• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2021年12月22日 イイね!

富士山が見たくなったので…

毎年、この時期になると綺麗な富士山が綺麗に見えるので、今年も撮影に行ってきました。

去年は早朝に行きましたが、流石に寒過ぎるので、今年は昼間に行ってきました。
冬休み前最後の平日休みで快晴!こんなチャンスはなかなか無いので、撮影に行ってきました。

先ずは山中湖パノラマ台から撮影。









この場所は個人的には穴場かと思っていましたが、意外と混雑していました。しかし人が途切れるタイミングがあったのでササッと撮影しました。

丁度お昼くらいになったので、山梨と言えばコレです!



南瓜ほうとうです!同行した母親が注文しました。自分は天丼の気分だったので天丼定食を注文。



ほうとうのお店は色々ありますが、個人的には小作さんが一番美味しいかな?と思います!古民家を思わせるお店も良い感じです!



続いて、乙女峠から富士山を眺めてみます。







空気が澄んでいるので、遠くの景色も良く見えますね!

最後にお約束のアネスト岩田ターンパイクから撮影。





芦ノ湖と富士山が一緒に見えるスポットです。去年は早朝にこの場所で撮影しましたが、かなり寒かったです。

こんな感じで、快晴の冬晴れの中、ドライブに行ってきました!平均燃費も20km/Lを超えて快調です!

ただ、路肩に少し雪が残っていて、路面が若干濡れていたのと、融雪剤が撒かれていた関係でフレアさんがドロドロに汚れてしまいました…年末年始はガソリンスタンドも洗車場も混んでしまうので、近いうちに職場で綺麗に洗い流したいと思います。
Posted at 2021/12/22 23:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月20日 イイね!

メガウェブに行ってきました

ご無沙汰しております。

仕事が忙しくて、なかなか日記を書けていないような状況です。
毎年、年末になるとやたらと忙しくなるのをどうにかして欲しいです(数か月後には仕事が変わるので来年には状況が変わっていると思いますが…)

そんな中ですが、お台場のメガウェブが年内で閉館という情報を聞いて、最後に行っておかねば…と思い、弟と一緒に遊びに行ってきました。

メガウェブとはご存じの方も多いと思いますが、敷地内に専用の試乗コースまで備えた大きなショールームです。



以前はお台場のメガウェブの他に、池袋にアムラックスという大きなトヨタのショールームもありましたが、8年くらい前に閉館しました。現在、都内でトヨタ車を気軽に見学できる所と言えばお台場のメガウェブのみとなってしまいました。

¥300で敷地内の専用の試乗コースを試乗させてくれるのですが、マイカーを購入する前は良く試乗させてもらいました(その時に試乗させてもらったオーリスRSのMT車が凄く良くて、今でも欲しいと思うくらいです…)

今回も試乗でGRヤリスか86に乗りたいなぁ…と思ってましたが、物凄い競争率で予約が出来ませんでした…



という事で、今回は試乗無しで展示車両を色々と見ていきます。

先ずは先日発表されたトヨタのEV車フルラインナップ。



日産は昔からEVに力を入れてますが、トヨタがEVに力を入れたら小型車からスポーツカーまで色々なラインナップを用意して一気にシェアを拡大しそうですね。

続いてレースカーなど



アルテッツアは今でもファンが多いクルマですよね。



LFAはニュルの耐久レースを走り切ったクルマです。
ゲーム(プロジェクトカーズ2)でニュルの耐久レースに挑戦中ですが、30分くらいで集中力が切れてしまい、壁に刺さってしまい、なかなか攻略できずにいます…





ルマンカーも展示されていました。そういえばタミヤからモデル化されてましたね。興味本位で作ってみようかと思いましたが、ホビーサーチで公開されている中身の写真と説明書の写真を見て「自分には無理だ…」と思い手を出していません。いつかは作ってみたいですが。





スープラのレースカー(コンセプトモデル)やラリーカーも展示されていました。



歴史を振り返る展示もされていましたが、こちらは自分にとって懐かしいクルマが並んでいました。



初代プリウス。こんなにコンパクトだったんですね…大きさ的にアクアと大差無いですね。日産で言えばティーダラティオくらいの大きさでしょうか。



初期のFCVのコンセプトカーも当時のクルーガーがベースだったんですよね。これも、当時、何度か公道で目撃した事があり、懐かしいなぁ…と思いました。



そして、初代RAV4のEV試験車も展示されていました。今のRAV4と比べると、かなりコンパクトですね。このカラーリング、懐かしいです。

中国からの観光客への歓迎の意味を込めてなのか、中国で販売されているC-HR(EV)が展示されていました。



C-HRだけでなく、カローラも展示されていたり、ラインナップ紹介のボードも掲示されていました。他の国で売っている国産車のラインナップは気になりますよね!



話が逸れますが、HE12ノートは国内限定なんですよね。他の国行くと名前がヴァーサノートになったり、標準ボディ(エアロレス)にHR16+MTの組み合わせもあったり、国が違えば仕様も様々で見ていて面白いです。

そして、これは初めて近くで見ました!



新型センチュリーです。かなりの威厳と品格を感じさせるクルマですね。色々な歴史があるみたいですし、もはや伝統工芸品の域に入っているんどえはないでしょうか。



そんなセンチュリーですが、純正採用されているのが父親のV36にも履いているレグノでした。


最後にヒストリックカーガレージも見学。旧車は知らないのですが、なんだか見覚えの有るホィールが…このホィールは父親の実家の庭の洗濯ポールの支柱になってました。





スプリンタートレノだそうです。因みに父親の最初の愛車だったそうで、写真を見せたら懐かしがってました。

レストアをしているピットも見学させてくれました。







工具はマックツールを主に使っているようでした。自分はスナップオン派でしたがマックツールも良いですよね。

そんなこんなで、久しぶりに一日中、遊んできました!

メガウェブには今まで色々とお世話になりました。こんな感じのクルマのアミューズメントパークがあれば話題の新型車を気軽に見に行けるだけに、今回の閉館は残念ですね。
付き合いの全くないディーラーだと敷居が高く「気になったから、ちょっと見に行く…」というのが自分は難しいので、どうしてもネットの情報に偏りがちです…
Posted at 2021/12/20 23:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日 イイね!

挑戦するという事

挑戦するという事…

それは何事にも前向きに考えて困難に立ち向かい、時には心が折れたり挫折する事もありますが、今の自分を1mmでも成長させてくれる事だと考えてます。

色々な事を経験する事で、自分の中の引き出しを多くして、限られた人生を楽しく満喫する為には挑戦する事は大事だと思います…


意味不明な哲学みたいなことを書いてしまいましたが、愛車グランプリなるものにエントリーしてしまいました。

エントリー条件はみんカラユーザーである事のみだそうなので、エントリーしてみました。
エントリーした方の愛車を見ると皆様凄い拘った愛車ばかりで自分なんかがエントリーしても良いのだろうか…と思いましたが、何事にも挑戦する事が大事なので、思い切ってエントリーしてみました。

転職活動の方も順調に進みまして、二社目で内定を頂きました。

しかも一次面接で採用担当の方に凄く好印象を持って頂いたようで、適性検査と二次面接免除で内定を頂きました!

これで新卒から8年勤めた今の会社を辞める事になると共に、クルマのお医者さんを引退する事になりました。

実は仕事で整備士やってましたが、今後の事を考えて数か月前から転職活動していました。

整備士の仕事も非常に魅力的で、ちょっとした誇りだったのですが、皆様のご存じの通り、トヨタの不正車検を発端に発覚したディーラー/整備工場の待遇の悪さやハード面やソフト面での仕事のキツさ、将来の安定性(今後はクルマが売れなくなり、レンタカーやカーシェアリングが一般的になる)、8年間働いて色々な基礎的な知識は身に付いたと思い、今後は整備士とは違う業界へ挑戦する事になりました。

採用して頂いた企業の方も期待して採用して頂いたようですし、この歳になって初めての一人暮らしになりそうですし、何よりも初めてのクルマ通勤になりそうな気配ですし、色々と不安な事は多いですが、挑戦する事に意義があるという事で、今までぬるま湯に浸かっていた自分を鍛え直すつもりで頑張りたいです!

みんカラ愛車グランプリからのちょっと真面目な話になってしまいましたが、真剣に考えた結果、年内に進路が決まってホッとしてます。

入社して今まで有給は2日しか使えていない(そのうちの一日はコロナの副反応で病欠)ので、2か月近く消化しないといけません…フレアさんに冬タイヤでも履かせて何処か遠くへ旅行に行こうかな…なんて考えてます。

その前に今の会社とスムーズにお別れできるのかも不安な所であります。
Posted at 2021/12/10 11:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月07日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!12月6日でみんカラを始めて1年が経ちます!

ノートにお乗りの方に限らず、色々な車種の方と交流が出来て凄く楽しい一年でした。皆様には本当に感謝したいです。

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

去年の12月に思い切って始めてみたみんカラですが、とにかく親切な方が多く、コロナ禍なのでオフ会は難しいにしても小規模なプチオフ等には参加させて頂いたりして、毎回楽しい思いをさせて頂いております。

みんカラというと、少し敷居が高いイメージがあったので今まで登録を躊躇していましたが、もっと早く登録すれば良かったかな?と思ってます。

今まで活動してきたAOGは来年の3月末で閉鎖してしまい、非常に寂しい思いをしていたのですが、今後はみんカラの方に力を入れていき、自分のページを充実させていきたいと考えております。

HE12ノートに限らず、他のメーカー、車種の方とも交流を深め、色々な情報交換や一緒にツーリングやオフ会なども出来たら良いなぁ…と思っております。

これからも、よろしくお願いします!

追伸ですが、ここ数か月は転職活動中の関係で、更新頻度が非常に少なくなってしまっております…申し訳ありません。

休日も面接や書類準備等でフレアさんに乗れない日もあったりしますが、今後、無事に転職活動が終わって、時間が空いたら、貯め込んでいる有給休暇と積みプラを消費し、フレアさんと1000kmオーバーのロングツーリングにも行けていないので、コロナも落ち着いてきた事ですし、久しぶりに一人旅に行きたいかな…と考えております。



その前に、今年の朝練にまだ行けていないので、天気が良いタイミングを見計らって年内には朝活に行こうと思います!
Posted at 2021/12/07 20:52:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月30日 イイね!

プチオフ!

最近は更新頻度が減ってしまいすみません。

実は転職活動中の為、なかなか忙しくてみんカラが更新できていません(ネタが無いというのもありますが…)

仕事しながらの転職活動はハードですね。
転職関係に使える時間は休日くらいなので、休みの日に面談や面接やったりしてますが、最近はオンラインで出来るようになったので、移動時間が削減出来て大幅に便利になりましたね!

転職活動が落ち着いたらオンラインで皆様とオフ会も良いかも…と思いました。

それはさて置き、自分がみんカラ始まる前に活動していたAOGが閉鎖…という大ニュースが入ったり、転職活動で一社目に受けた第一志望の会社に落ちてしまったりと、色々とショックな事が多いですが、以前から計画していたbenkomachi@SXE10さんと物々交換プチオフしてきました。

最近は忙しくて、先日の木更津オフから殆どフレアさんに乗れていなかったのですが、久しぶりにまともに動かしたような気がします。

集合時間よりも少し早めに現場に到着するように調整しました。



というのも忙しくて洗車すら出来ていなかったので綺麗に洗車してからお会いしたい!と思い、最初に向かったのはコイン洗車場です。


※指が微妙に映り込んでしまいましたね…

なんと!この洗車場は、なんとタイヤワックスが無料でした!非常に有難いです。

という事で、5月のGW以来ですね!良い天気とオーテックのブルーが2台!凄く絵になりますね。
このオーテックの落ち着いたデザインはノートにしてもセレナにしても個人的に凄く良いと思います!








物々交換と近況報告をして、折角なので…という事で、近くにある新装オープンしたばかりのGRガレージさんへお邪魔しました。
因みにbenkomachi@SXE10さんのセレナオーテックに横乗りさせて頂きましたが、助手席に乗っているだけでも分かるくらいの高い剛性感が感じられました。仕事で標準車に乗る機会が多いですが、スポーツスペックだと走りの面でも大きな違いがありますね!



トヨタのディーラーは殆ど行った事が無く、ましてやGRガレージは凄く敷居が高いイメージがあったのですが、対応して頂いたフロントの方が凄く丁寧に対応して下さって非常に好感が持てました。今度はマーチで来たいかも…と思いました。

GRヤリスと新型86のカタログも無事にゲットし、トートバックまで頂いて大満足。マイカーは日産車で拘りたいけれども、やっぱり業界最大手だけに対応は素晴らしいしクルマの完成度は高いし、トヨタ良いなぁ…と思いました。



認定中古車も取り扱っているのですが、こんな目の飛び出るような凄いクルマまで売ってたりします…



これが噂のマークXのGRMNです!以前、走っている所を一度目撃した事がありますが、近くで見るのは初めてです。このお値段だったら、今後の事を考えると、むしろ安いのかも…と思ってしまいました。

その後、ファミレスにて頂いたカタログを見たり、セレナやオーテック車について色々と談笑。15時過ぎくらいに解散しました。

benkomachi@SXE10さん。またプチオフしましょう!機会があれば今度は自分のAOGメンバーも是非とも紹介したいと思います!

Posted at 2021/11/30 23:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーリスちゃんの半年点検です! http://cvw.jp/b/3319390/48784409/
何シテル?   11/24 22:06
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation