• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

昨日の整備は・・・ハードでした・・・

昨日の整備は・・・ハードでした・・・ 昨日は、あさ7時過ぎから16時30分まで、
昼食のとき意外ぶっ通しで作業しました。

作業内容は・・・・






レガシィ
・ラジエター交換(穴が開いたため)
・そこにつながるATFクーラーホースと、冷却水ホース細いの2本
・パワステポンプからパワステクーラーまでのゴムホース
・ATF交換
・エンジンオイル交換
・パワステオイルリザーバ部分のみ交換


インプレッサ
・センターアンダーカバー取り付け
・フロントプリロード・車高調整
・ブレーキ前後エア抜き
・サイドミラー塗装
・パワステオイルリザーバ部分のみ交換

・・・その後遠くへ家族でお出かけ・・・。

さすがに疲れました。


さらに・・お出かけにレガシィを使ったのですが、
今度はだんだんとハンドルが重たくなりました。

停車中に、アイドリング中は重たく、軽くエンジンをふかすと軽く・・・。

パワステオイルの量もちゃんとはいってました。

もしかして、パワステポンプまでお亡くなりになった?
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2011/05/15 07:28:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2011年5月15日 7:54
いつも作業内容に脱帽です。

E型にもセンターアンダーカバーが標準でついて
ましたが、補強パーツの現物合わせで穴だらけ
でした。

セクターは「ラインを引く」と書いて有りましたので
どうかな?と思いましたが正式では無いのですね。

本体格安で無料ソフトとアナログ的な計測機、
悩みます。
コメントへの返答
2011年5月15日 20:55
どもです。
頑張ってやりすぎて、現在疲労たまりまくりです。
今日は早く寝よう・・・。

GTkazuさんのE型、穴だらけでしたか・・・。
なんか、穴をいっぱい開けると強度が落ちそうですよね・・・。

セクターは、自分が作ったセクターであって、サーキットのセクターとは別物です(^^)

1万円でロガーが手にはいるのは、凄い時代ですよね~。
あったらあったで、それなりにはおもしろいですよ。
2011年5月15日 8:50
重整備乙でした(・∀・;)

他の箇所を直したのに今度はパワステポンプですか・・・早く直さないと普通の運転に支障が出るトコなので、頑張って直して下さい(つД`)

拙者も昨日は車4台の面倒を見たので大変でした(ノ∀`)
コメントへの返答
2011年5月15日 20:56
どもです。
いや~、ちょっと頑張りすぎました。

パワステポンプ・・今日群馬から帰って来るのが大変でした(^^)

4どああ~る。さんは4台相手ですか!!
お疲れ様です。
2011年5月15日 14:55
すっげー作業量ですね (;^_^A アセアセ・・・

想像しただけなのに疲れました(笑)
コメントへの返答
2011年5月15日 20:57
はっはっはっは~。頑張りすぎました。

もう、若くないので、ほどほどにしないといけませんよね~。
2011年5月15日 17:19
お疲れ様でした~
それだけやると疲れますよね、普段の仕事以上に^^;

アンダーカバーで思い出しましたが
自分のインプ、フロントアンダーカバー外しっぱなしです。(その方が油温が下がる気がする)
TC2000あたりだと微妙に効果ありそうな気がしますが、たぶんそのまま…^^;

はそさんのGDBは、エアロの効果確認楽しみですね^^

ところで、申し込まれましたか?
コメントへの返答
2011年5月15日 21:00
どもです。
いや~、本当に疲れました。
普段の仕事の倍くらい働きました(^^)
人にお願いした方がいいかも・・・?
(それでも自分でやっちゃうんですよね~)

フロントアンダーカバー、噂によると、空力的に良いらしいですよ。
ショートサーキットだと余り差は出ないと思いますが、TC2000位の高速サーキットでは、つけた方が良いらしい・・・。

エアロの効果は・・・もう、単品では何もわからない状態です。
総合的に良いかどうかだけは・・・。
以前の最終コーナーの速度と変わらなかったら、エアロを全部捨ててやる!!なんて・・・。

申込は・・・・そろそろ申し込まなければ・・・。
2011年5月15日 21:07
すいません。

書きかたが良くなかったですね。
E型から標準装備でしたので、クリップ止めでした。

センターカバーはクスコのセンターバーや
ドゥーラック フロアーサポートバー(これは効果有りました)
等を付けていたのでカバーと干渉してしまい、
ベルトサンダーで削り落としました。

コメントへの返答
2011年5月15日 21:32
こちらこそすいません。

標準装備のセンターアンダーカバー+補強の穴かな?とは思っていました。

純正だとクリップ止めなんですよね~。
E型の下回りも、純正状態でしっかり穴だらけだったんですね。

あの辺は穴を開けても大丈夫なんですかね?

フロアサポートバー・・・効果ありましたか!!

下回りの補強も、若干気になっている今日この頃なんですよね~。
2011年5月16日 23:47
2台も整備 して その後 家族サービス
すごい!!恐れ入ります。私では、一台でも、無理です(汗)


TC2000の最終コーナでは エアロ、効きそうですね! 

検証 期待してます!
コメントへの返答
2011年5月17日 7:42
本当に、無理しすぎました。
いまだにその余韻が・・。

TC2000の最終、どの程度効果があるんでしょうね~。

私なりにいろいろと考えてみますので、見てやってください(^^)

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation