• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

1月15日 TC1000 走行会 車載映像

1月15日 TC1000 走行会 車載映像 いつものように車載映像です。
すっかりアップし忘れていました(^^)

ロガーデータの取り込み・表示するソフトはこちらから
画像合成するソフトはこちらから
ラップのネット上の解析はこちらより。
ラップのランキングについてはこちらより。
すべて無料なので、一度おためし下さい(^^)




タイヤ Z1☆ 255 (2010年製) rom・newL7 助手席等はずし
バイクバッテリ等すこし軽量化
走行時乾燥重量1330kgぐらい?、駆動系ノーマル(リアデフイニシャルほぼ0kg/m)
13万円のCST ZERO1D 車高調F12R10、 リアロールケージ、ロアアームバー
リア補強バー、前後筋金君、前後タワーバー
キャンパーはF3.5位R2.0位、トーは前後0位(目視)

2本目39.874 ショック前3後6段戻し 温度9度 路面12度
----------------------



続きまして、ブリキタさんからアドバイスを頂き、我慢コーナーと
最終コーナーを左足ブレーキで運転したときの物です。
-------------------------------
5本目 40.384秒 気温?度 路面?度 です。


左足ブレーキ・・・車の動きがいつもと違っておもしろい・・・。
良く曲がる・・・。

もう少し極めることが出来ればブリキタさんを超えられる?



強化アクチュエーターは結局・・・・残念。
詳細は後ほど??


最近はECUのブーストセッティングにはまり・・・。
結局たいしてパワーアップせず・・・。
苦労が報われない・・・(; ;)ホロホロ
ブログ一覧 | 走行会車載映像 | クルマ
Posted at 2011/01/22 05:49:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

お久しぶりの田所商店
猫のミーさん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

この記事へのコメント

2011年1月22日 11:20
左足ブレーキ、イイですよね~
運転の幅が本当に広がる(←言うても私は遅いんですが笑)
コメントへの返答
2011年1月22日 12:50
いいですよね~。
幅が広がりすぎるので、とても難しいです(^^)
また修行ですね~。
2011年1月22日 11:49
2ポートソレノイド(純正)だと制御難しくないですか?
3ポート(プロドライブ製3ポートソレノイド)購入してあるんですが、使わないので、、、使います?
コメントへの返答
2011年1月22日 12:53
2ポートでも・・・実は、制御としては特に問題がありません!!
3ポート・・ありがとうございます(^^)
お気持ちはありがたく頂きます。
(実はC_kichiさんは3ポートでセッティングしてるんですが、純正とほとんど変わらないようですので・・・)

結局、中回転は純正でも好きなようにブーストアップ出来るんですが、高回転は純正タービンでは最初からいっぱいいっぱいですね・・・。

高回転をのばしたいならタービンを換えるしか・・・。
2011年1月22日 15:18
いつ見ても、ドライビングに無理がないですね。
見習わなければ・・・

ブーストに関しては、純正タービン&マップにあまりマージンがないということになるのかな~
僅かなマージンを埋めたいですね。
楽しみでもあり、苦しみでもあります(何しろ、連続朝3時半ですから・・・お互いに)。

残る項目は、AVCSでしょうか・・・まったく見当が付きません!
コメントへの返答
2011年1月22日 16:35
いつも車任せで走っている物で(^^)

ブーストはC型は下の回転では上げる余地があるようですが、上は純正でもいっぱいつかってそうです。

今日は、授業参観から帰ってきて、2時間も昼寝をしてしまいました。

AVCS・・・もう手を出したくないです・・・。
2011年1月22日 23:22
相変わらず、安定感抜群って感じですね!

左足は毎回使うわけではないです。
いま、前回の車載を見直してみたんですが、39.5のときは最終で使ってて、39.4のときは使ってなかったです。
よくよく考えてみると、うまくいかないときのリカバリー的な感じなのかもしれません。
アタック前の最終で使うのはアリだと思います。

ところで、自分やはそさんの車載がいまいち迫力ない(失礼!)なのは、音が小さいせいもあるのではと思いました。
ほかの方の車載だとボリューム絞りますが、自分のや、はそさんのはつい上げてしまいます。
サーキットでも、他のクルマのエンジン音で自分のクルマがエンジンかかっているか分からないこともあるくらいですから。
コメントへの返答
2011年1月23日 6:03
のんびりまったり走ってるように見えますよね(^^)

左足は毎回ではないんですか!!
ということは基本は右足ブレーキなんですね。

慣れの問題なので、左足でもいつかは本気ブレーキが出来そうなので、シフトダウンの無いところに関しては左足を鍛えてみます!!

リカバリー+α的な使い方も出来そうな気がしたので、その辺ももう少し追求してみます。
今年はこの辺を楽しみながら走ってみようと思います。

ブリキタさんのドライビングも基本的には私とそっくりですよね~。
のんびりまったりみたいな・・・。

音が小さい・・・撮影機材の問題でしょうか。
それともマフラーの問題?

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation