• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

ウイング仕上げとプリロード直し

ウイング仕上げとプリロード直し今日は、15時から18時の間に作業をしました。

まず、GTウイングの位置修正をしました。

このウイング・・・どうやら、どうにでも動くらしい?

同じような穴位置でも、違う角度になるというか・・・。



そこで、トランク側の穴を1mm程度大きくしてあとは取り付け方で調整する事にしました。

ただ、ウイングに塗装していないので、塗る前は600番のヤスリがけを適当にかけ、
ウイングにはクリアを、ステーは紺色に塗りました。
ステーは、普通は黒だと思いますが、どうせ塗るなら違う色に・・・・・(^^)


塗装をして乾かしている間に車高の調整とお買い物をすまし、最後に取り付け。

乾かす時間もあまりなかったため・・・さわると指紋が!!

あまり気にせず取り付け、角度をちょっと無理矢理合わせ・・・

・・・

ま、それなりによい感じになりました!!
Posted at 2011/04/24 22:51:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年03月13日 イイね!

車高調変更で乗り心地向上!!

車高調変更で乗り心地向上!!こんな時期に車高調を交換しました。
(写真は先日まで使っていたCSTのものです)

以前使っていた
カヤバ リアルスポーツダンパースペックTR F12kgR10kg
というやつです。

・・・乗り心地がだいぶ改善されました。

揺れ方が1/4位になった感じ・・・。





それはそうと、エンジンをかけて下回りのエンジン音を聞いたんですが・・・
ひどい音・・・。

オイルパンの右側からいいかんじのメカニカルノイズが・・・。

もう・・・そろそろ・・・やばいかも・・・。

ECUノーマルに戻そうかな・・・?
Posted at 2011/03/13 18:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年03月07日 イイね!

乗り心地が・・・動画

言葉ではうまく説明できないので、どんな感じか撮影してみました。

町中を40km/h程度で普通のアスファルトの上を走っている映像です。

車高調の動きが渋く、車が少し動いた状態では足が動かず、
大きく足が動いてから一気に動くのでぼよんぼよんする感じでしょうか?

とにかくぼよんぼよんしています・・・。



ただでさえアホな子供の脳みそがますます悪くなりそうです・・・。

この車にずっと乗るならもう少し真剣に対策を取りたいところですが、早く乗り換えたい・・・。

というわけで、とりあえず以前の車高調に交換してみようと思っている今日この頃でした。


前の車高調はそれほど酷いと思ったことは無かったんですけどね~(たぶん)。
Posted at 2011/03/07 20:42:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年03月07日 イイね!

乗り心地が・・・

乗り心地が・・・最近、車の乗り心地があまりにも悪いので困ってます。

・・・サーキットでタイムを出す仕様なら乗り心地が悪くて当たり前とは重いますが・・・。

ただ、そんな中でも何とか乗り心地を良くしたいと思い、妻がショッピングセンターで買い物をしている間に車高調の点検をしました。


今つけている車高調、上下に動く銀色の部分がとにかく渋い・・・。
さらに減衰力調整用のねじも渋い・・・。


ダストブーツみたいなのも付いていないため、汚れまくり。


その部分の汚れをふき取り、潤滑剤を吹きかけました。



・・・・・結局・・・その程度では何も改善せず・・・。

調整用のねじは少しましになりました。




・・・・前につけていた、多少抜けてがたが出ている車高調に戻そうかな・・・?

カヤバのリアルスポーツダンパースペックTRってやつですが・・・。


悩みどころです(^^)
Posted at 2011/03/07 08:27:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年02月10日 イイね!

TC2000クラッシュ?その後・・・

TC2000クラッシュ?その後・・・みなさん、お疲れ様です。

1月29日、TC2000の最終コーナーでコースアウトをして、スポンジバリアとごっつんこしました。
2011年1月29日 TC2000でコースアウト!!


被害は、左側面にスポンジバリアがくっつき、バンパーは塗装が一部はがれました。

また、サイドミラーが折れ、ボンネットの吸気ダクトはもげました。


サイドミラーとボンネットの吸気ダクトの見積もりをしてもらったところ、なんと約3万円!!!!

思った以上に高い・・・。

やむを得ず、直すことにしました。

作業は1月30日と1月5日に行いました。

材料代としては約6000円程度・・・?
(ヤフオクで探して見つけたんですが、値段的にはこれくらいだったので、
 プラスチックの補修をやってみたいというのもあり、ついつい補修に・・・)
(自宅にあるのにダブって買ったので若干余計な出費が・・・)

作業の様子はこちらから。
ボンネットの吸気口修理

サイドミラー修理


修理完了後の状態はこちらから
2011年2月5日 とりあえず修理完了


いや~、いい加減な補修です(^^)


今回は、皆さんにご迷惑、ご心配お掛けしてすいませんでした。


これからは・・・これに懲りて注意し・・・・ますが、
これからもコースアウトをおそれず攻めていきたいと思います!!!
Posted at 2011/02/10 21:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation