• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月04日

今後の車の方向性について

今後の車の方向性について



今後の車の方向性を考えてみました。

主に表の4パターンを考えました。

内容については下記参照。

皆さんならどれを選びますか?(^^)

②は現状のままです。
現在、子供が横で寝ているときに高速道路を走っていると、頭が上下に振動しています。
おそらく脳みそはシャッフル状態・・・。あまりよろしくありません。
妻が飲み物を飲むときに、道路の状況を確認しないと段差でこぼします。
一般道では少し大きめな声でないと会話ができず、高速道路では大声でないと会話ができません。


①は現状よりも、人にやさしい仕様です。
変更内容は次の通りです。
エンジンマウントウレタンから強化ブッシュへ
ミッションマウントウレタンから強化ブッシュ
ノーマルクロスメンバークッションラバーに戻す
バネ変更F12R10kgからF10R8kg
ダッシュボード周りもと戻し
メーター周り内装装着
フロントドア周り内装装着
カーペット装着
運転席シートノーマル戻し
リアシート背もたれつけたまま走行
助手席つけたまま走行
バイクバッテリーは使わないで40B19Lのまま
ルーフベンチレーター金物戻し
ECUマップノーマル戻し
43kg程度重量UPでガソリン・運転手なしで1360kg程度

見た目も普通っぽく、車も普通っぽくします。
(普通の車が強化ブッシュつけるか?という突っ込みOKです(^^))

これなら、乗り心地もだいぶ改善され、車内で会話も弾むことでしょう(^^)


③はさらにタイムアップをする場合です。

変更内容は次の通りです。

さらなる軽量化?
エアバック撤去
ハンドル軽いのに交換
Fボンネット、RボンネットFRP化
RドアFRP化
Fガラス薄くする
フロントサポートバー撤去
リアトランクバネ撤去
スペア固定金具撤去
ジャッキ金具撤去
内装撤去
クラッチ・フライホイール交換
43kg程度重量減でガソリン・運転手なしで1280kg程度

パーツ交換
Fデフ1WAY
Rデフ2WAY
クラッチ・フライホイール交換
Fブッシュピロ化
燃料ポンプ流量UPに交換
タービン交換
Sタイヤ

速くするには、さらに軽量化を進め、馬も増やしたいところです。

Rドアは本気の時に付け替えてからサーキットに乗り込みます。

この仕様にするには、莫大な費用がかかります(^^)
(私の計算だと、概算100万円!!!)


④は①の快適仕様にSタイヤをはかせた場合です。

快適性を犠牲にせずにタイムをそれなりに頑張るというものです。


-----------------------------

私は・・・・・今シーズン、結構満足のいくタイムがでました。
というか、走り始めたころには想像もしないようなタイムが出ました。

この上を狙うには、また膨大な出費が必要です。

現状でも、ファミリーカーとしては結構無理があります。

個人的には、タイムを出すよりも、技術を磨く方が好きです(^^)


ということで、私が選んだのは・・・・①でした~。


とりあえず、現在の仕様で4月30日に走り、そのあとは快適仕様に
変更しようと思っています。
(来週10日水曜日、雨でなければ本庄にも行く予定・・・)

快適仕様・・・・楽しみですね~。

これで、家族で遠出する時も、気兼ねなく?GDBで行くことができます(^^)

そして、現状でもスペシャルだとは思ってないのですが、
もっとノーマルよりの車両で、どこまでのタイムが出るか・・・に
挑戦していきたいと思います!!


こんな感じのはいかがでしょうか?
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2010/03/04 12:00:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

おはようございます!
takeshi.oさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

この記事へのコメント

2010年3月4日 13:53
とってもよろしいお考えだと思います。

確かにお金をかけて過激にしていけばタイムも
上がるでしょうが、失うものも多いい。

私の場合は2シーターの時点で家族は無縁の
専用車になっていますが、ハードトップ化・
エアコン/内装レスはどうしても避けたい。

エンジンパワーアップを検討していましたが、
セッテアップと腕の無さを痛感し当面ドライビング
スキル&セッティング能力向上を目指し、自分
なりに楽しみたいと考えております。


コメントへの返答
2010年3月4日 18:17
ありがとうございます(^^)

ここんところ、妻が文句を言わないのをいいことに、ちょっと暴走気味でした。

収入が今の倍くらいあれば、お金に糸目をつけないのですが、それほど高収入でもないですし。

ATS@AP1さんもポリシーをもってS2000をいじってるんですね。
いいですね~。

エンジンパワーを上げれば、自然とある程度はタイムは出るんですよね~。
ドライビングスキル&セッティング能力を高めるのも十分楽しいと思います。

私もその方向でこれからは進もうと思っています!!
2010年3月4日 13:58
目標タイムが達成できて良かったっすねぇ~\(^o^)/
同じく自分も②の状態なのでインプで遠出はできません(-_-;)
③は100諭吉では足りないのでは?(^_^;)

車重軽いんですね.... 自分は1400キロ台(^_^;)
コメントへの返答
2010年3月4日 18:17
目標タイム、ほぼ達成です。
欲を言えば、TC2000は2秒台、TC1000は39.8秒台は出したいところでしたが、きりがないので(^^)

②の状態だと遠出はつらいですよね~。

それでも、時々家族で妻の実家の群馬まで片道3時間くらいかけて走っていたのは内緒です。

オヤジはイチゴさんのくるま、1400kgって・・・
サーキットをその重量で走ってるんですか?

是非、もっと軽くしましょう(^^)

③の100諭吉の内訳は、部品はすべて通販で、取り付け、セッティングはDIYでやった時の価格です。
2010年3月4日 19:11
面白いエントリです。
ウチのB4も5人家族のファミリーカーなので、共感しちゃいます。

セカンドカーという選択肢はないのですか??

さすがにRドアFRPはファミリーカーとして無理があり過ぎですね!
コメントへの返答
2010年3月4日 20:31
ある程度見通しを立ててから進まないと大変なことになりそうなので(^^)
サーキットで速さを求めると、どんどん快適性とお金が無くなっていきます。

セカンドカーだと・・・維持費がもったいなさ過ぎるので、いまはあり得ません。

RドアFRPの場合は、サーキットに行く前日にドア交換をしようと思います!!

そこまで行くからには、ど根性で!!
2010年3月4日 20:22
10-8にしてどうなるか!、また楽しみが出来たようですネ
コメントへの返答
2010年3月4日 20:32
10-8は何度かしているのと、すでにCSTでも一度試しているので、雰囲気は何となく・・・。

とにかく踏ん張りは有りません。

あとは、運転の仕方でどこまで行けるか・・・(^^)
2010年3月4日 22:25
やっぱり僕とは違う方向ですね。
僕の車は通勤で使っていますが、完全に自分しか乗りません。
快適性は、そこそこあれば良いと思っています。
やっぱり、タイムの追求は止められそうにありません。
どこまで、金をかけるか心配です。
コメントへの返答
2010年3月4日 22:41
そうですか(^^)
家族用に別の車が有れば、行くところまで行ってしまいそうな気がしてなりません・・・。
shinchan@GDBさんは、通勤では使ってるんですね。
最低限、エアコンが有れば何とかなりそうですよね・・・。
あとは・・・お金の問題ですね・・・。
2010年3月5日 1:34
クルマのイジりかたは、人それぞれだし、同じ方向性でもやり方が違ってきたりして、面白いですよね!
自分は基本的には、ある程度の快適性を確保しつつ、タイムを追求していきたい・・・という非常に欲張りな考えでいます。
なので、バネとECU以外は、自分も①に該当しちゃいます。
しかも4スピーカー!汗

で~も~、更にベスト更新を狙いつつ、来週末、TC1000を走ってきます!

Z1★買っちゃいました・・・
コメントへの返答
2010年3月5日 5:22
本当に、皆さん、色々ですよね~。
ブリキタさんの車・・・が速いのか、ブリキタさんがうまいのか、両方ですよね・・・快適性があるのに速いので、凄いです!!!

うちのも、一時期0スピーカーだったんですが、4スピーカー、2DINオーディオにナビをくっつけました(^^)

来週ベスト更新行ってください!!

Z1★買ったんですね!!

現ロットの★は、前のロットより少し減りやすくてグリップがよいらしいです。そして、新品はやっぱり食うので、スペシャルなタイム行ってください(^^)
2010年3月9日 12:17
①でおkだと思います(・∀・)♪

拙者はまだまだですが、とりあえず現状でどうにか出来る範囲を頑張ってみようと思ってます☆・・・よーするにタイヤは違えど②ってトコですね!

しかし・・・今回の交換でエンジンマウント4セット目ってどういう事なんでしょ(+_+;)?!
コメントへの返答
2010年3月10日 5:06
①でOKですか!!

普通はそうですよね~。

サーキットでタイムを突き詰めるときりがないですよね~。

エンジンマウント4セット目・・・消耗品なんですね(^^)

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation