• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月03日

2月27日TC1000走行会

2月27日TC1000走行会 純正サスショックと純正吸排気のお試しをしたくて行ってきました。

7番が私、その隣がshiogonさん、その隣がぴこ@永久宴会幹事長さんです。

当日きりがすごく、路面もぬれていて9時30分スタートになりました。

で・・・結果です。


助手席おろす、運転席バケット、リヤシートとスペアタイヤはおろす。
バッテリノーマルよりちょい重い、走行時乾燥重量1350kg(前回1330)ぐらい?
駆動系ノーマル(リアデフイニシャルほぼ0kg/m)
リアロールケージ、ロアアームバー リア強化スタビ
リア補強バー、前後筋金君、前後タワーバー(補強を入れた方が遅い?)
キャンパーF1.5,R1.5ぐらい(前回F3.5位?R2.0位?)
ECUは1本目spl83、2本目spl84(duty見直し)(前回120324 inj650 spl73.hex)
AVOハイフローインテーク、
強化燃料ポンプ、650ccインジェクター、強化レギュレータ
パッドはF cc-Rg 、エンドレス6ポットキャリパー、R 適当
タイヤ Z2☆ 255 (2014年40週製)
--------------------------
純正ショック (前回リアルスポーツダンパースペックTR)
純正ばね(前回F600ポンドR12kg)
純正インタークーラー(前回AVOインタークーラー)
純正吸気システム(前回AVO吸気システム)
純正フロントパイプ(前回HKSメタルキャタライザ)
純正マフラー(前回フジツボRM01A)
純正形状ブレーキローター(前回フロントはエンドレス2ピースローター)
純正エンジン、タービン、ミッション(未オーバーホール)


1本目 ウエット 41.720 外気10 路面14 エア温間FL288FR272RL281RR273
2本目 41.139 外気18 路面24 エア温間FL295FR280RL290RR282
3本目 41.106 外気15? 路面23 エア温間FL295FR282RL293RR283 左前、左後ろエア10下げる
4本目 41.165 外気16 路面23 エア温間FL286FR280RL287RR283
5本目 41.035 外気16 路面22 エア温間未計測

今回はいろいろなところを純正に戻しました。

純正と違うところはといったほうが早そうですがおもに違うのは次の3点です。
・ボディ補強状態
・タイヤが255のラジアル
・ECU(おもにブーストアップですが・・・いいところ300馬力前後)

走る前は42秒切りたい、41.5切れたらえらいと思っていました。

ところが41.1秒台が何気なく出てしまったので何とか40秒台と思い5本目頑張りました。

結果としては41.0秒台までタイムを伸ばすことができました。

ここまで来ると・・・40秒台いけなくて残念でしたが、環境が良ければ40秒台は夢ではなさそうです。

感触としては、車高調の0.5秒落ちくらいのタイムでしょうか?

寒い時期とか、路面が良かったりとか、走行会1本目のハブ等の状態のよい時であれば、40.5前後は狙えそうな。

この辺は来シーズン狙ってみたいと思います。



実際走ってみて・・・純正サスショックは車高調よりも車の操作はシビアです。

純正は車の動きが大きいので、操作が大きいとおつりが大きいです。

そのため、ほんの少しずつ操作をしないといけないのですが、少しずつだと時間がかかります。

おつりが大きくなるところは丁寧に素早く、そうでないところもおつりが出ないように素早くやるようにしました。

まだまだできることがありそうなので面白くなってきたかな?(^^)



走りは置いておいて、車の延命化をしたいと思っています。

まずは、車の足回り(ドライブシャフトとハブ)やブレーキ回りをリフレッシュしたいと思っています。

前からも後ろからも怪しい音がいろいろとしているので・・・。

車が古いと、色々と手間がかかりますね~。


最後に、かっこいい写真を撮ってもらったので、載せます(^^)
ブログ一覧 | 走行会結果 | クルマ
Posted at 2015/03/03 19:13:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

当選!
SONIC33さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年3月4日 0:02
これは意外と速いですね。
気温が低ければ40秒台半ばもあったかもしれませんね。
はそさんの腕があってこそだと思いますが^^

パワー感はどうでしたか?

この結果だと、費用効果はどんなもんだって思う所もありますが、
自分は太いタイヤを入れたい衝動に駆られております^^;
きりがないです…
コメントへの返答
2015年3月4日 5:52
意外と速いですね~。
40秒台半も不可能ではないかと・・・・(^^)
腕は・・・適当ですけどね~。

パワー感は6000回転くらいまでは前とあまり変わらずで、高回転は6500から上くらいで少しもたつく感じでしょうか。

社外品を入れたことによる費用対効果、人によって評価は違うんでしょうね。
0.1秒を10万円で買えるなら安いと思う人とそうでない人と・・・。

最近のアタッカーの人たちはNAでも295が普通の様ですよね。
この際、295のS行きますか・・・?(^^)
2015年3月4日 11:22
純正ってよくできてますね。
日常の使い方を考えれば純正足に
アンチロールバーで十分ですね^^;

費用対効果で考えると一番はタイヤですかね。
GDBでも少しのフェンダー加工で285までは入る
みたいですよ!(^^)!
コメントへの返答
2015年3月4日 20:20
さすが純正という感じですね。

よしのり△さんはぜひ285いってください!!
2015年3月7日 17:24
純正でもタイム出ますね~!!

しかし挙動はシビアになりますか?実はインテは車高調が装着された状態のモノを購入したので、ノーマルの挙動を知りません(ノ∀`)。。。

という訳でそろそろインテのエンジン、開ける予定を組みます!
コメントへの返答
2015年3月7日 22:02
思ったよりでましたね~。

挙動はシビアというか、丁寧さがさらに要求されるというか・・・?
ストロークが大きいとおつりが大きいので難しいんです。
4どああ~る。さんも機会があったら純正足試してください!!

そろそろエンジン開けますか・・・。
良くなるといいですね(^^)

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation