• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

11月7日TC1000のログ

11月7日TC1000のログ とりあえずざっくりと。

今回の1本目のアタックしたラップ6本分一気に行ってみました。

勝手にセクターをもうけてみました。

GPSは5Hzですが、タイムは、ソフトがよいので、うまく精度を出しています。

±0.05秒くらいはあるような・・・?

グラフの見方ですが、[G](X)は加減速、[G](Y)は横Gです。

コーナーの曲がり方は、私としては
1.減速させて  2.その加重を横に載せ替えて
3.その後は加速する方向に動かす
かな?と思っています。
(イニDてきに、コップの水を回すってやつでしょうか?)

たとえば、①の部分から先では1ヘアがあります。

この部分で見てみると・・・X方向が+から-になり、減速しきったところから
縦Gを横Gに換えていき、横Gがめいっぱいになったところから加速を始めてる
様に見えます。

あと、減速しきったところで減速を少し弱めているのは、車に遊びが多く、
一気に行くと破綻するので、優しく加重を移動しているからです。
(本人はそのつもりです。)

ブレーキのかけ始めも同じで、一気に踏むと一気にロックするので、
アクセルオフを少し入れてからブレーキをじわっと入れないと
うまくいきません。
この辺は車によるような気がします。

グラフ的には・・・・なんか、いいような気がする・・・。

ちなみに、グラフの中で、一つだけ変な形をしているやつは、
1コーナー出口で左によけた?のか、ラインを外し・・・
2セクションの所では、記憶をたどるとアクセルを抜いたような・・・?

そんなのもとても良く分かってしまいますね~。


ちょっと思ったのが、最終コーナーで、洗濯板を超えた後に少し加速して
すぐ減速してるところがあるのですが、加減速ではなく、一定低速で
横Gを高いレベルで一定に保った方がいいのかな?

この辺は実際にやってみないと分かりませんが・・・。

たしか横Gが続かなかったような気が・・・。

次に行ったときに試してみたい・・・。

とりあえず第1報でした。
ブログ一覧 | GPSロガー | クルマ
Posted at 2009/11/08 00:42:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルちゃんのおもちゃを買いに❣️
mimori431さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

晴れ(皆既月食を)
らんさまさん

平穏な週末
バーバンさん

タイトスケジュールの午後( ´ー` ...
変り者さん

再び楽しいオートバックス
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 3:45
勝手に私のログと比較させてもらいました。
速度のグラフを比較する限り殆んど同じでしたが、以下の二点が違っていました。

① ヘアピンから我慢コーナー入り口までは、はそさんの方が若干スピードが出ているようです。
② 最終コーナー中、始めのところで小さな山が出来ますが、そこでははそさんの方が数キロ速いようです。 しかし、次に出てくる谷の部分では私のほうが数キロ速いようです。

以上のことを考慮すると、ちょっと走り方を変えれば、タイムアップの余地があるようですネ。


同じ車なので、有意義な比較が出来て参考になります。
コメントへの返答
2009年11月8日 8:50
是非比較してください(^^)

①は・・・3速を使ってるからでしょうか?
2速7000回転で3速に入れているのと、ヘアピン立ち上がりは外にふくらまず、我慢コーナー入り口は左側を走って進入しているので、比較的直線区間は長く取ってると思います。

②は・・・山のところで加重が後ろに行っている分、最後の右コーナーを曲がるために余計に速度を落とさないと曲がらないんだと思います。
この辺をもう少しうまくクリアできれば0.1秒くらいは速くなるでしょうか・・・?

ロガーの解析力をもう少し付けたいですね~。
そのためには他人のデータと比べるのが一番でしょうか?
2009年11月8日 5:31
凄く安定しているグラフですね。
これだけ安定していると何か変更したときに結果が分かりやすいでしょうね(^^)
自分の場合、タイムにバラツキがあって走り方やセッティングを変えても何がタイムに影響したのか分かり難いっす(^_^;)

洗濯板の先は悩みますね。
自分は横Gを保とうとするとインに入り過ぎてしまうので、一瞬アクセルを入れます。
逆に進入に余裕があるのかも知れませんね.....
コメントへの返答
2009年11月8日 9:00
ありがとうございます。
ワンパターンで走るのは得意かもしれません(^^)
もう少し色々やって最善の道を追求したいです。
安定感は・・・沢山走れば自然と身につくと思いますので、飽きるほど走ってください(^^)

なんせ、私はTC1000は20回以上も走っているので・・・。

TC1000は1コーナー、我慢コーナー、最終コーナーすべてが難しいです。

最終コーナーは私もオヤジはイチゴさんと同じような走り方をしていると思います。

もう少し走り方を研究してみます。
2009年11月8日 10:38
昨日はお疲れ様でした。
優勝おめでとうございます<m(__)m>

難しいですよね。インプはGを乗せがら曲がるのは得意ではないので、
加減が難しいですね。
もう少しリアが動いてくれればいいんですが・・・・。
コメントへの返答
2009年11月8日 16:18
昨日はお疲れ様でした。
N団長さんがプレッシャーをかけていただいたおかげで、一生懸命頑張ってしまいました(^^)

インプを振り回すのはなかなか難しいですよね~。
現在、リアの剛性UPを検討中です(^^)
2009年11月8日 22:40
いいですね!
このロガー!
最終コーナーの洗濯板の後の
話ですが、私は絶対一定ではなく加減速の
アクションの方が速いと思っていました。
是非ともどちらが良かったかレポートください。
コメントへの返答
2009年11月9日 8:16
ロガー、安いですよ~。

最終コーナーですが、車によっても色々だと思います。
私の車は重め+曲がらない+遊びが多いので、一度加速するとそのあと曲がるための荷重にするのに時間がかかり、向きを変えるのに時間がかかるからというのが原因と思われます。

なので、洗濯板の後は、うまく左に加重を残しながら速めにメインストレートに向きを変えて早めに加速するのが速く抜ける方法のような気がします。

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation