• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2025年01月27日 イイね!

波乱の年明け…

皆様こんにちは

年明けから新居に引っ越し、新しい街での暮らし、新しい部署(新築建屋)での業務立ち上げ…と色々と充実した日々を送ろうかと期待していた矢先、なんとインフルエンザに感染してしまいました…


発症は23日(木)の午後

その日は朝から若干喉が痛い程度だったので、そのうち回復するだろう…と出社したのですが、お昼を過ぎて倦怠感と寒気が強くなり、何とか仕事をこなして帰りの電車でフラフラになりながら、やっとのおもいで新居に辿り着き、熱を測ると39.6度もあるではないですか…(体温計も無かったので帰宅途中のドラックストアで購入。これはコロナとかそっち系のやばいやつかも…と思い、とりあえず約3日分くらいの食料と飲み物も購入)

次の日の朝も熱が下がらず、会社には潔く体調不良で出社出来ない旨を伝えて、ネットで調べた近くの内科へ電話で予約を入れ、検査してみると見事にインフルA型に感染しておりました!

人生で初めてインフルエンザに感染しました…

コロナの時ほど喉の痛みは無かったのですが、とにかく倦怠感と寒気が凄く、その分、暖房をガンガンに効かせていたので、恐らく電気代が大変な事になっていそうな気がします…

発症から4日が経って、本日、ようやく起き上がれるくらいに回復したので、部屋の換気をしつつ、一週間ぶりに掃除しました

食料も底を尽きたので、後ほど買い出しに行かなければなりません…



療養中は暇なので、今話題の首都高バトルをプレイ

早期アクセス版との事ですが、今までPS2の0(ゼロ)と01(ゼロワン)をプレイした事があるので、今までの作品のオマージュ的な感じがして懐かしかったです!


ベットで横になっている時は今後のカーライフについて考えてました

というのも、先日、弟の痛車マーチニスモSにN-TEC名古屋にてECUチューンを実施してきたのですが、担当者から色々な有力情報が得られました

ノートニスモ&マーチニスモの駆け込み寺的な存在のチューナーであるN-TECですが、敢えてe-powerのチューニングには手を出していないとの事で色々と聞いた所…

・e-power用のECUチューンについては今までの日産車で使用しているECUとは全く別物(メーカー含めて)なので対応できない
・実際に新車から5年が経過したHE12ニスモを借りて色々と検証した結果、なんとバッテリー容量が80%まで劣化していた(サンプルした個体2~3台とも全て…)
・ECU解析して書き換えたところで、結局は動力源であるバッテリーに負担を掛けてしまう事になり、バッテリー劣化を促進してしまう
・e-power用バッテリーのリビルト設定は無く、交換するとなると80万円近い(事故を起こしたHE12から取り出した中古バッテリーは危険なので絶対にNG)

それらを考慮した上で…
・フレアさんが今年で5年目(2回目)の車検
・という事は新車の保証が切れてしまう
・カメラがまた不調になってきた(3回目)←これ実費で直したら一発で12万円コース…
・色々な消耗品類の交換時期である←補器バッテリー(欧州LN2規格。ディーラーで4万円くらいします…ネットだと安いのありますが父のスカイラインでありましたが、品質の面で不安)
・発電用とはいえ、やはり3気筒は音と振動が…
・E12(改)ノートニスモSやマーチニスモSならノウハウがあるので、N-TECで対策部品やトラブルの対処が可能

・やっぱり体力的に乗れるうちにMTに乗りたい…(これに尽きる)
・フレアさんのローンも終わっている


という感じで、乗り換えを検討しようかと考えております

フレアさん購入時にオーダーストップで泣く泣く断念したノートニスモSに絞って検討中です


新生活の直後なので、生活が落ち着いたら考えよう…と思っていたら、ノートやマーチのMTは値落ちしないどころか、今後は相場が上がってきそうな気がしますし、下取りが幾らか付きそうな雰囲気なので、車検が来る前に結論を出さなければならないようです

フレアさんの見た目は凄く好みで、本音はまだ乗っていたいのもありますが、やはり電動車の命であるバッテリー問題やハイテク装備が仇となり、保証が切れた後の事を考えると、シルバーノート号のように自分でどうにかなれば良いのですが、そうも行かなそうなので、どうしようかな…と考えてます

また日産あるあるの5年目以降は電装品が一気に壊れる(カメラ/エアコン/ドアミラー)がありそうですし、新車時からトラブルが割とあるので、e-powerだけに故障すると、どれも高額な事を踏まえるとなると尚更…(そう考えると父のスカイラインは日産認定中古車にワイド保障を付けて納車してもらい、なんやかんやで合計100万円近くの保証整備してもらい、現在は絶好調!)


インフルのワクチンで異常行動は無いのですが、クルマの乗り換えを真剣に考える事になるとは…

まだ一括査定には出していません。
売るとしたら安くても出所がわかるディーラーに出しておこうか…でもシルバーノート号の時みたいに未練が残りそうなので一括査定に出そうか…そこすらも検討中です

買うとしたら日産認定中古車一択ですね。タマ数が少ないので何とも言えないですが、やはり保証付きは一番の安心材料ですから…

クルマ通勤は出来ないようなので、いっその事、故障の心配が少ないトヨタ車のMT(86とかオーリスRSとかヴィッツRSとか…)にしても良いかも…と思ったり…

今回は新居に設置した新しいPCから書き込んでいるので写真は無しです

長文失礼しました
Posted at 2025/01/27 11:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月02日 イイね!

謹賀新年

明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願い致します

年末の日記をサボり気味になってしまいました…

実は新年早々から職場が異動になり、現在住んでいる自宅(実家)から引っ越します

異動する事は夏頃には決まっていたのですが、新しい部署は自宅から通勤すると片道2時間半かかる事が判明(現在は1時間半程度)
異動するのは良いけど、この通勤時間どうにかならない?と会社と相談したら家賃補助を出してくれる事が決まりました!

9月頃から色々な不動産サイトに登録し自分で部屋を探し、11月の上旬には部屋を決め、里帰りMTGの次の週には入居

土日休みを使って実家と新居(クルマで片道1時間30分程度)を往復して、コツコツと家具や家電を買い揃え、12月はバタバタと新居の部屋作りをしていた関係で、日記を放置してしまいました(そんな中、ニスモフェスティバルには行きました!しかし日記を起こせていません…申し訳ありません…)

2回目の一人暮らしですが、滋賀で暮らしていた時の経験を活かして生活していきたいと思います

今回は賃貸アパートですが、いつかは夢のマイホームを買うのを夢見て頑張りたいと思います!


部屋作りをしていて改めて気が付いたのはHE12は荷物が本当に積めないという事…
独身者なのでアルファード/ヴェルファイヤ/ハイエースまでは行きませんが、フリードやシエンタ辺りの大きさのクルマが欲しいかも…と本気で思いました

仕方が無いので、配送屋さんにお願いして届けてもらいました

ちょっとした家具も積めず、年末の忙しい中、配送屋さんには迷惑をお掛けしてしまいましたし、送料の負担も痛かったです…

会社の冬季休業に入り、この冬季休業中になんとか住めるレベルまで仕上げる事が出来ました


※少し散らかってますが、これでもなんとか形になった方です…インターネットも無事に開通し、自分の推しであるホロライブの「轟はじめ」ちゃんの配信が大画面で見れるようになりました!


家具・家電・PC…その他諸々、実家の自室はそのまま残す(当面の間は土日は自宅に帰ります)ので、全て新規に購入!
家具や家電の一部は中古品を購入しましたが、やっぱり良いお値段しました…滋賀で生活していた時も一人暮らしは何かとお金が掛かるなぁ…と思いました

でも、自分の気に入った部屋で、自分の理想の部屋を一から作り上げる楽しさ…結構ハマりました!新しい環境でゲームやったりプラモデルを作るのも楽しみであります(それくらいの気持ちでないと、また滋賀に居た時のようにメンタルをやられる可能性があるので、前向きに考えるようにしています!)



前置きが長くなってしまいましたが、里帰りMTG終了後から年末にかけてのダイジェストを簡潔に纏めます…暇な方は読んでみてくださいね!

①ニスモフェスティバルに行きました

今回は弟と一緒に行きましたので、やっぱりニスモのイベントにはニスモ車で行かないとダメでしょう!という事で、フレアさんにはお留守番してもらい、痛車マーチニスモで行きました


弟は痛車乗りなのでこんな物が気になったり

「猫麦とろろ」というそうです。名前が可愛いですね!



これはレアなマシンではないでしょうか?自分は初めて存在を知りました…


ロニー選手お疲れさまでした!初めてGTの選手で名前を覚えたのがロニー選手と松田次男選手だったりします(里帰りMTGにゲスト出来てますからね…)

こんな感じで楽しませてもらいました

デジカメを忘れてしまったので、携帯で撮影したのですが画質がイマイチ…来年は忘れないようにしたいと思います!


②フジミ製ハンターカブ&ニスモ40周年展示台完成!

職場で一番お世話になった方がハンターカブにお乗りという事で、フジミのキットをベースに色替えして製作し納車しました(元色は水色でした)

バイクのキットは初めて製作したのですが、1/12サイズとの事で、ボルトナットやチェーンの質感に少し手を加えただけで結構良い感じに化けました!
機会があれば大型バイク等にも挑戦してみたいですね(新東名を走っていると凄い勢いで追い越し車線から抜いて行く速そうなバイクなど…)


また、アオシマのGT-Rニスモを購入してみたのですが、それに付属してくるペーパークラフトの仕上がりが結構良い感じなので手を加えてみました

100均(セリア)にて調達した赤いフェルトマットとトラス橋セットを組み合わせて作成してみました
肝心のキットは部屋作りが一段落したので、現在製作中です。仕事始めまでに完成出来たら良いのですが…急ぎでは無いので気長に作ってます!



③フレアさんを徹底洗車

実は里帰りMTGの後から忙しくなり、全く洗車をせずに過ごしていたら、空気が乾燥している事もありボディが埃まみれ…


洗車場にて3時間掛けて水垢落とし/超微粒コンパウンド/固形ワックス施工し、室内も掃除機掛けして、スッキリしました!




ハイヤーが多く停まっている駐車場の一角にある洗車場なのですが、ハイヤーにも負けないくらいの輝きになったと思います!


④毎年恒例、コミケの準備を手伝ってきました
弟は夏と冬、両方のコミケに自分で書いた同人誌を出品しており、会場への搬入を手伝いました
あくまでも個人の趣味の範囲での活動だけに、そこまで荷物も多くないのでフレアさんに積み込んで会場へ搬入しました(とは言いつつも、後席を畳んで、8割ぐらいスペースを占拠していますが…)




東京ビックサイトの中にはフレアさんで入場する事は出来ないので、最寄りの駐車場であるテレコムセンターの駅ビルの駐車場に停めるのも毎年恒例なのですが、良い感じのフォトスポットがありました




そんなこんなで年末は主に本格的に新居の部屋作りをしたりしてバタバタしておりましたが、お金も時間も掛けて作り上げただけに、今度こそは半年でリタイヤする事が無いようにしたいと思っております!

今年も良い年になりますように…
Posted at 2025/01/02 21:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

オーテック里帰りMTG2024に参加してきました

毎年の恒例行事であるオーテック里帰りMTGに参加してきました!

このイベントは抽選制であるのにも関わらず、毎年当選し参加させて頂いております。ありがとうございます!


今年は弟も参加する事になり、自宅から2台体制で大磯へ向かいます

早朝5時頃に出発し、1時間くらいで大磯に到着


ご紹介が遅れましたが、弟のマーチは痛車になりました!ブルーアーカイブ仕様だそうです。これについては後日、詳細日記を書こうと思います

早朝にも関わらず続々と参加者が集まってきます


ゲートオープンまで待っていると本日の主役が見えてきました

偶然の産物で標準車との並びが撮影出来ました

セレナのスポーツスペックはC27同様にアルミホィールのサイズとデザインが変更になるようです
HE12ノートオーテックはアルミホィールのデザイン基準車と同一でサイズが若干異なるくらいしか違いがありません


午前8時になりゲートオープン!

スタッフさんの指示により各駐車エリアにそれぞれ整列していきます
因みにノートはAエリアという事で、去年と同じエリアになります

なんと、今年のお隣さんはライダーです!
LEDヘットライト仕様車という事は、E12としては中期モデルに設定されたライダーで2014年~2016年に製造されたグループのライダーですね!



内装はオーナーさんの好みでニスモ仕様になっておりました
元ノートライダー乗りとしてオーナーさんに突撃したかったのですが、タイミングが合わず声掛けが出来ませんでした…残念…

続々と各車種のオーナーさんが集まってきました


ノートの並びの奥側がマーチに並びになります
里帰りMTGはノート・マーチ・セレナの参加台数が特に多い印象ですね

参加受付を済ませ、イベント仕様に設営し、アダムスポリッシュのコート剤で仕上げ拭きします

今年は駐車場所が先頭の通路側という絶好の立地!
PRボードは助手席側のドアガラスに貼り付けました。目に留まった方も多いと思います。





台数が少ないHE12オーテックで、しかも、オーロラフレアブルーは少ないのですが、このイベントではこのように並んでいる姿を見ることが出来ます(2枚目は退場時です)





オーテックが手掛けたセントラニスモやS13シルビア、GT-RやZ、ステージアなど、街中では滅多にお目に掛れないレアなスポーツ&スペシャルティカーも見ることが出来るのも、このイベントならではな所です


会場を歩いているとレパードJフェリーが停まっていました!父が乗っていたのは、この一世代後のJY33レパードですが、テールレンズの雰囲気などは似ているような気がします
PRボードも読ませてもらいましたが、我が家でレパードを維持している時の状況と非常に似ており、思わず笑ってしまいました…



更に、レーシングカーのホワイトボディが置いてあり、近くに居たスタッフさん(エンジニア)が色々な質問に答えていたり、開発秘話なんかも話されていました。これも、なかなか見ることが出来ない貴重な物だと思われます


かと思えば、エルテル坊主キャンペーンなるイベントもやっており、イベント中に雨が降りませんように…というテルテル坊主に願いを込めたイベントもやっていました
このテルテル坊主は参加者が製作したテルテル坊主を展示しておりまして、面白いネタが仕込んであったり、見ているだけでも面白かったです



現行車の展示もあり…


オーラオーテック
これは、自分の現時点での理想のオーテックだったりします。これにスポーツスペックがあれば尚良いのですが、価格が凄い事になりそうです…
これの4WDモデル&寒冷地仕様が欲しいです!


オーラニスモ4WD
先日、試乗しましたが、思ったよりもマイルドで拍子抜け…
E12ニスモSのMTやHE12e-powerニスモSに試乗した時ほどのインパクトは感じられなかったのですが、日常使いでも支障が無いように非常に乗り易く纏まっているような気がしました(フレアさんのノーマルモードは普段使うとなるとアクセルが過敏すぎてギクシャクして乗り難いですからね…)


GT-Rニスモ
3000万円オーバーな上に抽選販売車両ですから、流石にお触りNGでした…
この手の金額になったら、もはや走る不動産といった所ですが、夢がありますね!フェラーリやランボルギーニといった世界トップクラスのカテゴリのクルマは見た目からして凄味があります


因みに、今年は参加者キットの中に、当日、物販で販売する物品のリストが事前に入っており、優柔不断な自分には非常に有難かったです

車検証ケースとAOGタンブラーとオーテックぬいを購入させて頂きました


因みに車検証ケースはラスト3の物をゲットしました

AOGタンブラーとオーテックぬいは限定販売で、抽選になると聞き、自分はクジ運が無いし、外れたら外れたで別に良いや…と思い、ダメ元で整理券を受け取りました

他の方と談笑し、昼食を食べて、「そういえば抽選どうだったっけ?」と思い、行ってみみると、なんと当選しているではありませんか!
という事で無事に限定販売品の二点を購入させて頂きました



AOGタンブラーの方は年明けからの新生活のお供として使わせて頂きます

また以前からお世話になっているティダコレザーさんに「パスケースを作って欲しいんですけど…」と要望をお願いしたら、まさか本当に作ってくれました!

もちろん購入させて頂きました!財布やキーケース同様に大事に使わせて頂きます!


楽しい時間はあっという間でして、14時頃に閉会式となりました
閉会式の時に撮影出来た一コマ…

整然と並んだオーテック仕様のノート
ライダーやオーテック、ニスモ等々、街中に溢れているノートと比べると個性が出ていて良いですよね!

閉会式の後はオーテックのスタッフさん総出でお見送りしてくれます(写真撮り忘れました…)
これが、本当に良い気分にさせてくれる物でして、やっぱりオーテック車に乗っていて良かったな…と思える瞬間であります!

その後、二次会と称して、いつものメンバーさんで集まって20時過ぎまで食事をしたり雑談したりして楽しい時間を過ごしました!

一年に一度の楽しいお祭りが終わってしまいました…

でも、次のイベントは年末のニスモフェスティバル!今年の展示は非常に豪華なので是非とも行きたい所であります!

オーテックさん(厳密に言えば日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社)
毎年、このようなイベントを企画して下さり有難うございます。もはや自分に生きる糧になっておりますので是非とも来年も開催してください!




追伸…


弟の私物であるブルーアーカイブぬいとオーテックぬい


領収書にも「シルバーノート」と記載してもらいました!





Posted at 2024/11/17 18:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月11日 イイね!

今週末は里帰りMTG!

皆様、ご無沙汰しております
相変わらず更新頻度は低めですが、なんとかやってます


因みに、年明け早々に引っ越しが決まりまして、人生二度目の家出ならぬ、転勤による一人暮らしがスタートします

というのも、自宅から新しい職場に通うとなると2時間以上掛かってしまうという事が判明。さすがにこの距離の通勤はしんどい…という事で上司に相談した所、会社から家賃補助も出るそうなので、一人暮らしをする事になりました

とは言いつつも、今回は県を跨ぐほどの遠方では無く、同じ神奈川県内での引っ越しなので、何かあれば1時間半くらいで戻れる距離なので色々と安心です


話題が逸れましたが、今週末は里帰りMTGです!自分の中で一年で一番楽しみな日だったりします


里帰りMTGに向けて色々とやっていますが





アメリカ製コーティング剤であるアダムスポリッシュを使ってフレアさんを磨いたり…



アルパインビッグXのプログラムアップデートを実施したり





里帰りMTGが待ちきれず、一週間前にフライングしてみたり…


今年は何かとフレアさんに手を掛ける点が多かったので、去年と比べての変更点はそこそこあります

みん友さんも参加されるそうですし、新しい出会いもあるかも!と今から非常に楽しみで仕方が無いです

今改めて思い返してみると、シルバーノート号からの乗り換えでフレアさんに決めたのも、2019年の里帰りMTGで展示されていたのが非常に印象に残っていて、結果的には翌年に買い替えましたから、思わぬ出会いがあるかもしれないイベントです

当日参加される方、宜しくお願い致します!また遠方から参加される方も、道中お気を付けて来てください!
Posted at 2024/11/11 23:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

久しぶりに試乗してきました

久しぶりに試乗してきましたご無沙汰しております

前回の日記から1ヵ月も間が空いてしまいました

すっかり涼しくなって来たかと思ったら、昼間は暑いくらいですし、なかなか季節が進みませんね…


一か月も間が空いてしまったのは色々ありますが…


こんな物を作ってみたり…




本社に1億円のクルマを見に行ったり…




弟の付き合いで秩父の温泉へ行ったり…



ブルーアーカイブが好き過ぎて弟のマーチが大変な事になってしまいましたが…


そういえば里帰りMTGの当選通知が来まして、今年も参加させて頂ける事になりました。オーテックさん、いつもいつも有難うございます!(※これが一番大事な報告ですね)


里帰りMTGまで残り1ヵ月となったのでフレアさんのフォグランプレンズASSYを交換しました。詳しくは整備手帳を参照…

青空駐車なので紫外線による日焼けなのか、LEDバルブの強い光に負けて焼けてしまったのか不明ですが、社外品の安いレンズに交換しても直ぐにダメになりそうだったので、奮発して純正ディーラーオプション品のフォグランプレンズASSY(LEDバルブ内蔵)に交換しました



オーテックには適合しない可能性があり…との事でしたが、問題無く取り付け出来ました。
恐らく、ノートに限らず、セレナ(C27前期)やエクストレイル(T32後期)も同じ物が使われていそうな気がします。

やはり、レンズ類が綺麗になると全体的に引き締まって見えますね!




前置きが長くなってしまいました…ここからが本題です。

みん友さんが諸事情で愛車を売却→次のクルマ探し中…との事で、面白そうだったので試乗に御一緒させて頂きました

実は自分は職業の関係上、日産車以外には乗ることが出来ない身分でして、他メーカーのクルマに触れられる機会が皆無。この機会に他メーカーのクルマに触れられるチャンス!と思い、ご一緒させて頂きました

比較検討された車種は、とりあえず3台
・マツダ3(スカイアクティブXエンジン搭載車)
・カローラツーリング(アクティブスポーツ 1.8Lハイブリット車)
・カローラクロス(Zグレード 1.8Lハイブリット車)

みん友さんの本命はカローラツーリングかカローラクロス推しです

特にカローラシリーズは街中で良く見掛ける人気車種でもありますね

自分は助手席に座り、運転こそしませんでしたが、個人的には、この3台の中では
マツダ3が凄く気になりました。
近い将来、オーラオーテックe-power 4WDを次期愛車候補に…と考えていましたが、マツダ3のガソリンMT車、これは穴場なのでは!?と内心思ってしまいました。
内装や外装の落ち着いた雰囲気が気に入ってしまいました。これは次期愛車候補へ急浮上しました。会社へのクルマ通勤は出来ませんが、公共交通機関でも通えなくはない立地なので検討しても良いかもしれません。


カローラに関しては良くも悪くも普通のクルマといった感じがしました。運転していないので何とも言えませんが「街中で良く見掛けるお馴染みのクルマ」という感じです。
でも、日常を共にする相棒としては、これが一番大事な事だったりすると個人的には思います。
それと、トヨタ車は故障が少なく、整備性もバッチリ、しかも拠点数が多いので、何の不安も無く乗れるという点で非常に評価できますね。
整備士やっていた時はトヨタ車の作り(主に整備性)が良過ぎて「これは凄いわ…」と思っていました(実際に、従兄弟の30系プリウスは基本的に車検以外はノーメンテにも関わらず、一切故障せずですからね…あのクルマは凄いです…)


その後、ディーラーの営業さんとの話の中で、カローラクロスに関しては、かなり人気の高いクルマのようで、一時は抽選販売になったり、キャンセル待ちになったりする状況を経て、現在は受注停止中だそうです(アリアやRZ34みたいな扱いですね…)
恐らく、カローラツーリングがマイナーチェンジしたので、それに合わせてカローラクロスもマイナーチェンジを控えているのでは?との事で、グレード体系や特装車系(GRなど)も追加されるのでは?との事でした。

個人的には後期型は様々な改良が入るので、購入するとしたら後期型が良いと思います(そのような想いからE13にフルモデルチェンジする数か月前に、敢えてHE12を選びました。日産車の前期型は故障が多いですからね…)

そんなこんなで、久しぶりに日産車以外に触れることが出来る貴重な経験をさせて頂きました。


里帰りMTGに当選された方も宜しくお願い致しますね!




Posted at 2024/10/15 22:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オーリス 右のツィーターから音が出ない時がある https://minkara.carview.co.jp/userid/3319390/car/3720457/8368406/note.aspx
何シテル?   09/17 21:31
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation