• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月12日

こういうモノってどう手に入れれば・・・??

こういうモノってどう手に入れれば・・・?? 先日の社内の実験で・・・

って・・・


車の話題ではないのですが・・・。



とある研究で,風洞実験をすることになりました。





で,箱をつくって,送風機を使って風を起こすと・・・



当たり前のことですが,乱流が・・・。


送風機からパイプを使ってはき出すと良いかと装置を作ったら,なんと・・・

パイプの出口でまたも乱流が・・・。

あちゃ~・・・

調べてみると空気の粘性とやらが邪魔してるんですね・・・。


こりゃ・・・ファンネルも自作でしょうか・・・。

というわけで,じょうごを利用してさらに自作・・・。


風の出口はこれでまぁ・・・なんとか・・・。

でも・・・パイプをでた後の空気の乱れは相変わらず・・・。


かくなる上は・・・・


整流板をつくるべし!!



というわけで,ストローで自作!!(苦笑)


(画像がない!!載せられるものがない・・・チープすぎて・・・)

なんとも・・・ストローというのが泣けるじゃないか・・・。(爆)


でもですね・・・ストローだとダメなんです・・・。

丸いモノは,たくさん束ねると隙間が出来るんですね・・・。


この隙間が空気の流れを乱して・・・・邪魔に・・・・。


というわけで・・・段ボールで自作。
段ボールの波を利用すればよいということに気づき・・・。

ようやく完成。



いやぁ・・・空気の流れっておもしろいですね。

実験も無事に終了・・・(って・・・社長命令により,今後も続くんですが・・・・。)



と・・・・やっぱりココで・・・思いはコペンに・・・。


この段ボールのように,空気を整流するものを,サクションパイプに入れれば・・・。


って・・・見つけたのがこれ・・・。


「ハニカムコア」(写真は,米国TEC社製 ステンレスハニカムコア)


空気の流通量は約95%。

5%分は面積ですね。


ということは,5%分だけ太いサクションパイプだと純正と同じなわけで・・・。


んでもって,空気の流れは,水と同じで曲がり角では,外側に集中して流れますから・・・。
コペンでは,3カ所ほどに入れる必要があるかもですね・・・。



などという・・・妄想を企てながら・・・。



でもこういうハニカムコアってどこで手に入るんでしょう・・・???


う~ん・・・ネットで探すも見つからない・・・。


実験に使うにしても,段ボールなんかよりもずっといいんですが・・・。(爆笑)


社長・・・買ってくれないかなぁ・・・。






って・・・ちょっとディープっすか・・・??この話題・・・。

妄想ですよ・・・。あくまでも妄想・・・・・。




ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2010/03/12 22:31:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

マママジョ
闇狩さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

ポルシェ356 スピードスター
パパンダさん

4月29日、浄智寺
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年3月12日 23:23
うーん補強用かと思ってみたら...(^_^;)

チャンバーですか?

ちなみに... 空気にも粘性があるので...これだと大きさの割に...抵抗が大きくなってしまいます。

壁に近い所が粘性が高く 離れれば離れるほど粘性は低くなり...抵抗が下がります

拡大管は...中央が空気の流れが停止し壁面に沿って空気が流れます。

この粘性は...かなり強いので...整流するよりも...回転させてあげるとかなり抵抗が下がります。

トルネードの原理ですね(*^_^*)

なんとこのトルネード、径が大きいときっかけを与えるだけで...回転しつづけ 中央の空気の抵抗が下がり流速が早くなります。

ファンネルは、このトルネードを起しやすくするのです。

とにかくきっかけがあれば渦が出来ます。

コメントへの返答
2010年3月12日 23:42
やはり・・・トルネードでしょうかねぇ・・・。

そうなんです。エアを流して,煙を流す風洞実験してみて改めて空気っておもしろい動きをするんですね・・・。

見ていて飽きませんでした。

整流板そのものは1センチほどの厚みで十分効果があると思います。

というか,他の車種では,ただの十字型のものや井の字型のものなど採用されているんですね。

空気の乱流を防ぐ流れの実験していて,コペンに応用できないかどうか,すごく考えてしまいました。(笑)

トルネードの実験もおもしろそうですね。
まっすぐ流れる空気を曲げるとさらにおもしろそうです・・・。

いかん・・・また妄想が・・・。
2010年3月12日 23:49
エアフロセンサーの所なら... 整流しないとね... 
コメントへの返答
2010年3月13日 18:31
なるほどぉ・・・。ふむふむ・・・。

場所場所によって整流場所があるのですね。
2010年3月13日 1:41
過給されて、圧力が増えている時なら、あまり乱流の影響ないような気もしたり。。。

インテークパイプの曲がりの方が、影響が強い気もするしなぅ。


ああ、インタークーラーをグレードアップしたひ。
(予算の付く目処はナシ^^;)
コメントへの返答
2010年3月13日 18:37
そうなのですね。

いやぁ・・・素人感覚です。詳しいことはわかりませんです。

たくさんの空気をどう入れればよいのか・・・。
整理して入れればよいのか?などなど妄想してしまいました・・・。

インタークーラー、私のお友達には,S14シルビアのインタークーラー入れた方がおられますよ。

是非ご覧ください。

某オクでお安く手に入ったらしいです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/287835/car/181485/553836/note.aspx
2010年3月13日 17:37
送風機の風を、整流するのであれば、要りますが、どのみち出口付近で乱流
が発生するのは仕方がないかと....
風洞実験でもするのでしょうか?
コメントへの返答
2010年3月13日 18:39
やはりそうかもしれませんねぇ・・・。

風洞実験をしていての妄想ですから(笑)

スムーズな空気の流れは見ていて楽しそうでした。



プロフィール

「バイクが増車されました。」
何シテル?   07/25 23:34
(^_^)vタンレザー仕様です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

枯れた葉っぱと目が覚める珈琲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 11:03:00

愛車一覧

ホンダ シービー400スーパーボルドール ホンダ シービー400スーパーボルドール
令和4年8月納車 2018モデル(25周年記念) 走行2000㎞台のピカピカ中古車でした ...
その他 その他 その他 その他
ダイエットのために,購入。 レジャー・買い物・たまに通勤に利用しています。 電動アシ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
3年越しで買った思い入れの強い車です。 タンレザーエディション仕様です。 よろしくお願い ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
フレームナンバーは,150※※※という数字が刻印されているので,ジャズ最終ロットというこ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation