• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
たけじー!の愛車 [トヨタ スプリンタートレノ]
電ファン化(部品揃えて放置してました)
6
検討した結果の回路図。緑破線内の部分をリレーBOX内に詰め込みました。<br />
《車両側の加工》<br />
M/C(マグネットクラッチ)から分岐。<br />
《作動状況》<br />
電ファンは2個がバッテリ直列接続と並列接続でLo回転とHi回転に切替わる仕様にしました。<br />
⓪IG ONでFAN NO1リレーがONして待機状態に(図の状態)。<br />
①A/C ON時はA/Cリレーに通電して電ファン2個が直列接続されてLo回転する。<br />
②暖機後は、水温スイッチ(エンジンインレット部)が93℃以上でONするとFAN NO2とFAN NO3リレーが通電し、電ファン2個がバッテリ直列接続になりHi回転する。<br />
③①と②の状態が重なった場合はA/Cリレーは通電するが、FAN NO2が切り替わっているためHi回転のまま。<br />
工夫点はA/Cリレーの下流側にダイオードを挟んだことですかね〜。
検討した結果の回路図。緑破線内の部分をリレーBOX内に詰め込みました。
《車両側の加工》
M/C(マグネットクラッチ)から分岐。
《作動状況》
電ファンは2個がバッテリ直列接続と並列接続でLo回転とHi回転に切替わる仕様にしました。
⓪IG ONでFAN NO1リレーがONして待機状態に(図の状態)。
①A/C ON時はA/Cリレーに通電して電ファン2個が直列接続されてLo回転する。
②暖機後は、水温スイッチ(エンジンインレット部)が93℃以上でONするとFAN NO2とFAN NO3リレーが通電し、電ファン2個がバッテリ直列接続になりHi回転する。
③①と②の状態が重なった場合はA/Cリレーは通電するが、FAN NO2が切り替わっているためHi回転のまま。
工夫点はA/Cリレーの下流側にダイオードを挟んだことですかね〜。
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間12時間以上
作業日 : 2024年02月18日

プロフィール

たけじー!です。 ここにきてみんカラ登録です! ずいぶん前からこのハチロク所有してます。基本ストリートですが、最近あちらこちらにガタがきて大事にしていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンルーフ内張り取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 09:04:58
リアシートの破れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 08:53:53
電動ファン化計画 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 08:09:59

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンタートレノに乗っています。 コツコツとイジってます。というかメンテナンス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation