• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

オーリスちゃんの第一印象

遂に新たな相棒であるオーリスちゃんとの生活がスタートしたのですが、簡単に第一印象を書き残したいと思います


前提条件としてMT車は運転免許を取得してからは殆ど運転した事が無く、弟の愛車であるマーチニスモSを月に一度だけリハビリを兼ねて数キロ動かす程度の技術しかないという事だけご承知の上で読み進めて頂ければと思います


ディーラーは神奈川の自宅からは割と遠く離れた場所(埼玉県久喜市)で購入し、帰りは高速道路を使用して帰宅…夕食を食べた後、夜ドライブと称して都内へ走りに行きました
次の日、買い物やフレアさんの自動車税の納付書を買取店へ持ち込む為に近所を数十キロ走行しました


慣れないMT車に四苦八苦しながら、やはりMT車ならではのギヤチェンジを楽しみながら運転しています!(大通りで何度かエンストしたりしてます…)

しかし、何よりも、クルマを「自らの手で操っている感」を非常に感じることが出来ます!

フレアさんの場合は
・e-power&先進安全装備が充実
・特にアクセルペダル一つで発進から停止までコントロールが出来て非常に楽だった→クルマに乗らされている感が非常にあった
・なんとなくで運転していても交通の流れに乗る事が出来ていた


その点、オーリスちゃんの場合は
・気を抜いているとエンストする(当然!)
・坂道ではギヤを落とさないと登らない
・当然ながら減速するにはブレーキペダルを踏まないといけない(当たり前だ!)
・今まではワンペダルで走行していたので、数年ぶりにブレーキペダルを踏んだ…
・高速安定性抜群!乗り心地も絶妙!フレアさんが如何に硬い乗り心地だったか良くわかりました…
・やはり3ナンバーは車幅を感じます…


慣れていないので、やはり疲れますね…でもクルマの運転そのものに集中できるような気がしますし、凄く楽しいと思います!



MT車としての操作感ですが、比較対象車である弟のマーチニスモと比べると…

・クラッチペダルのストロークがマーチと比べると異様に長い
・クラッチペダルの踏力が異様に軽い
・半クラッチで発進させる際のミートポイントの範囲が広い
・トルクがあるので教習車のような感じ
・シフトフィーリングが絶妙!スコスコ入ります!
・ヒルスタートアシスト付きなので坂道も安心(凄く違和感を感じるので、アシストを切りたいのですがOFFスイッチが見当たらず…)
・アクセルレスポンスが悪く、発進が上手く出来ない※

第一印象としてはこんな感じです


※これが結構厄介な問題になりそうでして、マーチニスモの場合は…

・アクセルレスポンスは、割と敏感気味なので発進時に強化クラッチを入れているクルマみたいにブオン!ブオン!ブオン…と、少しながらアクセルを煽りながら、クラッチを繋げると上手く発進できる
・クラッチもN-tecの強化品が入っている関係でクラッチペダルは重めな事もあり、発進はコツを掴めば割と簡単に出来る

一方、オーリスちゃんの場合
・アクセルレスポンスが悪いので、半クラッチで発進させようとアクセルを少しずつ踏んでもエンジンがなかなか吹けない(エンジン音が静かなので吹けてるかどうか分からない…)
・少し強めにアクセルを煽らないと回転数が上がらない
・半クラッチだけで発進させようとすると、クラッチペダルが異様に軽いので、気が付いたらエンストしてしまう

MT車の運転に関しては慣れていないのですが、マーチと比べると個人的は「ちょっと乗り難いな…」と思います
因みに、マーチニスモ乗りである弟に運転させたら、1時間でオーリスちゃんを自由自在に乗りこなしていました…流石です

この事から、クルマ側の問題ではなく、慣れの問題な気がします

どうしてもアクセルレスポンスの問題で乗り難いと感じたら、いずれはスロットルスペーサーやらスロットルコントローラーでも入れようか…と検討しています


そうです、今回購入したオーリスちゃんは中古車で現金一括購入&安心のトヨタ車という事で、遠慮せずに自分好みに弄ろうと思ってます!



フレアさんの時は最新のe-power車だけに、下手に弄ると直ぐに警告灯が点灯して走行不能になりそうでしたし、やはり新車で購入したというのもあって、下手の手を加えて壊したりしたらどうしよう…という思いもあり、弄る事に対して抵抗感がありました

今回はそのようなしがらみも何も無いので、違法改造やディーラーへの入庫拒否にならないように注意して、色々な事にチャレンジしたいと思ってます!

Posted at 2025/05/19 22:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

遂に来ました!新しい相棒との生活がスタートしました!

遂に新しい相棒を迎え入れました!


トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です

コードネーム(あだ名):オーリスちゃん!





早速、試運転という名目で夜にドライブしてきました!
クルマのレビューは後ほど…


今回は長年寄り添ってくれた日産車と泣く泣く別れを告げ、コレだ!と直感でビビっと来たトヨタ車を選んだ訳ですが、正直に言うと、今までトヨタのディーラさんとの付き合いは皆無ですし、当然ながらスタッフさんにも知っている方が居ないので不安でした


しかし、そんな不安も吹き飛ばすような素晴らしい対応をして頂きました

購入時の対応に多少のぎこちなさは見えましたが、その後の対応は一生懸命さが伝わりましたし、若い年齢を活かして頑張っているなぁという印象です

書類関係は車庫証明などは自分で対応しましたが、その後の書類関係のやり取りはスムーズでした
自分は仕事柄、仕事中は電話に出れない(スマホすら取り出せない)ので、基本的には勤務時間外にメールでのやり取りになってしまうのですが、返信は直ぐにくれるし、問い合わせたい内容も確認して折り返してくれました

父のスカイラインを購入した日産中古車の担当は、悪い人では無さそうだったのですが、問い合わせていた内容を忘れられてバックレられたり、書類不備で何度か無駄なやり取りが生じていました


そんなこんなで迎えた納車当日、両親が同席(トヨタのディーラーには行った事が無いから…という事で野次馬しに来ました)で、店舗にて納車して頂いたのですが、先ずはショールームに入ると奥の個室に案内され、そこには花束とメッセージカードが用意されておりました

※SNSにアップする都合上ハンドルネームになってますが、ここにはキチンと本名が入ってます

約束の時間よりも少し早めに到着してしまったのですが、前倒しで納車式(?)という名目の色々な書類関係の確認や操作説明をして頂きました

それにしても、こんな粋な事をして頂けるとは感激です!

これは、40年以上に渡って日産車を乗り継いでいる父も「日産ではこんな対応してくれたことは今まで一度も無いね…」と感心していましたし「日産が販売で負ける理由が分かった気がする」なんて言ってました

納車式は1時間ほどで終了

店長も挨拶に来て、最後のお見送りは雨が降っているのにも関わらず、店舗スタッフ総出で見送って頂きました(ちょっと恥ずかしかったですが…)


父曰く、スカイラインの時は納車日に来店したら慌てて洗車し始め、今までの整備記録が記録されたメンテナンスノートを廃棄しようとするし、帰る時も見送りすら無かったそうです…


比較するのが4年前に日産認定中古車ユーカーズで購入したスカイラインになるのですが、購入から納車までの全ての対応が日産を上回っていたように思います


ラインナップだけでなく中古車購入の対応までも差が出てしまうとは…

自分はショールームでの接客対応云々よりもクルマとしての完成度やメンテナンスや故障時の対応を重視したいと思うのですが、購入価格が安い中古車であっても、新車を購入したお客さんのように丁寧に扱ってくれる…まさにカルチャーショックでした

中古車の購入だったので対応面で期待していなかった自分が申し訳なく思ってきますし、とても恐縮してしまうのですが、慣れないトヨタ車との生活も一先ずは安心出来そうな気がします

トヨタ車に乗り換えても日産ファンを続けたいと思うのですが、この対応の差には少し考えさせられますね…


担当者にも、後ほどお礼のメールを入れようと思います


オーリスちゃん!これからよろしくね!

シルバーノート号やフレアさんと同様に大事にしたいと思います!

Posted at 2025/05/18 15:08:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月16日 イイね!

いよいよ明日は…

いよいよ明日は…遂に明日、新たな相棒であるオーリスちゃんの納車です!


今日は納車前日ですが、そわそわしてしまって仕事にならないのが目に見えていたので、敢えて年休(計画休暇)を取りました

車検証が仕上がったので、本日、午前中に任意保険の切り替えを済ませました

保険の担当者も2020年式から2016年式のクルマに買い替えに関して不思議そうな顔をしてました


以前の日記でも触れた通り、フレアさんの時は購入を決めてから2~3週間程で来てしまい、シルバーノート号との別れを惜しむ暇なくやってきた感がありましたが、今回は購入を決めてから1カ月半&フレアさんを手放してクルマ無し生活という空白期間が2週間あった関係で納車まで非常に長かったような気がします

やはりクルマが無いと、やはり「ちょっと出掛けようかな?」という気分になれないのですが、先週、弟のマーチを運転させてもらい、MT車を受け入れるにあたって少し練習しました

でも、e-powerよりか比較的早い段階で慣れそうな気がします!



それはさて置き、フレアさんを手放してからは「これで日産とは無縁になるんだな…」と思い、タイトル画像にある通りトヨタ車のトミカを数台買い揃え、部屋にディスプレイしてみたり、GRやGAZOOのHPを閲覧して納車まで心を躍らせながら過ごしていますが、その一方でテレビを見ていると、日産の販売不振による人員削減や工場閉鎖など、ネガティブなニュースに心を痛めております…

でも確かに、今にして思えばラインナップが微妙過ぎるような気がします

自分のようにノートからもう1ランクステップアップしたい…となった場合、エクストレイルやセレナ辺りになるのですが、明らかに独身には必要無いです(優雅な気分になれそうですが…)

北米日産で売られているセントラや英国日産で売られている現行キャッシュカイやジュークが300万円台中盤~後半でラインナップされる見通しであれば、そちらも検討候補にあったのですが、全くラインナップされる気配もなく、自分の要件を満たす中古車(コンパクトカー~ステーションワゴンで2000ccクラスのMT車)も選択肢が少なく(タマ数が少ない)、しかも割高になってしまうので、泣く泣く諦めざるを得ない状況でした…


応援も込めて日産車の中から選びたかったのが本音でしたが、いかんせん、本当にラインナップが無さ過ぎて困った末「もっと広い視野で見渡してみよう!」という事で出会ったのがオーリスちゃんだったという訳です

まさに偶然の出会い…

正直に言うと、今までトヨタ車は全くノーマークだったので、知り合いや職場の方からも驚かれ、自分でも未だに実感が湧かないです


学生時代の専門学校は日産校に通っていたので、通算して仕事やプライベートを含めて日産生活が約15年くらいあり離れるのは少し寂しいですが、新たに迎え入れるトヨタ車との生活も全てが新鮮で非常に楽しみであります!




全く話題が変わりますが、フレアさんの代替え計画と並行して、弟から委託されていた物が完成しました…





パーツ点数こそ少なかったですが、初のガレージキット&レジン&美少女フィギュア…何とか形になりました


それがこちら…







ブルーアーカイブより間宵シグレ(まよいしぐれ)というキャラクターです

弟が年明け早々のワンフェスで¥20000オーバーのレジンキットを購入
これを製作して欲しい…と依頼されました

この手の美少女フィギュアは全く初めてのジャンルでして、レジンキットの取り扱い方から、衣類の質感や肌の質感、グラデーション塗装など、初めて尽くしで何かと大変で、塗り方も弟のオーダーがあったので、なんだかんだで製作に5カ月を要しました…(カーモデルだったら1カ月半~2か月程度で完成します)

さすがに1/8というビックスケールなので、完成すると結構な大きさ&重さになります

ブルーアーカイブは詳しく無いので「温泉むすめ」みたいなキャラなのかな?と思いながら制作していました

美少女フィギュアも非常に奥が深い世界なので、ハマりそうです…
Posted at 2025/05/17 00:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

来週は納車です!次の相棒は…

ついに、新しい相棒を今週末に迎え入れます

契約したのが約一カ月前…長かったような気がします




もうお気づきの方は多いと思いますが、次の相棒として、このクルマを選びました



















トヨタ オーリスRS(MT) 2016年式です‼



まさかのまさかのトヨタ車!このクルマと出会う前までは「このまま一生涯に渡って日産車と生活を共にするんだろうな…」と思ってました

前回の日記でも書いた通り、日産&オーテック車のMT車の中から選びたかったのですが
・第一希望としていたクルマに程度と価格に折り合いが付くのが無かった
・謎の日産車(MT)の価格高騰
・MTのラインナップが少ない

という事で、3カ月探しても埒が明かないような状況だったので、ここは一旦リセットして他メーカーも含めて探し始めたのが、フレアさんの売却が決まってから1週間後
他メーカー車のクルマで良いのが無いかな?と色々と検討し始めて1週間後、仕事の帰宅時に電車内でカーセンサーを見ていたら、一台のクルマに目が留まりました

それが、オーリスRSだったのです!

電車で見つけたときは「そういえば、そんなのあったな…」という認識だったのですが、その後、妙に気になってしまい、帰宅してからPCで改めて写真を拡大して見ると…
・写真を見る限りでは程度は結構良さそう!
・予算内である
・何よりも見た目が非常に自分好み!派手過ぎず、大人しそうな見た目でありながらMT!

まさに自分がクルマに求める理想形が詰まっているような一台でした
本当に日産車じゃなくても良いのだろうか…と葛藤がありましたが、直感でコレだ!という気がしました(初代シルバーノート号と出会った時の感覚に近い気がしました)

今回は買うとしたらディーラー認定中古車一択&延長保証は絶対に付けるという条件でしたので、出品店舗もトヨペットの認定中古車でした

少し遠かったですが、見に行けない距離では無かったので、そのクルマを見つけた2日後には現車確認させて欲しいと担当者にアポイントを取りました

元整備士でもあるので、事前に工場のリフトで下回りも見せて欲しいとお願いしたら、OKを頂いたので、担当者と一緒に現車確認を実施しました

整備士時代の時に使っていたハンディライトやら鏡やらを持ち込んで細部までチェックしていたら担当者に若干引かれまして、「もしかして、整備関係の職業の方ですか?」と聞かれました。元整備士なので、あながち間違いでは無いですけどね…


父のスカイライン購入した時と同じように徹底的に現車確認&メンテナンスノートに記載された整備記録簿を全チェック

・気になった消耗品類の交換は納車までにやってくれるのか?
・現車確認した時に発見した不具合箇所は納車までに保証で対応してくれるのか?
・今後の故障箇所についても延長保証を付けた場合で保証で対応してくれるのか?
・保証の範囲は日産認定中古車と同じか?

等々、色々と質問攻めしてしまいましたが、全て対応頂けるとの事で、その場で決めてしまいました!


因みにオプションの類ですが

・延長保証24カ月
・ナンバーフレームセット(封印を付ける前に付けないと面倒ですからね…)

この2点を選択しました


メンテナンスパックは後々考えるとして、コーティングやらガラス撥水やら自分で対応できそうな物は全て取り消しました


担当者は「こいつ嫌な客やな…」と思ったと思います

でも、気になった点は全て対応頂けるとの事で、値引き交渉は特にしなかったです


対応の中で唯一「?」と思ったのは、契約している中で4月中の登録に間に合わせてくれませんか…と、お願いされたのですが

・GWは九州遠征の予定を入れていた(もし休み前に新しいクルマが来るとしたら予約していたフェリーの登録情報を全て書き換えなければならない)
・車庫証明や保険の切り替え等の書類申請で平日に年休を取らないといけない

自分のスケジュール的にちょっと難しいので断ったのですが、担当者に「そこをなんとか…」と言われたので、自分が「4月中の登録に間に合うように出来たら例えば10万とか値引きしてくれるんですか?」と聞いたら、「それは無理です!」とキッパリ言われてしまいました

じゃあ聞くなよ…と思いましたが、あちらも商売なので仕方が無いですね
自分も元クルマ屋で働いていたので気持ちは良く分かりますが、今日決めて2週間で納車させて欲しいは流石にキツくないですかい?と思いました

担当も若い子だったので、早くノルマを達成させたかったのでしょう




そんなこんなで、GWの初日は有給休暇促進日だったので、平日休みを頂いて警察署に車庫出しに行ったのですが、まさかのディーラーが9連休!(自分が整備士やっていた時は、5連休でした…)だったのもあり、納車に一カ月近く掛かりましたが、ようやく新しい相棒が今週末に来てくれそうです!




そんな偶然の出会いが重なった新しい相棒オーリスRSですが、歴代愛車に付けていた「あだ名」はオーリスちゃんにしようと思います

理由は言いやすいから…という安易な理由です

シルバーノート号(E11ノートライダー2011年式)

フレアさん(HE12ノートe-power AUTEC SPORT SPEC 2020年式)

オーリスちゃん(ZRE186オーリスRS2016年式)

こうして見るとハッチバック系ばかり乗り継いでいる事が分かりますね
スポーティーな走りと実用性が両立できる最高のパッケージングだと思います


オーリスにお乗りの方、トヨタ車にお乗りの方、トヨタは全く初めての新参者ですが宜しくお願いします

父と弟は日産車を継続するので、引き続き日産&オーテックにお乗りの方も宜しくお願いします




そういえば、オーリス購入が決まってから自分のPCのフォルダの中から、オーリスのデビュー当時の写真が出てきました
今から13年前、今は亡きお台場のメガウェブで撮影したようです

まさか、この時は、このクルマが愛車になる事になるなんて全く思いもしなかったのですが、何か運命的な物を感じますね!



どうやら前期型のMT車に試乗していたようです。全く覚えてませんが…







シャア専用オーリス!
そういえばそんなクルマあったね!と購入後に気づきました…

当時はトヨタ公式で購入できる痛車としてかなり斬新な取り組みだったような気がしますが、今ではこのようなアニメとコラボしたモデルは無いので、売れ行きはあまり良くなかったのかな?と思います
Posted at 2025/05/11 19:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

連休が明けました

連休が明けましたが、まさかの体調不良で自宅療養中です…

フレアさんを買取店に引き渡した次の日から、喉が痛く、2~3日もすれば引くだろうと思っていたら、なかなか痛みが引かず、病院もやっていないので、連休後半は市販薬を飲んで寝込んでいました…

熱は無かったので、連休明けに職場に出勤しましたが、連日の喉の痛みで声がガラガラになってしまい、職場の人が心配してくれた&休み明けで仕事も無さそうだったので、午後は半休して病院に行きました

自分と同じように連休中に体調を崩したであろう人で、大混雑しており、診察を受けるまで4時間も待たされました…
席も空いておらず、ずっと立って待っている商況だったので、待っている間に体調を悪化させそうでした…

結果は、鼻風邪&副鼻腔炎だそうです。体も怠さがあったので、今日は念の為、休みをもらいました



前置きが長くなりましたが、フレアさんを手放して約1週間近くなりますが、やはりマイカーが無いというのは何かと不便ですし、生活にハリが無くなりますね…

次のマイカーが来週には納車されるとは分かっていても、何かと不安はあります(その関係で体調不良になってしまったのでは?とも考えられますね…)


因みに、フレアさんは早速中古車店に売りに出されていました

我ながら程度は良好(シルバー塗装の部分は年数相応の劣化はありますが…)だと思いますし、希少なHE12用アルパインビッグXが付いてますし、HE12の弱点と思われる個所は一通り手を入れているので、次に買う方は良い買い物になると思います

値段も安過ぎでもなく、高過ぎでもなく、相場価格相応といった感じですね

ディーラー系ではないので保証無しなのが痛い所ではありますが、希少なスポーツスペック&装備多数、少々癖が強くて乗りこなすには練習が必要ですが、良いオーナーさんに巡り合ってくれる事を願ってます



新しい相棒を迎え入れるにあたって、早速、用品関係の購入を進めています
取り急ぎ、一番必要な物であると思われるドラレコを購入しました(取り付けは、もちろんセルフで行います…)

遂に来週には新しい相棒が来ますが、フレアさんの時もそうでしたが、なかなか実感が湧かないですね…

フレアさんは購入を決めてから、クルマが手元に届くまで2週間くらいしか無かった(元々はモータープールに在庫している在庫車だった)ので、事前に用品の購入したり、どんな仕様にしようかな?と妄想している暇も無かったのですが、今回は購入を決めてから1カ月近く時間があるので、色々と考える時間があるので、寂しさはありますが、楽しみ感はフレアさんの時以上にあるような気がします

これが、昨今話題になっている、納車が1年とか2年とかになると、かなり待ちくたびれそうですね…


連休も明けたので担当者から連絡があり、書類も揃ったとの事で、納車日は予定通り5/17の予定になります
来週末になりますがとても楽しみであります!
Posted at 2025/05/08 15:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オーリス 右のツィーターから音が出ない時がある https://minkara.carview.co.jp/userid/3319390/car/3720457/8368406/note.aspx
何シテル?   09/17 21:31
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation