一色?みたいな感じだったので、付属のシールを貼っただけの手抜きです。

そんな感じで、ようやく今年に入って一台目が完成しました(ほとんどやっつけ感がありますが…)

こんな適当な仕上げでも、それなりに出来てしまうアオシマの楽プラ…恐るべしです。しかもお値段も最近高騰気味のプラモデルキットにしては手の出し易い価格設定で、プラモデル作った事が無い方でも凄くお勧めですね。

これでHE12ノートが出てくれたら嬉しいのですが…多分難しいでしょうね。
フレアさんのモデルカーが欲しいと思い、トミカのHE12ノートを数台ストックしてます…

もう一台の方もスタートしてますが、こちらは個人的に思い入れがあるのでちゃんと作ろうと思います。今年中に完成出来れば良いのですが…

Posted at 2021/08/08 22:01:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「気が付いたら11月ですね… http://cvw.jp/b/3319390/48740987/
何シテル?   11/01 11:39
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation